2025年09月-2025年10月間の話題・景観 <3/5>

 

 

 

 

 

 ■2025年09月29日17:32
 昨日・土曜日の、芦田川河川敷ウォーキング時の一コマです(^.-)☆(02)


 小水呑橋手前辺りの護岸には、赤いブイが3個置かれてありました。その少し先には、男性がお一人、ワイヤーロープを整理中。
 どんな作業をしておられるのか分かりませんけど、今から行われますローイング競技のコース設営中なのかも分かりません。河川敷にはオレンジ色の6台のボートが…これらのボートはスタート地点に設置されますのでしょうネ。
 ふ〜ん、こんな準備作業は数名で行うのかと思いましたら、独りで行いますのかも…とにかく、お邪魔しないように、この場を通過です。
 水呑大橋下で折り返しての帰路、川面で練習しておられます方に眼を向けながら芦田川大橋近くまで戻って来ますと、河川敷ではトラックに積まれたボートの荷卸し作業が始まろうとしておりました。
 時間を確認しますと、A.M.11:15過ぎ。
 何の大会が開催されますのか分かりませんけど、こんな準備光景ですから、本日の午後からの競技開始でもなさそうで、明日・日曜日の開催なのでしょうネ…
 我が家に帰りましてから、WEB上で福山ボート協会≠フホームページを確認してみましたら、ふ〜ん、「第69回中国学生ボート選手権大会」の開催でありました。
 開催期日:2025年9月27日(土)〜28日(日)と、なっておりましたけど、何となくノンビリとしたコース準備風景でありましたネ(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 ■2025年09月28日13:52
 秋季県高校野球…昨日、ベスト8が決まりましたようですネ(^.-)☆


 秋季広島県高校野球大会ですけど、都合がつけば観戦を…と思ってはいましたけど、結局、出掛けませんでしたネ。
 昨日は、3球場で2回戦8試合が行われ、ベスト8が出そろいましたようであります。
 広陵・安芸府中・崇徳・呉・山陽・広島商・尾道・新庄の8校が準々決勝に進出です。備後勢と言うか福山勢は、昨日、英数学館が敗退で全滅ですねぇ〜残念。英数学館に期待していたのですけど…
 本日、ベスト4が決まりますけど、さて、どぅなりますか…
 広陵・広島商が勝ち残りそうですけど、不祥事にもめげず広陵高校頑張っていますネ(^-^)//"

 ■2025年09月29日16:49
 10月に入りますと、我が町も色んな行事で楽しそうですネ(^.-)☆


 今朝、郵便受けに自治会の回覧が…
 早速、眼を通してみますと水呑学区民運動会∞お楽しみ抽選券∞若草祭≠フ内容でありました。
 そぅそぅ、何日か前に、GONsanは「ゲート通しリレー」に出場の案内が来ておりましたネ。
 う〜ん、希望は玉入れ≠ナしたけど、昨年に続いてゲート通しリレー≠ナすから、何とも…
 昨年の学区民運動会では、GONsanは、何とか一度でゲートを通りましたけど、毎朝のGGでいつもお上手なKsanが、ゲート通しリレー≠ナは1回、2回、3回と入りませんで、4回目にヤッと通過。
 この種目はリレーですから、見ていて実にお気の毒で(^-^;
 いつもお上手なのに、何で!?…と不思議でしたけど、リレー種目だけに決して人ごとでもありません。今回は、GONsanがそんな立場に陥りますかも(^-^;
 こんな経緯がありますだけに「玉入れ」を希望していましたのに「ゲート通しリレー」とはイヤだなぁ〜≠ニの気持ちも生じます。まぁ、イィのですけど(^-^)
 回覧では、学区民運動会のお楽しみ抽選券≠ェ各戸1枚配布ですから、今回は2桁の「00067」を選択です。今まで一度も当たった事がありませんから、今回も期待薄(^-^)
 回覧には若草祭≠フご案内も…嫁さんは、何年か前にお手伝いで出掛けた事があるようですけど、GONsanは一度も…
 スケジュールをみますと、仲々楽しそうなステージではあるようですネ。
 「若草園利用者作 人・まち・ふくしマルシェ2024 金賞受賞作品」とは、何の作品なのでしょう?
 若草祭≠フご案内のこのポスター?…それとも、当日には受賞作品の展示が有る?…どんな意味なんでしょうネ(^-^)//"

 ■2025年09月29日19:33
 創作意欲が衰えません従姉のようであります(^.-)☆


 本日の中国新聞朝刊紙上に、また、従姉の投稿作品が…
 いゃいゃ、危うく見落とすところでありましたけど、めくり返して従姉のお名前に眼が止まりました(^-^)
 80代に突入で、今夏の猛暑で決して体調万全と言う訳でもないのでしょうけど、お元気そうで創作意欲が衰えません従姉のようであります(^.-)☆
 こぅいぅジャンルに、全く以て造詣が深くありませんGONsanですけど、従姉のお陰で、近年は朝刊の文芸コーナーにも眼を向ける事となりましたが、タマに見落とします事も(^-^;
 そんな時に限って、従姉の投稿作品が載っていますから苦笑します事も(^-^)//"

 ■2025年09月30日18:06
 昨日(月)も、GGを終えてから河川敷行きのGONsanでした(^.-)☆


 昨朝のGGでは、適度な風が流れ実に心地良い天候下で実施。
 そろそろ参加者も増えるかな…と思っていましたけど、9名の皆様がお集まり。やっぱり10月に入りませんと、メンバーは揃いませんのかも…
 ジジババの集まりですから、今夏の猛暑では、GGどころか畑の世話も出来ませんでしたから、時候が良くなりましても畑の草取りに追われておられますのかも…
 今夏ばかりは、それほどまでに、草が生え放題の畑が散見されましたネ(^-^)
 プレーの方は、5人・4人の2組で実施ですから、GONsan達4人の組はサッサと終了で、5人の組のプレーをノンビリと眺める事となりました(^-^)/
 GGを終え我が家に帰って来ますと、そのまま芦田川河川敷へウォーキング行きのGONsanです。
 いつものように芦田川大橋下から上流方向に向かってウォーキングですけど、小水呑橋手前の駐車場では、ドローンをホバリングさせ、この状態のドローンをズッとカメラで画像に撮っておられるのか、それとも動画を撮っておられます男性が…
 それにしましても、何故、ホバリングドローンを撮っておられますのでしょうねぇ〜
 その傍らには、黄色のヘルメットを着用の男性も…
 そぅ言えば、芦田川大橋〜小水呑橋間の土手上に、数名の黄色ヘルメット着用の方達のお姿が見えましたような…
 ひょっとしたら、その辺りの土手下(河川敷でない側)で、工事か調査でもしておられるのかも…で、今からドローンで現場撮影を行われますのかも…
 ドローンをホバリングさせ、現場等を撮影しておられます光景は見掛けますけど、ホバリングドローンを撮影しています光景は珍しいですネ。
 何していますのでしょうねぇ(^-^)//"

 ■2025年09月30日20:02
 ふ〜ん、2代目コペン号≠ヘ、来年8月で生産終了ですか…


 今朝のGG、前日同様に9名の参加者。その内、お一人は久々の参加でありましたけど、昨日来られた方がお休みでしたから、結局、本日もまた9名の皆様でゲーム開始となりました(^.-)☆
 5名・4名の2組でプレーですから、結構、せわしく、息つく暇もありませんのがチト哀しいかも(^-^)
 ところで、本日の朝刊紙上にダイハツ「コペン」生産終了へ≠フ記事掲載が。
 眼を通しますと、2代目「コペン」は来年8月末で生産終了との事で、チョッと寂しさが…と、言いますのも、GONsanも永年コペン号≠愛用しておりますから…
 平成14年(2002年)製ですから、もぅ燃費も悪くポンコツですけど、そぅは言いましても初代の記念すべきコペン号。
 数ヶ月前の車検時に「2002年製のコペンは、もぅほとんど眼にしない。手放す時には教えて下さい。金額はご相談の上で(^-^)」と車屋san。
 ふ〜ん、希少だから、相談の上、買い取りますよ…と言う事なんでしょうけど、そぅは言われましても、手放せば別の車を求めなければなりませんし、年金生活者のGONsanですから、別な車を求めます資金余力はありません(^-^;
 ですから、車を手放します時と言いますと、運転能力も欠如し、漫然運転で自損事故によりコペン号は大破…こんな将来が脳裏に浮かんで来るようです(^-^)
 買い取って貰えるどころか、廃車処分のため、引き取り費用を払わなくてはなりませんかも…
 それはさて置き、初代コペンの生産終了もそぅでしたけど、2代目コペンの生産終了と聴きますと、実に寂しい気持ちが生じます。
 …とは言いましても、スグにまた3代目コペン≠ェ登場しますのかも分かりませんネ。
 とにかく、GONsanのコペン号…80歳に到達までは乗りたいですネ。
 あと4年。故障する事無く、事故する事も無く、免停となる事も無く、家族に車に乗るなと言われる事も無く、どぅにか4年を乗りきりたいものであります。
 そして、3代目コペン≠フ登場を楽しみに待ちたいものであります(^-^)//"

 ■2025年09月30日23:11
 松山竜平・田中広輔両選手の同時退団とは…寂しいですネ…

 本日の朝刊紙上で知りましたけど、松山竜平・田中広輔両選手の同時退団とは…寂しいですネ…
 WEB上には、こんな記事掲載も…


 ◆カープ松山竜平選手、田中広輔選手 今季限りで退団へ 3連覇に貢献 2人とも現役続行を希望

 --- テレビ新広島 2025年9月30日火曜 午前11:45 ---

 カープの松山竜平選手と田中広輔選手が今シーズン限りでチームを退団することがわかりました。2人は共に現役続行を希望しています。
 18年目、チーム最年長の松山選手は主軸として2016年からのリーグ3連覇に貢献。ここ数年は代打の切り札として活躍を見せていました。
 お立ち台で見せるこのセリフもおなじみとなりました。
 「鹿児島のじいちゃんばあちゃん俺やったよ!」
 ただ、今シーズンは左ひざを故障するなどここまで1軍出場はなく、2軍では打率2割6分5厘でした。
 12年目の田中選手は、2017年には盗塁王最高出塁率を獲得するなど3連覇の主力として貢献。635試合連続フルイニング出場を記録するなどチームを支えました。
 今シーズンは2軍で打率3割3分3厘をマークしていましたが、チームが若返りを図る中でシーズン後半は昇格がなく、ここまで1軍出場は14試合。打率1割6分7厘にとどまっていました。
 なお正式な発表は後日行われる見込みです。


 …と、こんな記事ですけど、どんな業種でも同様に厳しいプロの世界ですから、いつか訪れます戦力外£ハ告。
 仕方ありませんとは言いましても、松山竜平・田中広輔両選手の同時退団とは…少しビックリ(^-^;
 年齢面では、松山竜平選手が40歳で田中広輔選手が36歳。
 お二人とも、現役続行を望んでおられますようですけど…受け入れて貰えます球団がありますと宜しいのですけど、さて、どうでしょう…
 人生100年時代≠ニも言われています現代社会で、未だ折り返し点にも到達しておりません両選手。ご本人が望まれます、力を発揮出来ます受け入れ先がありますと宜しいですネ(^-^)/"

 ■2025年10月01日13:30
 本日から高齢者を対象にコロナワクチンの定期接種が始まりますか…


 昨日でしたか…朝刊紙上に、本日(10/1)から高齢者を対象にコロナワクチンの定期接種が始まる旨の記事掲載が…
 で、気になりますのが接種費用≠ナす。
 ふ〜ん、記事によりますと、広島県内でも地公体によってはマチマチのようですねぇ〜県内の大半は4,000円台で福山市は4,700円のようであります。
 来月に入りましたらインフルエンザワクチンの接種時期でもありますし、さて、どぅしたもんでしょうねぇ〜
 WEB上には、こんな記事も…


 ◆新型コロナ感染者数 6週間ぶり減少するも 広島県独自の「医療ひっ迫警報」は継続

 --- 2025/09/25(木)19:15配信 広島ニュースTSS ---

 広島県内の新型コロナウイルスの新規感染者数は、6週ぶりに減少に転じましたが、引き続き高い水準が続いていて、県は感染対策の徹底を呼び掛けています。
 県によりますと9月15日から21日までの新型コロナウイルスの新規感染者数は1医療機関あたり平均で8.23人と、前の週と比べて1.08ポイント減少しました。
 減少に転じるのは6週ぶりとなりますが先週発令された県独自の「新型コロナ医療ひっ迫警報」は継続していて、県は引き続き、手洗いや換気など基本的な感染対策の徹底を呼びかけています。


 …と、こんな記事。
 ここ最近の、福山市、広島県のコロナ感染状況を確認してみますと、福山市保健所管内とか東部保健所管内では感染者も多い様子。そぅ言えば、水呑小学校ではコロナ感染で学級閉鎖もありましたとか…
 その関係で、先月下旬には、孫の弟の方は2泊3日の奈良・京都方面への修学旅行が、1泊2日に短縮されましたとか…せっかく、楽しみにしていました修学旅行なのに可哀想に(^-^)
 そぅは言いましても、修学旅行に行けなかったクラスもありますから、一層、可哀想ではありますネ。
 姉の方は、今月、修学旅行だったと思いますけど、予定通り全員揃って行けますと宜しいのですけど…
 それはともかく、GONsanのコロナワクチン接種は、どぅしたもんでしょうねぇ〜
 11月か12月中には、インフルエンザワクチンの接種を考えていますけど、コロナワクチンの方は、今一、気乗りしなくて…
 暫く様子見ですネ。GGのメンバーが接種していますようでしたらGONsanも接種しようかと(^-^)//"

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →