2025/05/17(土) 「福山ばら祭2025・ふくやま大道芸」初日 <4/5> |
■2025年05月26日19:01
2025年5月17日(土)・第58回「福山ばら祭2025」「ふくやま大道芸2025」初日(07)
人の流れに沿ってバラ公園内を縦断しましたけど、本当にキレイなバラの数々。今まで何度もバラ公園を訪れていますけど、今回が一番キレイでありました(^_^)v
芝生広場近くまでヤッて来ますと、公園内の一角で、お子様達が楽しそうに木登りを(^.-)☆
スポーツとしての木登り≠ヘ、正式には何と言うのでしょうネ。バラ祭りのガイドブックを確認してみますと、ふん、ふん、ツリーイング≠ニ言うようです(^-^)
◆はじめの第一歩、バラ祭りで登った!
ツリーイング
17日(土)/10:00〜16:00、18日(日)/10:00〜16:00
参加費:1,000円(1人)、小学生以上(6歳以上)
ロープを使った木登り、ツリーイングです。今年もたくさんの子ども達の挑戦を待っています。※ 定員:各日60人。
…と、こんな記載がありました(^.-)☆
WEB上でツリーイング≠検索してみますと、こんな記載もありました。
◆ロープを使った木登り
ツリーイングとは簡単にいうと「ロープを使った木登り」です。専用ロープとツリーハーネス(安全ベルト)を装着して行うので、背の高い木でも安全に登ることができます。気軽に木の上の世界を楽しむことができるのが特徴ですよ。ツリーイングができる施設が増えてきて、子供から大人まで幅広い年齢層から人気を集めています。ロープを使って木の上に登っていくツリーイングですが、一体どんな魅力があるのでしょうか。
◆ツリーイングとは?アクティビティとしての魅力
--- https://otokonokakurega.com/meet/outdoor/71077/ ---
「ツリーイング」というアクティビティをご存知だろうか?ツリーイングは、大自然のなかロープを使って木登りをするアクティビティだ。
体をしっかり固定するロープを使って登るため、手をロープから離しても落ちる心配はない。秋の美しい紅葉を一緒に楽しめるので、冬本番が来る前にぜひ挑戦してみてほしい。
本記事では、ツリーイングの魅力や必要なアイテム、体験できるおすすめスポットを紹介する。ライフスタイル誌から誕生した男の隠れ家デジタルが、知的好奇心をくすぐる情報を解説しよう。
-- ツリーイングとは?アクティビティとしての魅力 --
ツリーイングは、ロープを使って木登りをする新しいアクティビティだ。専用ロープと安全ベルトを装着して行うため、背の高い木や不安定な木でも安全に登ることができる。
ツリーイングの魅力は、木登りという非日常的な自然体験を味わえることだ。高い木の上に立って見る景色は美しく、季節ごとの色とりどりな景色を堪能できる。「子どものころ、木登りが好きだった」という人は特に、子ども心を思い出して熱中できるはずだ。
また、ツリーイングの実施には特別な技術や体力は必要なく、コツを掴めば足の力だけで簡単に登れるため、体力に自信がない人でも無理なくチャレンジできるのも魅力の一つ。ツリーイングを行える施設は近年増加傾向にあり、子どもから大人まで楽しめるアクティビティとして注目を集めている。
-- ツリーイング実施に必要なアイテム --
ツリーイングを安全に行うためには、ロープやハーネス、ヘルメット、カラビナなどが必要になる。しかし、これらのアイテムは施設側で用意してくれることもあるため、必ずしも自身で用意する必要はない。
体験時に支給されない場合でも施設によってはレンタルできるので、ツリーイングを行うまでの初期コストを抑えられる。自身で用意すべきアイテムとしては、以下のようなものが挙げられる。
・帽子やバンダナ
・ヘアゴム
・軍手
・タオル
・着替え
ツリーイングを楽しむにはアイテムも重要だが、実施するときの服装にも注意する必要がある。ツリーイングは体を動かすアクティビティなので、動きやすくて丈夫な服装をおすすめする。
シューズは滑りにくく、力が伝わりやすいものを用意しよう。また、ツリーイングは基本的に森のなかで行うため、紫外線防止として帽子をかぶることが推奨される。
…と、こんなツリークライミング≠ナすけど、実に楽しそうな子ども達。これは、子ども達に限らず大人が行いましても楽しそうですネ(^-^)//"
■2025年05月27日11:21
2025年5月17日(土)・第58回「福山ばら祭2025」「ふくやま大道芸2025」初日(08)
バラ園とお別れしますと陸橋を渡りJAふれあい祭♂場へ。ステージでは、丁度、準備中で何もしておられませんから素通りで、緑町公園に向かいます。
人混みの中、緑町公園内をローズアリーナへと向かっておりますと、バラで綴られました文字…ジックリ見ますと「ROSE」ですネ(^.-)☆
まずは、ローズアリーナ内のばらコンテスト¥o品作品を拝見で、2階へと上がります。市民の皆様の力作が並んでいますから、ジックリと拝見です。作品の良否はGONsanには分かりませんけど(^-^;
作品を順番に拝見しておりますと、扉が開いておりましたので、2階の観客席から1階を見廻しますと、ふ〜ん、1階はこんな催しが…今まで、1階部分に入った事がありませんで、今回も入りませんけど、1階部分も賑やかで楽しそうでしたネ(^_^)v
バラ祭り2日目≠フ明日、このコンテスト会場を訪れますと、受賞作品には「○○賞」と各賞が表示されていますので、時間が許せば明日再訪です。
ばら評価への知識なんぞは皆目有りませんGONsanですから、受賞作品を拝見します方が分かり易くてイィのかも(^-^)//"
← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る 進む → |