2024/11/03(日) 水呑学区「ふれあい文化祭〝史跡巡り〟」 <1/5>

 

 

 

 ■2024年11月16日22:09
 11/3(日)〝水呑学区ふれあい文化祭〟には「史跡めぐり」に参加でした(^.-)☆


 11/2(日)~11/3(土)の2日間、〝水呑学区ふれあい文化祭〟の開催で、11/3(日)は、いつものように朝のGGを終えましてから〝史跡めぐり〟に参加します事に(^.-)☆
 GGが終わりましたのは、A.M.9:40頃でしたから、10時までには未だ暫く時間がありますので、町民の皆様の作品展を鑑賞します事に(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 

 

 〝日本画・洋画・盆栽・書道・写真・手芸・絵手紙・グラスアート…〟と、皆さんの作品を鑑賞しておりますと、ただ、ただ、感心するばかり。GONsanには、とても出来ません作品ばかりですから、次から次に見入ってしまいます。
 そして、毎回眼が止まりますこの書、嫁さんの友人のご主人の作なんですけど、イィですねぇ~

 「梅花落處疑残雪 柳葉開時任好風 (朴審言の詩「唐詩選集」二玄社)」
 梅の花が散った処は、残雪が消えぬかとも疑われ、柳の葉が芽を開く時は好風に任せて美しく伸びる。


 …と、綴られているのでしょうけど「梅花落處疑残雪 柳葉開時任好風」と区切らず「梅花落處疑残雪柳 葉開時任好風」と、なっていますのは、何か決まりがあるのかなぁ~凡人には分かりませんのがチト哀しい(^-^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〝編物〟〝書〟と巡っておりますと、向丘中美術部の皆さんの作品に到達です。
 7点の出展でありました。
 先月のいつでしたか…孫が、こんな事を…
 〝美術部では、どんな作品を描いてるの?〟と尋ねますと、「文化祭用の作品を…」との事で、その際に見せて貰いましたのが、こんな下書きでありました。
 〝何なの?これは…〟と重ねて尋ねますと「オムライスと宇宙人」ですから、それ以上の質問はしませんでしたが(^-^)
 こんな会話がありまして、展示作品を拝見しますと、う~ん、あの時の下書きに色を付けました作品でありました。タイトルは〝オムライスゆーふぉー〟ですから、〝んっ!?〟のGONsan。今度会いましたら、〝キミは、女ピカソなのか〟とでも言いたくなる作品でありました(^-^)//"

 

 

<1/5> <2/5> <3/5> <4/5> <5/5>
← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →