2025年01月-2025年02月間の話題・景観 <3/4>

 ■2025年01月22日10:38
 一昨日・1/20(月)は、お年玉付き年賀ハガキ≠フ抽選日でしたけど…


 先日・1/20(月)は「お年玉付き年賀ハガキと切手」の抽選日でありました。
 で、昨日は、早速、今年届きました賀状の当選番号チェックとなりました。チェック開始から暫くは、見落とさないよう念入りに確認しておりましたけど、枚数が進むにつれて、いつまでも当選番号が出ませんので、集中力も低下です。
 そして、んっ、今のは!?=cと、遡りまして賀状を再チェック。ヤッと一枚3等≠フ当選ハガキが…
 以降も、引き続きチェック続行となりましたけど、士気は上がりません。
 集中力が途切れながらも、チェック完了。
 終わってみますと、どうにか2枚が3等・お年玉切手シート≠ナす。確か、昨年は3等が3枚当選でしたような…
 かっては、「2等・ふるさと小包」が1枚、「3等・お年玉切手シート」が8枚と、ラッキーな年もありましたけど、ここ近年は、切手シートのみ。それも、年々当選枚数が減少傾向にありますから、来年は1枚≠ゥ0枚≠フ可能性も(^-^;
 以前は、1月の楽しみの一つに「年賀状当選番号チェック」がありましたけど、ここ近年は、楽しみではなくなりつつありますねぇ〜住所録整備のついでに当選番号チェックもしていますような…
 1等≠ネんぞは、雲の上の夢みたいな存在ですけど、見事、当選されます方もおられるのでしょうねぇ〜
 とにかく、今年もまた「年賀状の当選番号チェック」が終わりましたネ(^-^)//"

 ■2025年01月24日18:16
 大相撲10日目若元春×宇良$…また、伝え反り≠ェ決まるかと思いましたら…


 大相撲中継も、毎日観戦しておりますと仲々面白いですネ(^.-)☆
 先日・1/21(火)、大相撲初場所10日目の若元春×宇良$もまた面白い相撲でありました。
 立ち会い後スグに若元春が優勢で、そのまま押し出しで勝負決着かと思いましたら、土俵際でクルッと反転辛うじて残ります。そして、土俵中央部でボクシングのようなファイティングポーズをとります宇良。
 別に殴り合いをする訳でもないのでしょうけど、思わずファイティングポーズとなりました宇良には笑えます。
 力が入り、とっさにこんなポーズとなりましたのでしょうネ(^-^)
 以降も若元春の優勢が続き、若元春に頭を付けるも苦し紛れに体を反転の宇良。伝え反り≠フ形に持って行きますが、結局、潰され若元春の勝ち。
 1/16(木)4日目の宇良×高安$では、この伝え反り≠フ珍手を見事に決めましたけど、今回は残念。若元春も対戦相手の研究には怠りがないでしょうから、そぅ簡単には決まりません。あえなく宇良の敗戦です。
 大相撲初場所も、あと残しますところ2日間。
 優勝争いが面白くなって来ましたけど、さて、どぅなりますか(^-^)//"

 ■2025年01月25日20:12
 世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥…強かったですネ\(^o^)/


 1/24(金)の4団体統一世界スーパーバンタム級タイトルマッチ≠ナすけど、TV中継がありませんのでYouTube≠ナ視聴のGONsanでした。
 「井上尚弥 vs キム・イェジュン」戦の関心は、どの段階で統一王者・井上尚弥がKO勝ちとなるのだろうか…と、この一点。
 キム・イェジュン選手との対戦実現までには、対戦相手が変更となる異例の展開を辿りましたようですけど、井上尚弥は4回でKO勝ち。やはり、統一王者・井上尚弥は強かったですネ(^_^)v
 この試合の様子は、WEB上にこんな記事で…


 ◆代役挑戦者・金芸俊は衝撃KO負けに号泣 「来い」直後に井上尚弥の右でダウン→悶絶でタオル投入 17年6カ月ぶりの韓国人王者誕生ならず

 --- 2025/01/24(金)20:37配信 最終更新:1/25(土)10:05 デイリースポーツ ---

 「ボクシング・4団体統一世界スーパーバンタム級タイトルマッチ」(24日、有明アリーナ)

 WBO同級11位の挑戦者、金芸俊(32)=韓国=は、世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥(31)=大橋=に4回2分25秒KO負け。試合後はコーナーに頭をつけ、号泣した。
 1回は両者慎重な立ち上がり。2回は井上のパンチに金がコーナーに追い詰められる場面もあったが、左ストレートを繰り出すなどして応戦した。ただ、2回が終わった時点で左目下が黒ずみ、ダメージを感じさせた。
 3回、井上のパンチをもらった直後、グローブで「来い」のジェスチャー。しぶとく井上に食らいついたが、4回、井上のボディーから動きが止まった。それでも、自分のあごを指し、再び「来い」のジェスチャー。直後にそのあごに右ストレートを食らい、ダウンした。両膝をついたままもん絶すると、セコンドからタオルが投げ込まれて決着。敗戦に涙が止まらず、悔しさを隠せなかった。
 金は「来い」とジェスチャーした理由について、「私の戦略としては井上選手が私に近づいて、近づいてきた後に私がパンチを打ちたかった」と説明。井上は「速くて強い」とし、対戦を受けたことに「負けたので後悔しています。半分冗談、半分本音です」と苦笑いした。
 「トラブルメーカー」の異名を持つ金はこれまで対日本人7戦全勝の「日本人キラー」。昨年12月24日に戦う予定だったサム・グッドマン(オーストラリア)の2度にわたる左目負傷により1カ月延期となった上で、試合13日前に挑戦者変更で、金に白羽の矢が立った。
 韓国にとっては、WBC世界フェザー級王者だった池仁珍が07年7月に負傷により王座剥奪されて以来、17年6カ月ぶりの王座誕生の期待がかかった。世界戦での「日韓戦」は13年11月のWBA世界バンタム級王座戦で王者亀田興毅−挑戦者孫正五戦以来、11年2カ月ぶり。当時は亀田が判定で防衛に成功した。
 井上はリング上のインタビューで「急きょ対戦を受けてくれた金選手ありがとうございました」と感謝。金が退場の際にはインタビューを止め、会場から拍手が送られた。


 …と、こんな記事ですけど、う〜ん、GONsanは、試合後のインタビューは観ていませんでしたネ(^-^;
 井上選手はインタビューで、金選手に感謝の意を表明。そして、金選手が退場の際にはインタビューを止め見送られた…とは、感動してしまいます。
 今後は主戦場を海外に求めて行かれるようですけど、日本が誇るモンスター≠ニして、今後一層のご活躍を期待したいですし、見守って行きたいですネ。
 井上尚弥選手…本当に凄いです(^-^)//"

 ■2025年01月27日12:21
 大相撲千秋楽ともえ戦≠制した豊昇龍の逆転優勝で、横綱昇進が叶いますでしょうか…


 昨日の大相撲初場所千秋楽…本割りを終え、豊昇龍・金峰山・王鵬の3力士が12勝3敗で並び久々の優勝決定ともえ戦≠ニなりました。
 余分に二つの取組を観戦出来ますから、相撲ファンの皆様には大変嬉しい千秋楽(^.-)☆
 勿論、GONsanもテレビ観戦でありました(^_^)v
 結果は、ともえ戦≠制した豊昇龍の逆転優勝。
 中盤・9日目で早くも3敗を喫した豊昇龍関で、今場所の優勝は難しいかも…と思っておりましけど、終わってみれば大逆転。優勝が決まりました時の豊昇龍関…感無量と言ったお顔が印象的でありました(^-^)

 WEB上には、早速、こんな速報が…


 ◆大関の意地!豊昇龍が大逆転で2度目V 金峰山・王鵬との“ともえ戦”制す、横綱昇進に望みつなぐ【大相撲初場所】

 --- 2025/01/26(日)17:40配信 最終更新:1/26(日)18:29 TBS NEWS DIG Powered by JNN ---

 ◇大相撲初場所・千秋楽(26日、東京・両国国技館)

 大関・豊昇龍(25)が優勝決定ともえ戦を制し、23年7月場所以来2度目の優勝を果たした。
 本割を終えて金峰山(27、木瀬)、王鵬(24、大嶽)と12勝3敗で並ぶと、豊昇龍がともえ戦で金峰山と王鵬を連続で破り、最後は大関の意地をみせた。今場所は“綱取り”の場所となっていた豊昇龍は優勝を手にしたことで、昇進の可能性に望みをつないだ。
 前日の14日目を終え、2敗で単独トップの金峰山を1差の3敗で豊昇龍と王鵬が追う展開で千秋楽を迎えた。
 金峰山は王鵬との直接対決で敗れ、優勝は決定戦かともえ戦の展開に。その後、結びの一番で豊昇龍が大関・琴櫻を寄り切りで下し、ともえ戦へ。
 22年九州場所(阿炎、高安、貴景勝)以来8度目のともえ戦となった初戦は、豊昇龍と金峰山の対戦に。立ち合いから鋭い攻めをみせた豊昇龍が寄り切りで王手。続く王鵬との一番は土俵際で粘る相手を最後は寄り倒しで退け、逆転優勝を飾った。
 先場所は13勝2敗で優勝は逃したが、今場所は優勝あるいは優勝に準じる成績が横綱昇進の条件となっていた。
 表彰式での土俵下インタビューでは「うれしいです」とホッとした表情をみせ、ともえ戦については「チャンス出てきたときに、これを逃したくないと思い。自分の相撲を取りたいという気持ちで土俵に上がりました。疲れました(笑)」と心境を明かした。
 綱取り場所だった今場所について「一日一番、しっかり集中していきたいと。結果がついてくればいいなと思いました」と振り返り、中盤で3敗となったときは「親方の“楽しくやれ”っていう言葉に押されました。考えすぎていました僕」と親方のアドバイスで終盤切り替えられたと明かした。


 …と、こんな記事でしたけど、横綱昇進のチャンスを見事掴み取りましたようですネ。
 これで、横綱昇進となりますと、改めてモンゴル勢の強さを感じてしまいます。横綱となりましたらモンゴル出身力士として何人目?…ふん、ふん、6人目となりますようであります(^.-)☆
 とにかく、優勝おめでとうございますです(^-^)/
 ところで、テレビで相撲観戦をしておりますと、時々、観客の中に有名人のお姿が…昨日・千秋楽では、武田鉄矢∞川上麻衣子∞参議院議員の鈴木宗男《anのお姿が写っておりました。まだ他にも有名人の観客がおられたのかも分かりませんけど、この3名の方々はGONsanにも分かりましたネ(^.-)☆
 とにかく、場所中に横綱・照ノ富士が引退で、横綱空位が危惧されましたけど、どぅやら免れそうで大相撲ファンの皆様は一安心と言ったところでしょうか(^-^)//"

 ■2025年01月28日19:17
 昨日のフジテレビの記者会見…実に長時間でありました(^-^;


 昨日・1/27(月)のフジテレビの記者会見…実に長時間でありました(^-^;
 中居正広氏の女性トラブルをめぐる一連の報道などを受け、フジテレビは、1/27(月)P.M.4:00から記者会見を行いました。1月17日に行われた会見では、出席が一部メディアに限定されカメラ撮影も認められなかったが、今回の会見ではメディアの制限はなく、映像撮影にも制限は設けられず実施となりましたネ。
 この様子は、GONsanもヒマ人ですから、WEB上のライブ配信で視聴となりました(^-^)
 この会見は、途中の休憩時間も挟みますと、延々10時間56分余り続きましたでしょうか…
 いくらヒマ人のGONsanでありましても、さすがにズッと観ています事は出来ませんで、夕食時間とか入浴・休憩時間を取りながら、パソコン付けっぱなしで、少なくとも全体の半分以上は眼を向けておりましたかも(^-^)
 この会見の様子は、WEB上にこんな記事で報じられておりました。


 ◆フジの会見で記者の「質問力」を疑問視 元キャスター弁護士「言質を取って都合良く記事化するのは自己満足」

 --- よろず〜ニュース/2025年1月28日15時1分 ---

 読売テレビ・日本テレビ系「ウェークアップ」ではキャスターを務めたことがある中央大学法科大学院教授の野村修也弁護士が28日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、27日夜から28日未明にかけて行われたフジテレビの記者会見についてコメントした。
 フジテレビは27日午後4時から、中居正広氏の女性トラブルと、同局の対応が問題視されている件について、2回目の会見を行った。港浩一社長、嘉納修治会長、遠藤龍之介副会長、金光修フジ・メディアHD社長が出席した。会見は約10時間半行われ、終わったのは、日付が変わった28日午前2時半ごろだった。
 野村氏は「フジTVの会見で可視化されたのは、普段、権力の監視とかメディアの矜持などと言って息巻いてる記者さんの一部に、明らかに質問力の低い人がいるということ。」とバッサリ。「自分のイデオロギーから導いた結論に合った証言やイデオロギー的に許せない言質を取って、都合良く記事化するのは取材ではなく単なる自己満足。」と指摘した。
 また、自身が取材を受けた「日枝さんの顔色をうかがう会社になっている」「にらみを利かせている構図が問題」とした記事を引用。これには「フジTVのロングラン会見についての感想です。」と付け加えた。
 (よろず〜ニュース編集部)

 ◆フジテレビ10時間23分会見「6つの争点」への回答は…女性社員を「接待」させていたとの報道の真偽は

 --- 2025/01/28(火)2:26配信 最終更新:1/28(火)9:42 スポーツ報知 ---

 フジ・メディア・ホールディングス(HD)は27日、フジテレビの港浩一社長(72)、嘉納修治会長(74)=フジ・メディアHD会長兼任=の辞任を発表した。元タレント・中居正広氏(52)の女性トラブルに同局社員が関与したとされた報道の影響などの責任を取った。フジ・メディアHDの専務取締役・清水賢治氏(64)が新社長に就任する。港社長らはこの日、東京・台場の同局で会見。10時間23分に及んだやりとりで、6つの争点に回答があった。

 (1)中居氏と女性とのトラブルにフジ社員(=社員A)が関与したのか
 昨年12月27日の同社ホームページ、今月17日の会見同様、改めて否定した。昨年から行ってきた社内調査の結果を一部公表。社員Aが女性に声をかけて約10人ほどで中居氏の所有するマンションでバーベキューに参加したこと、社員Aが中居氏や芸能関係者、フジ社員、当該女性らと都内のホテルで懇親会を行ったことは確認されたが、トラブル発生当日の食事会には関与していないと認定。一方、女性からの聞き取りはできていないという。

 (2)トラブルに対するフジ側の認識。誰がどこまで把握していたか
 23年6月初旬時点でトラブルを把握し、同8月には港社長まで報告が上がり、当時の心境を「怒り」と表現した。しかしコンプライアンス委員会の委員長を務めていた遠藤龍之介副会長は、昨年12月に一部報道が出るまで知らなかった、という従来の説明を繰り返した。

 (3)トラブル把握後の対応の妥当性
 中居出演の「だれかtoなかい」は継続したことは、「女性のコンディションを考慮し、刺激にならないように」との説明に終始した。一方で港社長は「番組の終了に時間がかかってしまったことはとても反省している。人権に関する意識が不足していたと思うし、結果的に社内ガバナンスがきかなかった事も大きな問題だと考えている」と反省の意を示している。

 (4)フジ幹部が女性社員にタレントを「接待」させていたとの報道の真偽
 社員Aの関与したバーベキュー、懇親会、港社長の誕生日祝いに女性社員の同席は認めた。港社長は「接待要員とは考えていない。仲間として宴席を囲む認識」とした。遠藤副会長がコンプライアンス委員長の在任期間中、女性アナウンサーからセクハラ被害の訴えはなかったことも報告された。

 (5)港社長、日枝相談役ら経営陣の進退
 会見前に行われた臨時取締役会で、嘉納会長、港社長の辞任が決定。2人の辞任で幕引きをはかるわけではなく、遠藤副会長は「あくまで暫定的」とし、役員体制も含めて見直しを図る。日枝氏についても遠藤副会長は「日枝も進退の話はしている」と明言した。

 (6)スポンサー企業への今後の対応
 清水新社長は4月期のセールスが「止まっている」とした。スポンサー離れに減収の影響について具体的な金額、CM本数などは明かされなかったが、テレビ本体だけでなくTVerの広告収入も減少しているという。遠藤副会長は「日々、お金が失われている環境。それより信頼が失われていることが大きい。お金よりまず信頼」とし、信頼回復に奔走していることを明かした。


 …と、こんな記事で、こんな会見でありました。
 質問者への返答時、フジテレビの港浩一社長の再三の返答に窮するお顔が、実に印象に残ってしまいました。
 質問の内容によっては、凡て話したいお気持ちもあるのでしょうけど、第三者委員会との絡みもあり立場上話せない…こんな苦悩も表情に…
 登壇の4名の経営陣+1名・清水新社長の5名の皆様、会見には誠実な態度で対応しておられますようにお見受けしましたけど、延々と10時間を越えます記者会見…これは頂けませんネ(^-^;
 ですが、経営陣の皆様にとられましては、二度目の会見ですから、これが精一杯の対応となりましたのでしょうねぇ(^-^)//"

 ■2025年01月31日18:09
 昨日、サラ川@D秀100句が発表されましたけど、どれも皆、笑えますネ\(^o^)/


 今年もまた、昨日、「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」に応募されました中から、優秀100句が発表されましたネ(^.-)☆
 この関連ニュースをWEB上から拾ってみますと、


 ◆世相表す“サラ川柳”入選作発表 題材に物価高やコメ品薄

 --- 2025年1月30日 13時26分 NHK NEWS WEB ---

 世相や働く人の本音をユーモアたっぷりに詠む川柳コンクールの入選作が発表され、物価高やコメの品薄などを題材にした100句が選ばれました。
 ことしで38回目となる「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」、通称「サラ川」は、大手保険会社の第一生命が毎年開催していて、30日、全国から寄せられたおよそ5万2,000句の中から選ばれた100句が発表されました。

 「ワイキキの オーシャンビューで カップ麺」(しばまな)
 「ワンコイン グルメランチが 懐かしい」(ワクワク感をもう一度)

 などが選ばれました。
 また、全国でコメの品薄が広がったことを受け、

 「面くらう 米の高値に 麺喰らう」(ロンちゃん)
 「下がらない 米の値段と 血糖値」(ばんのすけ)

 などの句もあります。
 このほか、昨シーズン、ホームラン王と打点王に輝いた大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手を題材に、

 「大谷の 二冠祝って あと二缶」(Akiki)

 とその活躍にお酒が進む様子を詠んだものや、

 「なぜだろう 大谷結婚 妻が許可」(誰目線なのか)

 などが選ばれました。
 主催する第一生命の井出麻郁子さんは「サラ川の魅力は少し暗い話題やニュースも笑いに変えてしまうところだと思います。皆さんが共感できる句が1句はあると思うので楽しんでほしいです」と話していました。
 「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」は、今回選ばれた川柳の中からベスト10を決める投票が30日から行われ、5月下旬に結果が発表されます。

 ◆「サラっと川柳」主な優秀句 物価高や新札、話題のニュース詠む

 --- 毎日新聞 2025年1月30日 ---

 第一生命保険は30日、「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」の優秀100句を発表した。2024年夏のコメの価格高騰に自身の健康不安を引っかけた一句など、物価高や話題のニュースを詠んだ句が多数寄せられた。主な優秀句は次の通り。

 主な優秀句
 ▽下がらない 米の値段と 血糖値
 ▽ワイキキの オーシャンビューで カップ麺
 ▽チェックする 今日の株価と オオタニサン
 ▽推し活を 始め婆(ばあ)ちゃん 若返る
 ▽ブレイキン 真似(まね)て体が ブロークン
 ▽ポイ活に 夢中になって 支出増
 ▽倍速で 映画を観(み)る子 戻す親
 ▽大衆魚 気付けばこれは 高級魚
 ▽百年に 一度の豪雨 何回目
 ▽新札と 対面できぬ キャッシュレス


 …と、こんな記事ですけど、GONsan的には、どれも皆、大変面白いですし笑えます(^-^)
 これら100句の中からベスト10≠選びますのは、結構、力が入りますけど、GONsanでしたら《5-9-15-22-29-34-55-65-73-88》を選びますかも(^-^)//"

 ■2025年02月01日00:30
 今週見掛けた、何でもない景観です(^.-)☆(01)


 1/27(月)午後は、GONsanの安全パトロール%又ヤ日。
 いつものように、安政橋東詰めに向かいますと、浜自治会ゴミステーションに、久し振りに取り残されましたゴミが(^-^;
 この日は月曜日ですから、可燃物の収集日なんですけど、近付いて確認しますと、う〜ん、これでは収集して貰えませんねぇ〜可燃物のゴミ出し日なんですけど、明らかに不燃物が…ビニール袋の中には、不燃物・可燃物が混入です(^-^;
 昨年12月から、こんなルール違反のゴミ出しは無かったように思いますけど、う〜ん、久し振りに眼にしましたネ(^-^)
 これらのゴミは、一つの家庭から…それとも、複数の家庭からのゴミ出しなのでしょうか…それとも、最近転入して来られました独り者なのかも…
 いずれか分かりませんけど、困ったものですネ(^-^)//"

 ■2025年02月01日18:48
 今週見掛けた、何でもない景観です(^.-)☆(02)


 これは、1/30(木)のA.M.7:10頃でしたか…オレンジ色に染まった東方の空に眼を向けますと、徐々に朝陽が現れて来ました。
 凡て顔を覗かせるまで暫く見つめておりましたけど、大変キレイ(^_^)v
 ですけど、GONsanのスマホでは、朝陽の美しさを充分に表現出来ませんで、この程度。肉眼で観ます美しさが、上手く撮れませんのがチト残念でありました(^-^)//"

 ■2025年02月02日12:06
 今週見掛けた、何でもない景観です(^.-)☆(03)


 1/30(木)午前中は、11:00頃から1時間ばかり芦田川河川敷をウォーキングのGONsan。これは、その際の一コマなんです。
 河道掘削工事≠ヘ相変わらず続いておりますけど、工期はいつまででしたか…昨年の自治会回覧を確認してみますと、工事期間は6/10/21〜7/06/15≠フ約8ヶ月間でありました。結構、長期間ではありますネ。
 この期間中には、芦田川右岸の小水呑橋〜芦田川大橋♀ヤの一部区域の河川敷での通行が不可。
 大半の方々には、別段、何らの支障も無いのでしょうけど、河川敷をジョギング・ウォーキングのホームコースとしておられます方達には、多少の不便も(^-^)
 仕方なく迂回路として、土手の県道か土手下の市道を通行となりますけど、土手は走行車両が多いですから、土手下の市道をジョギング・ウォーキングコースとされます方が多いかも(^-^)
 GONsanは、土手下の市道派となりますネ(^.-)☆
 それにしましても、工期の長い事(^-^;
 前回も同じ区域の河道掘削工事が施工されましたけど、工期はどぅでしたか…憶えておりません。河川の維持管理も大変ですねぇ(^-^)//"

 ■2025年02月03日11:47
 今週見掛けた、何でもない景観です(^.-)☆(04)


 芦田川大橋は、毎日でもありませんけど、車でもウォーキングでも、頻繁に通ります。
 その際に、芦田川大橋西詰め交差点付近に、もぅ何年も気になります標識が存在します。三角形の形をした標識が付きましたポールが2本。近くでシゲシゲと見る訳でもありませんで、通りすがりに何気なく眼にしておりました。
 そして、その都度、この標識は何を意味するのだろう?…と、気にはなりながらも現在に至っておりました。
 1/31(金)の午後のウォーキング時もまた同様でありました。
 が、今回は、初めて、この標識を比較的近くから画像に納めてみます事に(^.-)☆
 鮮明には撮れませんでしたけど、標識には、芦田川流域下水道 T.P-10.790≠フ記載が…
 この記載は、何を意味するのだろう?…この標識の間を、地下深くの場所で下水道管が水呑側から対岸の箕島側に設置されているのだろうか?…と、勝手に想像するのですけど、詳細は分かりません。対岸の東詰め交差点付近には、こんな標識はありませんし…
 まぁとにかく、この地下深くには下水道管があるから要注意≠ニ言う事なんでしょうねぇ〜
 こんな標識が気になりますのは、GONsanのみなのかも分かりませんけど、う〜ん、やっぱり気になりますねぇ(^-^)//"

 ■2025年02月04日14:11
 絵日記の話題に事欠きますから、また自治会の回覧から…


 日々綴ります絵日記の話題に事欠きますから、またまた自治会の回覧から話題を拾ってみます事に(^-^)
 まずは、車両通行止め≠フお知らせです。
 期間は、2/10〜3/31の期間で、場所は水呑小学校近辺です。が、添付されました工事位置図≠フ見にくいこと(^-^;
 水呑小学校付近と何となく分かりはしますが、詳細は不鮮明。今時、こんな使い古したようなマップに迂回ルートを記載とは、苦笑してしまいますよ。まぁ、GONsanは、この市道は車で走行します機会はあまりありませんから、別にイィのですけど…
 それにしましても、こんな不鮮明なマップ使用とは、やっぱり苦笑です(^-^;
 次に、第43回ふくやまマラソン♀J催に伴います交通規制のご案内。規制区間・時間帯は、
 ・小水呑橋西詰〜芦田川大橋西詰 -- 08:15〜12:50(車両通行止め)
 ・芦田川大橋西詰〜河口大橋西詰 -- 08:15〜14:30(車両通行止め)
 …との事であります。まぁ毎回の事でありますし、急用が生じますと水呑大橋∞芦田川大橋≠フ走行は可能ですから、別にイィのですけど(^.-)☆
 当日は、ハーフマラソンの皆さんの応援に出掛けたいと思いますけど、好天でしたら宜しいですネ(^-^)/
 そして、最後は、芦田川・河川浚渫工事≠フお知らせです。
 工事期間の変更かと思いましたら、10/21〜06/15≠ニ別段変更は無し。ふん、ふん、工事進捗状況のお知らせのようですねぇ〜
 10/21〜1/20間の3ヶ月間で工事進捗率は、33%…と、言う事は、少々遅れ気味の推移のようですねぇ〜当初予定の6/15までに完了しますかどぅか…
 まぁ、あくまで6/15は予定ですから、工期延長もあるのでしょうけど、完了まで河川敷の利用が出来ませんのは、ジョギング・マラソン・ウォーキング等で河川敷をホームコースとしておられます方にとりましては、少々辛いかも(^-^)
 このお知らせには、「3次元データを活用したICT施工を行っています」との記載がありますけど、ICT施工≠ニは、何なんでしょう?
 WEB上でICT施工≠検索してみますと、


 ◆ICT施工とは/建設業で知っておきたい言葉の意味と背景を解説!

 --- 施工管理求人.com https://sekou-kyujin.com/learn/job/detail/117/ 最終更新日:2024-11-12 ---

 こんにちは、建設業に特化した転職エージェント「施工管理求人.com」です。
 建設業界では最近、ICT施工という言葉をよく聞くようになりました。企業の求人でも、「施工にICTを導入しています」といったPRを見かけます。
 ところでこのICT施工、あなたは説明できますか?
 建設業で働く方でも、「いざ説明と言われるとちょっと…」という方が意外と多いのではないでしょうか。
 そこで今回は、いま知っておきたいICT施工について、簡単に解説していきます。概要をつかみたい方、わかりやすい説明を求めている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 ・「ICT施工」の意味とは?
 はじめにICTの意味を確認しておきましょう。
 ICTを日本語にすると「情報通信技術」となります。コンピュータやインターネットを使った情報のやり取りで、人々の暮らしを豊かにする技術のことです。
 そのため広い意味では、情報通信技術を使った建設工事すべてがICT施工となってしまいますが、現在はこの意味で使われることはほとんどありません。いま言われるICT施工とは、多くの場合、国土交通省が進めているi-Construction(アイコンストラクション)の3大施策のひとつ、「ICTの全面的な活用」のことを指します。

 ・i-Construction(アイコンストラクション)とは
 建設生産システム全体の生産性向上を図り、魅力ある建設現場を目指す取り組みのことで、国土交通省が推進しています。そのための施策のうち、いち早く着手する3大施策を、「トップランナー施策」と名付けて掲げています。
 参考:国土交通省 i-Construction ホームページ
 「ICTの全面的な活用」は、土工の分野でいち早く進められたため、当初は「ICT土工」と呼ばれることもありました。しかしその後、ほかの工事にも活用が拡大され、現在では「ICT施工」に統一されています。
 -- (以下省略) --


 …と、こんな記載がありますけど、ジジィのGONsanには高難度で意味不明(^-^;
 内容はともかく、芦田川河川浚渫工事≠焉AARを使用したICT施工で行われていますようであります。とにかく、当初予定の工期で無事終わらせて頂きますと、GONsan的には嬉しいですねぇ(^-^)//"

 ■2025年02月06日15:36
 棒状アイスチューペット=c真ん中のくびれには、こんな事情が(^.-)☆


 昔懐かしい棒状アイス…当時の商品名は何と言ってたのか分かりませんが…現在ではチューペット≠ニかチューチュー≠ニ言うようですねぇ(^.-)☆
 あの棒状アイスには、真ん中にくびれがありますから、凍らせて二つに折って、分け合って食べるものとばかり思っておりました(^-^)
 が、本日の中国新聞sanの朝刊記事で、棒状アイスのあのくびれは、自動化を実現する為の製造上の事情から生まれた旨、初めて知りましたネ(^_^)v
 ふん、ふん、そもそも、棒状アイスは折って(割って)食べる物では無かったようですねぇ〜
 WEB上で「チューペット」を検索してみますと、販売当時からチューペット≠ニ呼び、1975年に誕生し販売開始。そして、2009年をもって販売終了。
 以降は、現在まで、商品名を変え、色んな類似品が国内各地で愛され、親しまれているようですネ(^.-)☆


 ◆夏のおなじみ『チューペット』は今?歴史や類似品を紹介

 --- grape LIFESTYLE https://grapee.jp/1625006 ---

 暑い季節は、冷たいアイスが特においしく感じますよね。棒状の容器に入ったジュースを凍らせて食べる『チューペット』は、半分にポキンと割って2人で食べることもでき、家庭で長年愛されているアイスの1つです。
 かき氷のようにカラフルな見た目やさわやかな甘さの『チューペット』は夏にぴったりです。ここでは、『チューペット』の歴史や地域による呼び方の違いに触れていきます。『チューペット』の類似品もご紹介するので、選ぶ時の参考にしてみてください。

 ・『チューぺット』とは?
 昔懐かしい棒状アイスの『チューペット』。夏になると『チューペット』が冷凍庫にあったという人も多いのではないでしょうか。
 夏の風物詩ともいえる『チューペット』は、子供から大人まで幅広い世代が食べたことのある商品で、地域によってさまざまな呼び方で親しまれています。では、『チューペット』はどのように誕生したのでしょう。

 ・『チューぺット』の歴史
 『チューペット』は1975年、大阪のメーカーである前田産業株式会社が製造し、誕生しました。
 ポリエチレン製の棒状の容器にジュースを入れた商品で、清涼飲料として製造されていました。
 しかし、『チューペット』を取り扱っていた店が、『チューペット』を凍らせて『アイスキャンディ』として販売したところ大人気となり、凍らせて食べることが定番になっていったようです。
 真ん中のくびれている部分で半分に割り、家族や友人とシェアして楽しめるのも、長年を経て広く愛されてきた秘訣でしょう。

 ・『チューぺット』は販売終了?
 しかし、2009年に生産工程上で不具合が発生。カビが発生するおそれがあるとし、自主回収を行いました。
 その後、出荷再開に向けて不具合の解消に努めたものの、製造ラインの設備が老朽化し、改善に多大な費用と時間がかかることから、2009年をもって販売終了となったのだとか。
 今は元祖となる『チューペット』を買うことはできませんが、類似品が多く販売されています。スーパーやドラッグストア、100円ショップやネットショップなどで購入できるようです。

 ・『チューぺット』の呼び方
 地域によってさまざまな呼び方で『チューペット』の類似品が親しまれています。
 『チューペット』以外では『チューチュー(チューチュー棒)』や『ポッキンアイス』と呼ばれることが多く、『チューチューアイス』『ポッキン(ポッキン棒)』『棒アイス』と呼んでいる地域もあるようです。
 そのほかには『カンカン棒』や『コンコンジュース』と呼ぶ地域もあるようです。『チューペット』の類似品は地域によってさまざまな愛称で呼ばれており、2024年現在も多くの地域で親しまれているようです。

 ◇『チューぺット』の類似品を紹介
 元祖となる『チューペット』はもう販売されていませんが、類似品は数多く存在するようです。ここでは『チューペット』の類似品をいくつかご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

 ・『森のくだもの屋さん』
 農水フーヅ株式会社の『森のくだもの屋さん』は果汁100パーセントの棒ジュースです。ブドウ味、リンゴ味、ミカン味の3種類がアソートのセットになっています。同じシリーズでスティックゼリーのタイプも販売されています。
 『西友』や『ヤオコー』といったスーパーマーケットや、Amazonや楽天などのネットショップで販売されているようです。また、製造メーカーの農水フーヅ株式会社がある山口県下関市では、ふるさと納税の返礼品として選ぶこともできるようですよ。

 ・『氷菓用キャンデーパンちゃん ジューシー100』
 コープの『氷菓用キャンデーパンちゃん ジューシー100』も果汁100パーセントの氷菓用キャンディです。
 こちらもブドウ味、リンゴ味、ミカン味の3種類がアソートのセットになっています。1本45?のミニサイズもあり、小さな子供や少量食べたい時におすすめのサイズです。

 ・『果汁でチューチュー』
 ムソー株式会社の『果汁でチューチュー』は1本当たり45?と小さめサイズで、ブドウ味とリンゴ味の2種類あり、それぞれの味ごとに5本セットになっています。
 有機果汁と北海道のてんさい糖だけで作り、素材にこだわった果物のドリンクです。香料が入っていないため果物本来の味が楽しめ、凍らせずに冷蔵庫で冷やしてジュースとして飲むのもおすすめですよ。

 ・『りんごちゃん&ぐれーぷる』
 花田食品株式会社の『りんごちゃん&ぐれーぷる』はリンゴ味とブドウ味の2種類が1袋に入っています。リンゴ味は、国産のリンゴ果汁を100パーセント使ったぜいたくなジュースで、凍らせずにジュースとして飲むのもおすすめです。
 ブドウ味は、アメリカ産の有機ブドウ果汁と、国産リンゴ果汁を使用した果汁100パーセントジュースのアソートタイプになっています。1本当たり45?のミニサイズもあるようで、小さな子供のおやつや、食べ切りサイズのデザートとして活躍しそうです。

 ・『フルーツぷるんぷるん』
 光武製菓株式会社の『フルーツぷるんぷるん』はミルクベースの棒ジュースです。ストロベリー味、バナナ味、グレープ味、青リンゴ味の4種類が楽しめます。
 凍らせるとザクザクとした食感になり、まろやかな口どけも合わさって後を引くおいしさです。シーズン限定販売の商品となっているようなので、販売期間にはご注意ください。

 ・『かき氷!気分』
 アダチ製菓株式会社の『かき氷!気分』はメロン味、レモン味、イチゴ味、グレープ味の4種類がアソートのセットになっているドリンクです。
 商品名のように、まるでかき氷を食べているようなさわやかな味わいと、お祭りでの屋台気分を手軽に楽しめます。カラフルな見た目が駄菓子店にあったような懐かしさを感じさせてくれるでしょう。

 ・『すっきりミルクシャーベット』
 『すっきりミルクシャーベット』もアダチ製菓株式会社の商品で、メロン、オレンジ、ヨーグルト、グレープの風味と、ミルクベースのドリンクがまろやかで優しい味わいとなっています。
 4種類の味がアソートのセットになっていて、凍らせるだけでなく、炭酸飲料と割るとすっきりとしたドリンクが味わえますよ。

 ・『国産果汁スティックシャーベット』
 株式会社しんこうの『国産果汁 スティックシャーベット』は凍らせて食べるスティックタイプのシャーベットです。
 国産果汁をぜいたくに使用し、本格的な味わいが楽しめます。岡山シャインマスカット味、福岡あまおうイチゴ味、宮崎マンゴー味の3種類をアソートしたセットになっていて、細くても食べ応えのあるシャーベットです。

 ☆『チューぺット』で暑い夏を乗り切ろう
 いかがでしたか。昔から何気なく食べている『チューペット』。その『チューペット』の歴史や地域による呼び方の違いなど、深掘りしてみると興味深いこともありましたね。日常会話での話題の1つにしてみると、意外と盛り上がるかもしれませんよ。
 ご紹介した類似品の中には果汁100パーセントで、着色料や保存料などの添加物が使われていない商品もあります。身体への影響が気になる人も無添加のものを選ぶことで、安心して食べられるのではないでしょうか。ただし、食べ過ぎには気を付けましょう。
 暑い日は冷たい食べ物をついつい食べ過ぎてしまうことも。特に子供は『チューペット』の冷たさが胃や腸を刺激し、下痢を引き起こしてしまう場合があります。事前に食べる量を決めておくのもいいかもしれません。


 …と、こんな記載がありましたけど、色んな地域で、色んな商品名で、現在でも棒状アイスは人気がありますようですネ。
 こんな状況では、まだまだ備南工業sanの充填機≠ヨの需要は続きそうですネ(^-^)//"

 ■2025年02月07日15:28
 先日でしたか…箕島の知人がインターネットが繋がらない≠ニ言っておりましたのは…


 先日のいつでしたか…箕島在住の知人が「インターネットが利用出来ない…」と言っておりました。
 それを聴き、パソコンかモデムの調子が悪いのだろう…と、聞き流し気味のGONsanでありました。
 先月の下旬、GONsanも、LAN回線ではインターネットに接続出来ますが、WI-Fiでは不能。で、パソコン・モデム等を再起動したり、接続コードを抜き差ししたりで、ゴソゴソやっておりました。
 でも、繋がりませんので、Wi-Fiのネットワークを確認してみますと、う〜ん、全く知らないネットワークに接続状態。このネットワークのパスワードなんぞ分かりませんから、使用出来ますハズは無いのですけど、でも接続中ですから意味不明(^-^;
 とりあえず、この知らないネットワークを削除しましたら、ヤッと正常に復帰。無事、Wi-Fi使用可能となりました。
 ジジィのGONsanには、難しい事は分からないと言うのに、実に困ったものであります。
 こんな経緯もありまして、箕島の知人のインターネット利用不可≠ノは、何か原因があるのだろう…と、何気なく耳にしておりました。
 ら、昨日の中国新聞sanの紙面の片隅の、こんな朝刊記事に眼が止まってしまいました。
 ふ〜ん、先日、知人が困惑しておりましたインターネットへの不通の要因は、これでしたようですねぇ〜箕沖町で工業用水道の配水管敷設工事を施工中の業者が、通信ケーブルを誤切断されましたとか(^-^;
 いゃぁ、これはお粗末ですねぇ〜
 道路下の地下には、ガス・水道管・通信ケーブル…と色んな物が埋設されていますから、重機使用での掘削工事ではよほど留意されませんと…
 今回は、地下通信ケーブルを誤切断されましたようであります。
 事故発生が2/3(月)13:35で、復旧が2/5(水)06:15。と、言う事は、知人は、約1日半を不便されたと言う事になりますネ。
 役に立たないヤツ≠ニ思われているのでしょうか…あれから連絡もありませんけど、どぅ対処されましたのでしょうねぇ(^-^)

 ■2025年02月08日20:00
 石破首相の初日米首脳会談…無事、終わりましたようですネ(^.-)☆


 石破首相にとりましては、初めての日米首脳会談=c無事、終わりましたようですネ(^.-)☆
 今回の会談では、改めて、トランプ大統領が貿易赤字の問題、関税の問題、USスチールの問題等で懸念を抱いている旨が確認され、アメリカとの交渉は今後も続く事になりますのでしょうネ。
 とにかく、トランプ大統領との会談と記者会見が終わり、石破首相も政府専用機で帰路につかれたようであります。
 今頃、機内でホッとしておられますのかも…
 WEB上には、早速、こんな速報記事が…


 ◆石破首相に「座り方を誰も教えなかったのか…」日米首脳会談での振る舞い、SNSで再び疑問視の声

 --- 2025/02/08(土)11:52配信 最終更新:2/8(土)14:46 日刊スポーツ ---

 「日本の恥」というワードが8日、インターネット上のトレンドに浮上した。
 7日午前(日本時間8日未明)、ワシントンのホワイトハウスで行われた、トランプ米大統領と石破茂首相による初の日米首脳会談の際にみられた、石破首相の振る舞いに対して寄せられた批判的なSNSの反応だ。
 ホワイトハウスの大統領執務室内で行われた会談冒頭は報道陣に公開され、NHKも生中継で2人のやりとりを報じた。その際、ゴールドカラーのいすに座った石破首相は、座り方が少しだらしない様子に見受けられた。
 また握手を求めたトランプ氏に対し、石破首相は当初いすのひじ掛けに左ひじを置いたまま応じた。その後、トランプ氏と握り合った右手に、左手を添える場面があった。
 SNSには「座り方は誰も教えなかったのか…」「何で肘ついたままトランプ氏と握手しとんねん!」「肘をついたまま握手する人っているんだ」「石破さんまたやらかしたの」「外交マナーを誰もおしえられない 情けない」「なんでこんなに偉そうな態度なのかね」「早く礼儀作法教えて」など、首相の態度を疑問視するコメントが多くみられた。
 一方で、「日本の恥とか散々な言われようだけれど茂さん頑張ったと思う」などと、今回の首脳会談を評価するコメントもあった。
 石破首相の振る舞いは、昨年11月、首相として初の外遊となった南米での国際会議でも、批判の対象になった。あいさつに訪れたカナダのトルドー首相らに座ったまま握手で応じたり、自身から積極的に各国首脳に話しかけず自席でスマホをいじるなど、日本の代表の首相としての国際舞台での振る舞いとしてどうなのかと、波紋を広げた。

 ◆安倍氏に及ばずも…石破首相、トランプ氏と相性の良さ見せる 掛け合いで会見場で笑い誘う

 --- 2025/02/08 産経新聞 ---

 【ワシントン=田中一世】石破茂首相の訪米の最大の目的は、トランプ米大統領との個人的な信頼関係の構築だった。トランプ氏が首相と良好な関係を持とうと配慮も見せ、接点がほぼなかった両首脳が距離を縮める最初の一歩になった。

 「シンゾー(安倍晋三元首相)はとても素晴らしい友人だった」
 「安倍氏は本当に素晴らしかった」
 安倍氏への追憶を繰り返すトランプ氏の姿は、石破首相との距離がまだ、安倍氏との盟友関係に遠く及ばない現状を象徴していた。
 とはいえ、トランプ氏は石破首相に対しても「偉大な首相になるだろう。とても強い人だ。尊敬している」「安倍氏は石破首相を高く評価していた」と何度も称賛した。ビジネスマンでもあるトランプ氏のリップサービスの一環だが、悪い感情を持っていないことは明らかだ。
 首相も共同記者会見でトランプ氏の印象について「『個性強烈で恐ろしい』という印象がなかったわけではないが、本当に誠実で力強く、強い使命感を持たれた方だとお世辞抜きで感じた」と答えた。「非社交的で外交下手」「お世辞が苦手」と評される首相らしからぬ持ち上げぶりで、トランプ氏を喜ばせた。
 共同記者会見の最後、米国が追加関税を課せば日本は報復するのかと米記者に問われた首相は、軽くジョークを織り交ぜ、こう答えた。
 「『仮定の質問にはお答えしかねます』が日本の定番の国会答弁だ」
 これにはトランプ氏が思わず笑って「とても良い答えだ。彼は自分のやるべき仕事をよく知っている」と語り、この掛け合いは普段トランプ氏に厳しい米報道陣をも爆笑させた。
 日本側は「何を言い出すかわからない」(首相周辺)と戦々恐々として臨んだ会談だったが、ふたを開けてみれば両首脳の相性の良さが垣間見える結果となった。


 …と、こんな記事で、会談冒頭の握手のシーンでは、GONsanですら、う〜ん、また、片手で握手している…≠ニ懸念を抱きましたけど、まぁ、今回は、ご本人も気付かれたのか、両手での握手もありましたネ(^-^)
 記事によりますと、「ふたを開けてみれば両首脳の相性の良さが垣間見える結果となった…」との事でありますが、両首脳が信頼関係を形成し、友好国として前向きな方向に進んで行きますと嬉しいですネ(^-^)//"

 ■2025年02月10日18:33
 日米首脳会談中に石破首相に手渡しのメモ…何だろうと思っていましたら…


 先日、テレビで観ました石破首相とトランプ大統領との日米首脳会談。この会談中に隣りに座っている岩屋毅外相から、何やら手渡しのメモ。
 そして、暫くして、今度は後方に座っています通訳の方からも二度目のメモの手渡しです。
 いずれのメモにも、石破首相は眼を通した後でポケットの中に…
 いゃいゃ、気になりますネ。メモには何が記されていましたのか、大変気になってしまいます。GONsanばかりでなく、このシーンを眼にされました方々の誰もが同様なお気持ちだったものと思います。
 が、このメモの内容、昨日夜に放映の日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」≠ナ明らかになりましたネ(^-^)
 番組の中で、石破首相は、こんな事を…


 そろそろやめないと、これだけで終わってしまいます。
 メディアが50人くらいいて、メディアを相手にトランプさんも演説をぶつ。興にのってきたりして。
 それだけで全部終わっちゃう。
 議題はいっぱいあるのにメディアに全公開のままで皆やっちゃいますか。
 メディアがいないところでないと喋れないことが沢山ある。何時間も時間があるわけじゃないから。2時間くらいで。
 そうすると、これをいつまでもやっている訳に行かない。この辺で切り上げないとまずいぜ…なんて。みたいなことが書いてあって…


 …と、話しておられました。ふ〜ん、そんな内容でありましたか(^-^)
 このメモに関しましては、WEB上に、こんな報道も…


 ◆石破首相 日米首脳会談中に差し込まれたメモの内容明かす「議題はいっぱいあるのに」「それはその通り」

 --- スポニチアネックス 2025/02/09 ---

 石破茂首相(67)が9日、日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」(日曜後6・00)に生出演し、トランプ米大統領との日米首脳会談を振り返った。
 石破首相は7日午前(日本時間8日未明)、米ワシントンでトランプ大統領と初会談。関税や日本製鉄によるUSスチール買収問題、安全保障などが話し合われ、共同声明を発表した。
 メディアを前に2人がトークを繰り広げる場面では、岩屋毅外相らから石破首相に、メモを渡される場面が2度あった。MCの桝太一氏から「何が書いてあったのか」と問われると、石破首相は「“それそろやめないと、これだけで終わっちゃいますぜ”っていうね」と、“巻き”の催促だったことを明かした。
 首脳会談では、あいさつを含めた冒頭の数分間だけメディアに公開され、その後メディアに非公開で会談が行われるのが通例。しかし、今回は28分もの間、やりとりがメディアに公開された。そのため、議題が進行しなかったという。
 「メディアがいっぱいいたんですよ。向こう側に。50人くらいいたんじゃないの?メディア相手にトランプが演説を打つんですよね。急に乗ってきたりして、そうすると、それだけで終わっちゃうと。議題はいっぱいあるのに。メディア全公開の前でみんなやっちゃいますか?と」
 当然ながら、オフレコで話し合われるべき議題もあったという。石破首相は「“このへんで切り上げないとまずいぜ”みたいなことが書いてあった」と明かし、「それはその通り」と納得していた。


 …と、こんな記事で。
 それにしましても、会談の途中で、こんな光景を眼にしましたトランプ大統領も、何のメモだ!?≠ニ、さぞ気になりました事でしょうねぇ(^-^)//

 ■2025年02月11日17:07
 回覧で廻って来ます水呑交番≠フ広報を見る限りでは、平和な我が町なんですけど…


 新しい年を迎えましても、自治会の回覧で廻って来ます水呑交番≠フ広報を見る限りでは、平和な我が町なんですけど、先月には二回ばかり我が家周辺にパトカーが来訪です。
 一度目は、喫茶珈琲屋さんほっと¢ホ面の賃貸マンションにパトカー二台が来訪。警官お一人を残し3名が室内に急行です。
 二度目は、これまた、喫茶珈琲屋さんほっと&t近の民家前にパトカー三台が来訪。警官8名と、なんと、GG仲間でありますIsan≠ェ事情聴取されています光景でしたでしょうか…
 その際には、事情が分からず、何故パトカー三台と警官8名が?…と不思議でしたけど、詳細は後日、Isanに尋ねようと思っておりました。
 こんな経緯もありますから、水呑交番の広報みのみ≠ノ記載の、


 ◆水呑交番からのお知らせ
 《事件》なし
 《事故》・物損事故 -- 8件、・人傷事故 --5件 (1/1〜1/21日現在まで)


 には、んっ!?≠フGONsanなのでありました。ひょっとしたら、パトカー・警官を見掛けましたのは、1/22以降でしたのかも分かりません。
 それに、GONsanは、2/3〜2/10の間はズッと勤務が続いておりまして、GGにも行けず、Isanにも会えず、パトカー三台来訪の詳細を聴けないまま本日に至っておりました。
 で、本日(2/11)ヤッとGGに参加。そして、GGを終え退散前にIsanと会話可能となりました(^-^)
 早速、いつぞや見掛けた「パトカー三台と警官8名」の件をお尋ねします事に。
 以下は、Isanから聴取の内容です。


 日時は不明ですけど、水呑交流館で所用を済ませ、自宅に帰ろうとバイクで交流館横の市道を西方向に走行。
 スグに我が町のメイン通りに出ますから、この信号機のありません交差点を直進すればIsanの自宅方向ですけど、この交差点を左折しますとスグにコイン精米器≠ェ存在です。
 突然、所用を思い出しコイン精米器≠ノ立ち寄らなければ…と、走行車両の途切れますのを待てば良かったのでしょうけど、時間短縮のため、つぃ歩道を走行しコイン精米器≠ノ向かう事に。
 歩道に入りました途端に、不運にも、たまたま走行中のパトカーの眼に入り、停止を求められ職務質問がスタートです。
 スンナリ、交通違反の措置となれば良かったのでしょうけど、何故か、職務質問が始まりましたようであります。
 ひょっとしたら、Isanの風貌から不審者≠ニ見られましたのかも…
 まずは、バイクを凡てチェック開始。
 警官の指示に従い、まずは、バイクのシート下の収納ペースを開きますと、一つ一つ念入りにチェックされましたようであります。
 そぅしますと、薬物≠ニ凶器≠警官は発見し、即時、警官は連絡の上、応援を要請。
 応援者がヤッて来ますまで、ここでは走行車両のジャマになると言う事で、Isanの自宅近くに場所移動。そして、薬物∞凶器≠フ尋問が続きます。
 Isan曰く、
 薬物 -- 主治医の処方箋に基づく、治療用の飲み薬。
 凶器 -- 刃渡り10cmの高級ナイフ。畑で使用したり、お寺の清掃で使用。たまにGG時に、中村三新田公園内の枝切り、ビニール紐を切る際に使用する日常使用のナイフ。
 …との事であるが、警察は、不審者と決めつけ、納得せず。
 そぅこうしている内に、応援パトカー二台・警官6名が来訪。
 このやり取りのシーンを、GONsanはじめ町内の方々が目撃。
 依然として、Isanの説明に納得せず、場所を移動し福山西署≠ナの事情聴取続行となる。福山西署に移動の際、「自分の車で移動しても良い」と言われるが、興奮状態で運転し事故でも起こしたら…との懸念から、パトカーに同乗し福山西署に移動。
 福山西署では、尋問は3時間続き、薬物は検査の結果「治療用の医薬品」と判明。凶器≠フ方は、何度も同じ内容での説明が続き、この間には、両手の指紋を採られる。
 指紋は、現在では、両手の側面もとられるとの事。
 福山西署の尋問は、延々3時間を要す事となる。
 結局、無罪放免で、西署から退散時はパトカーで自宅までの搬送を依頼するが、それは出来ないとの事。結局、自宅に電話し、娘さんに西署まで迎えに来て貰い自宅へと帰る。
 まぁ大変な目に遭われましたようですけど、歩道をバイクで走行…の、そもそもの交通違反の件は不問であった様子。
 GONsanもそぅですけど、Isanも後期高齢者ですし、おまけに免許更新時期が近付いておられ、違反でもすれば、免許更新に余計な労力を費やしますので、交通違反に問われませんでしたのは不幸中の幸いと、これには安堵しておられましたネ(^.-)☆
 それと、喫茶ほっと¢Oの賃貸マンションにパトカー二台が来訪の件は、畑にいたIsanも目撃しておられ、3時間の尋問の合間に、何があったのか尋ねてみられたようですけど、教えては貰えなかったようであります。


 GONsanの周辺では、今回の、Isanの自宅付近でのパトカー3台・警官8人の目撃シーンを、何か分からないけど、重大事件発生≠ニ、好き勝手な憶測が流れておりましたけど、詳細は、このような内容でありました。
 早速、本日の昼食時に、嫁さんにIsanから聴きました事を話しますと、ふ〜ん、そぅだったの…≠ニ、安心しておりましたネ。
 ここ近年は、GONsanよりも嫁さんの方が、町内での発言力と言うか影響力が強いようですから、嫁さんに詳細に伝えておきますと、間違った憶測の噂が流れておりましても、正しい内容に修正してくれるものと思います。
 それにしましても、風貌から不審者≠ノ見られましたとは、チョッと笑えましたネ(^-^)/
 それに、刃渡り10cmは充分凶器≠ノ該当しますので、不必要な時には持ち歩かない方がイィですねぇ〜
 それから、両手の指紋採取の件ですけど、福山では20数年前に「明王台主婦殺人事件」が発生し、永年、犯人逮捕に至っておりませんでした。が、最近、現場に残された血液のDNAが一致し、容疑者が浮上。容疑者の「身に憶えが無い」事から裁判が続いておりまして、近々、判決がおりる予定です。
 こぅいぅケースもありますので、両手の指紋を採られましたIsan。
 今後、むやみやたらにモノに触れて、10年後、20年後に、身に憶えがありませんのに、『指紋一致』で、ややこしい事態に陥らなければ…と、こんな懸念も生じます。
 まぁ、20年後と言いますと、GONsanもIsanも、既にこの世には存在していませんのでしょうねぇ〜でも、指紋一致の時点で、既に当人が生存していない場合には、どうなりますのでしょう。
 推定有罪=H…法的な事は分かりませんけど、これまた怖いですネ(^-^)//"

 ■2025年02月12日10:52
 2/10(月)、学童の皆様の下校時の安全パトロールの一コマです(^.-)☆


 2/10(月)の午後は、GONsanの安全パトロールの当番日。いつものように、水呑交番脇の安政橋東詰めで待機しておりますと、定刻過ぎに学童の皆さんがゾロゾロと(^-^)
 信号、安政橋を渡りますと水呑川沿いの土手を我が町内に向かいます。
 その際に、一人の女児が「あっ、ヌートリアがいる。可愛いぃ。こっち向いて笑ってくれた…」との声で、皆さんの視線がヌートリアへ。
 一匹のヌートリアが、水草というか藻を美味しそうに食べておりましたネ(^.-)☆
 この様子が可愛いぃので、学童のみなさん歩行を止めて、暫し観察となりました。
 この水呑川にも、我が家横を流れます用水路にも、結構生息しているモノと思いますけど、ジッと見つめておりますと可愛さはあるのですけど、前足の爪が不気味と言えば不気味です。あの爪で引っ掛かれたらどぅなるのだろう?…との想いも(^-^)
 そもそもヌートリアは、人に危害は加えないのだろうか…それとも、凶暴なのだろうか…何れなのかは、GONsanには分かりません。が、ヌートリアに襲われた…と言うのは耳にした事はありません。


 ◆ヌートリア

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 ヌートリア(Nutria、中国語: 海狸鼠、学名:Myocastor coypus)は、哺乳綱齧歯目ヌートリア科またはアメリカトゲネズミ科ヌートリア属の小型哺乳類。別名は沼狸。南アメリカ原産。日本には本来分布していない外来種で、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律では指定第一次指定種に分類されている。

 ・生態
 水辺に雌雄のペアまたは雌を中心とする小さな群れをつくって生活する。結氷するような寒冷地では、生息できない。
 食性は雑食性で、ホテイアオイなどの水生植物の葉や地下茎、淡水産の巻貝を主に食べているが、農作物を食害することもある。夜行性。明け方と夕方に活発な採餌のための徘徊行動が見られ、日中は巣穴で休息していることが多い。雌は定住的で、雄に比べて行動範囲は狭い。若い個体は、新しい縄張りを求めて移出する。
 季節を問わず繁殖する周年繁殖だが、出産は春と秋が多い。妊娠期間は123〜150日で、1産で2〜11匹、平均5匹の子を産む。出産時の子の体重は225gくらい。十分に発達してから生まれるため、丸1日後には泳げるようになり、3日後くらいには早くも成体と同じ餌を摂り始める。その後、約半年で性成熟する。寿命は10年程度。
 生態はマスクラットによく似ており、形態も類似しているため、混同されることがある。
 海を泳ぐことができるため、離島にも生息地を広げている。

 ☆外来種問題
 繁殖力が強く、アメリカ、ルイジアナ州では1932年には個体数20頭だったが、1962年には推定200万頭に増えたとされる。
 日本へは、1907年にドイツから上野動物園に輸入されたのが初記録とされる。1939年(昭和14年)には軍服の毛皮の材料としてアメリカから輸入され、戦時中には毛皮のほか食用として養殖もされていたが、終戦後に大量に放逐されたことで野生化しはじめた。その後、1950年代の毛皮ブームで飼育が再流行したが、その後の毛皮価格の暴落に伴い、多数の個体が放逐され、野生化している。これらの子孫が各地で定着し、やはり特定外来生物のアライグマと同様に、野外繁殖が問題となっている。岐阜県の可児川をはじめとした東海以西の西日本各地(広島県、岡山県、大阪府、京都府、島根県、香川県と近畿・東海の各府県)に分布が拡大している。茨城県、千葉県、埼玉県、神奈川県、滋賀県、石川県、福岡県などでも記録はあるが、継続的な生存情報はない。2020年ごろから関西地方では目撃情報が増加しているが、生息個体数は把握できていない。愛媛県の中島では、泳いで海を渡る姿が目撃されている。
 日本では侵略的外来種として問題になっており、イネやオオムギ、葉野菜などに対する食害のほか、絶滅危惧種に指定されているベッコウトンボの生息地を壊滅させたり、貝類の個体数を減少させることでその捕食生物へ悪影響を与えるなど、在来種の生態系への影響も深刻である。さらに、本種の巣穴は複雑に入り組んでいて深く、水田の畦や堤防が破壊される原因にもなっている。住宅の庭先への侵入や漁網を食い破る被害も、少ないながら発生している。それら人間の生活や生物多様性への影響力から世界の侵略的外来種ワースト100、日本の侵略的外来種ワースト100に選定されている。

 ・防除
 2005年6月には、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)によって特定外来生物に指定されており、50を超える地方自治体が同法に基づく防除計画を策定している。ただし、アライグマと比べて防除体制はあまり進んでいない。兵庫・島根・岡山の3県では2005年度に4,500万円を超える被害に遭い、約3,000頭を駆除したが、個体数の減少には至っていない。
 ただし、特定外来生物である一方で、鳥獣保護管理法の対象でもあるため、許可なく捕獲することは禁止されている。基本的には狩猟免許を取得した者が自治体の捕獲許可を取得したうえで、狩猟期間内に行わなければならない。

 ・国外での駆除事例
 イギリスでは1920年代に毛皮の採取目的で導入され、1950年代には20万頭以上まで増加した。その後、10年がかりで約100万頭を駆除し、1989年に根絶に成功した。寒冷下では尾の凍傷から感染して死に至ることがしばしばあり、これが原因でスカンディナヴィアでは絶滅している。


 …と、外来種で国外から連れて来られました、こんな歴史のありますヌートリア。
 見てれば可愛いぃのですけど、反面、生態系・農作物への被害も出ていますようで困った存在ではありますネ。
 スグ近くでジックリとヌートリアを眼にしますと、やっばり、あの前足の爪は不気味ではあります(^-^)/
 もぅ、10数年も前の事になりますか…竹ヶ橋運動公園の水上スポーツセンター前の芦田川護岸で、ご高齢の男性が定期的にヌートリアに食べ物を与えておられます光景を、よく見掛けておりました。
 その方が護岸に近付きますと、ヌートリアも3匹ばかり集まって来まして、嬉しそうに食べておりました。確か、与えておられますのはパンとか野菜でしたような…
 その際には、ジョギング中のGONsanも至近距離でヌートリアを眼にしておりましたけど、前足の爪には不気味感を(^-^)
 あの時のご高齢の男性、今では全く見掛けませんけど(^-^)//"

 ■2025年02月12日15:11
 先週はズッと勤務で、2/11(火)は久し振りのGGでありました(^.-)☆


 先週一週間はズッと勤務で、2/11(火)は久し振り、10日振りのGG行きとなりました(^.-)☆
 冷たい日々が続きますから、参加者は少ないかも…と思いましたら、意に反してGONsanを含み22名の皆様がお集まりです。暑さには、からきし弱い皆さんですけど、寒さ・冷たさにはお強いですから感心してしまいます。
 実にお元気な先輩の皆様には、とにかく苦笑してしまいます。GONsanなんぞは、冷たさは勿論、暑さにも弱いですから(^-^)/
 22名ですから、7・7・8名の3組に分かれてのプレーです。1組7〜8人は、結構珍しいですし、これも久し振り。1組8名ですと、ゲーム進行にも仲々時間を要します(^-^)
 あと、3名の方が参加ですと、フルメンバーでした(^.-)☆
 それにしましても、皆さん、お元気で。
 おまけに、手袋着用でも手が痺れます中、いぃスコアで廻られますから、相変わらず脱帽です。
 両手に手袋着用では、微妙に手の感覚が影響しまして、ホール近くに来ましても短い距離を外しますGONsanですから、手袋着用はイヤなんですけど、手先の冷たさ・痺れ回避には止むを得ません。
 下手なのに、手袋着用で一層下手さが目立ちますGONsanなんでありました。
 それにしましても冷たい日々で…温かい日々の訪れを、これほどまでに待ち望みますのも久し振りですねぇ(^-^)//"

 ■2025年02月13日15:10
 2/11(火)午前中の芦田川河川敷ウォーキング時の一コマです(^.-)☆


 2/11(火)は、A.M.11:00頃からウォーキングで芦田川河川敷行きのGONsanでした。
 曇天で、河川敷には時折り北風が結構強めに(^-^;
 ですから、芦田川右岸では向かい風。断続的な強風に、帽子を飛ばされませんよう、前傾姿勢を余儀なくされましたGONsanなのでありました。
 河川敷には、カモsan達が…GONsanが近付きましても逃げませんけど、この光景を撮ろうとスマホを手にしますと、リーダーらしきカモsanが「ピューピュー」と仲間に合図。
 この合図と共に、歩道脇から護岸方向に向かいます。
 まぁいつもの光景ですけど、全く無警戒と言う訳でもないようですネ(^-^)
 小水呑橋を渡り、この日は、1時間コースのウォーキング。
 左岸の河川敷では、追い風ですから実に楽(^_^)v
 ふくやまマラソン≠煖゚付いて来ましたから、左岸にはジョギングを楽しんでおられます方々の多い事。平日なのに、何でこんなに多いのだろう?=cと不思議でしたけど、よくよく考えますと『建国記念の日』で祭日でありました(^-^)
 この歳となりますと、月日は勿論、曜日も分かりませんから、哀しいですネ。
 川面に眼を向けますと、ボートの練習も(^.-)☆
 コーチの方なんでしょうか…自転車を漕ぎながら手にはメガホン。川面に向かって何やら叫びながらGONsan方向に近付いて来ます。
 「こらぁ、シッカリ漕がんか!!随分遅れとるぞぉ!!!」…と、叱咤激励の声。これに、「分かってます!!」と、ふて腐れ気味の声が帰って来ます。仲々、フレンドリーな関係が伺え、微笑ましさが(^.-)☆
 芦田川大橋下を抜けますと、土手に上がり芦田川大橋へ。
 芦田川大橋を渡り我が家へと帰って来ますと、所要時間は『1時間01分』。大概、『58〜60分』の所要時間となりますけど、画像に納めていましたから、まぁこんなもんですネ(^-^)//"

 ■2025年02月14日16:56
 2/12(水)朝方は、珍しい事に我が家周辺が雪景色でした\(^o^)/


 2/12(水)の朝、朝刊取り出しで外に出ますと、この日も冷たい朝でした。
 空を見上げますと曇天で、天気予報通り、午後は降雨でもありそうな我が家上空でありました。この日の天気概況は、


 ・概況
 12日は、前線や低気圧がちかづく見込み。中国地方は西から天気が下り坂で、広く雨が降る。積雪の多い地域は、屋根からの落雪やなだれに十分注意が必要。日中の最高気温は12度前後の所が多く、春先の暖かさになる所も。


 …と、こんな予報でありました。
 朝食を終え、のんびりと朝刊に眼を通しておりまして、何気なく外の様子を伺いますと、雪が舞っていますような感じが…
 で、外に出てみますと、いつの間にか雪が降っておりまして、車道以外はうっすらと積雪で、福山市内には珍しい雪景色(^-^)
 終日降雨の予想が雪にと変わり、このまま降り続いたら、この日は出勤日だと言うのに困ったな…と、恨めしそうに空を見上げるGONsanなのでありました。
 一旦、家に入り、それから1時間後にまた外の様子を伺いますと、もぅとっくに雪は止み、降雨もありません。
 周辺を見廻しますと、雪化粧も解消で、いつの間にか消え去っておりました(^-^)
 全く心配は不要でありましたけど、我が家周辺の雪景色は実に久し振り。画像に納めますには、もっと降ってくれた方が良かったのかも…と、1時間ばかり前とは一転、詰まらぬ想いも生じます、GONsanなんでありました(^-^)//"

 ■2025年02月14日23:15
 20年前の明王台主婦殺人事件…容疑者逮捕から3年経まして懲役15年≠フ判決が…


 2001年2月に発生しました明王台主婦殺人事件=c捜査は難航で20年経ましても犯人逮捕に至りませんでした。
 が、2021年10月に、福山市内で刃物のようなものを所持したとして、県警は無職竹森幸三容疑者(67歳)を銃刀法違反容疑で捜査し、DNA型を任意で採取。その後の鑑定で明王台殺害現場に残された血痕の型と一致し、10月上旬に捜査線に浮上。逮捕の決め手になったようであります。
 その後の取り調べでは、
 「現場に行き、女性の腹部を刺した」「殺すつもりはなかった」…
 「お金があるのではないかと思った」「宅配の配達員を装って女性宅に入った」…と言う趣旨の供述をしていることが、捜査関係者への取材で分かった時期もありましたけど、それまでの捜査では「記憶にない」と供述。
 1月30日の初公判で竹森被告は「記憶に無い」と起訴内容を否認。21年10月に広島県警が逮捕する決め手となったDNA鑑定の結果の評価が最大の焦点でしたけど、2月12日の広島地裁判決は、DNA鑑定の結果を基に、竹森被告の犯行と認定。
 求刑通り、事件当時の有期刑上限の懲役15年が言い渡されましたネ。
 判決までの推移を、WEB上の報道から拾ってみますと、


 ◆捜査難航の20年前の主婦刺殺、67歳容疑者が急浮上…「記憶にない」と否認

 --- 2021/10/26 06:44 讀賣新聞 ---

 2001年に広島県福山市の民家で主婦(当時35歳)が殺害される事件があり、県警は25日、同市西新涯町、無職竹森幸三容疑者(67)を殺人容疑で逮捕した。竹森容疑者は「記憶にない」と容疑を否認しているという。捜査は難航していたが、発生から20年がたった今月、容疑者が浮かんだ。
 広島県警察本部の発表では、竹森容疑者は01年2月6日午後0時45分頃、福山市明王台の民家で、住人の主婦の腹部などを果物ナイフで刺し、殺害した疑い。
 事件後、県警が現場から見つかった血痕のDNA型を鑑定した結果、家族以外のものが含まれていたことが判明。県警は犯人につながる重要な手がかりとみて捜査していた。
 県警によると、今月に入って竹森容疑者の存在が浮上。現場の遺留物などから特定して、25日に任意同行し、逮捕したとしている。
 竹森容疑者は現在は一人暮らしで、事件当時も福山市内に住んでいたという。主婦の遺族は竹森容疑者について、県警に「面識がない」と説明している。
 主婦は夫と子ども2人の4人暮らしで、事件当日は生後9か月だった長女と2人で自宅にいた。自宅の非常通報装置が作動し、警備会社からの110番で駆けつけた県警の捜査員が、室内で左脇腹に果物ナイフ(刃渡り約10センチ)が刺さった状態で死亡している主婦を発見した。長女は無事だった。
 殺人などの凶悪事件を巡っては、10年の刑事訴訟法改正で公訴時効が撤廃された。改正前に起きた事件でも、時効前であれば、長期未解決事件(コールドケース)として捜査が続けられている。今回の事件は撤廃されなければ、16年に時効となっていた。現場近くに住む男性(46)は「逮捕されてほっとした」と話した。

 ◆「刺した」と供述 20年前の広島・福山の主婦殺害事件で、容疑者

 --- 2021年11月12日 6時00分 朝日新聞 ---

 広島県福山市明王台5丁目の主婦(当時35)が2001年に自宅で殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された福山市西新涯町1丁目、無職竹森幸三容疑者(67)が「現場に行き、女性の腹部を刺した」「殺すつもりはなかった」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者らへの取材でわかった。これまでの捜査では「記憶にない」と供述していたという。
 また、関係者によると、竹森容疑者は女性との面識はなかったとし、「お金があるのではないかと思った」と説明。「宅配の配達員を装って女性宅に入った」という趣旨の話をしているという。
 県警によると、竹森容疑者は01年2月6日午後0時45分ごろ、女性宅で女性の腹部を果物ナイフで突き刺すなどして殺害した疑いがある。当日、女性宅の非常警報装置が作動し、警備会社からの110番通報で駆けつけた警察官らが玄関近くで倒れている女性を見つけた。捜査関係者によるとこの際、玄関は施錠されておらず、付近に印鑑が落ちていたという。これまでの捜査で玄関がこじ開けられた形跡はなく、現金の入った財布が残っていたこともわかっている。県警は凶器の果物ナイフは竹森容疑者が持ち込んだとみている。
 捜査関係者によると、竹森容疑者が今夏、福山市内で刃物のようなものを所持したとして、県警は銃刀法違反容疑で捜査し、DNA型を任意で採取した。その後の鑑定で殺害現場に残された血痕の型と一致し、10月上旬に捜査線に浮上。逮捕の決め手になった。

 ◆24年前の女性殺害事件 求刑どおり懲役15年判決 広島地裁

 --- 2025年02月12日 18時29分 NHK広島 NEWS WEB ---

 24年前、福山市の住宅で当時35歳の女性が殺害され、現場から検出された血液のDNA型が70歳の被告のものといえるかが争われた裁判で、広島地方裁判所は「現場の血液は被告のものだと強く推認される」として、検察の求刑どおり懲役15年を言い渡しました。
 福山市の竹森幸三被告(70)は、2001年2月、福山市明王台の住宅で、当時35歳の女性の腹をナイフで刺すなどして殺害したとして、殺人などの罪に問われました。
 裁判では、現場に残された血液のDNA型と被告のDNA型が鑑定結果から一致したといえるかが争点となり、被告の弁護士は「一致していると判断することはできない」として無罪を主張していました。
 12日の判決で、広島地方裁判所の後藤有己裁判長は、「現場に残された血液からは、一部、被告とは異なる型のDNAも検出されたが、資料の劣化や、被告以外の人物のDNAがわずかに混入したことによるものと理解でき、現場の血液は被告のものだと強く推認される。現場に残された足跡は1種類であり、被告以外の第三者が犯行現場にいたとは考えがたい」と指摘しました。
 その上で、「全く落ち度がない被害者に対する危険で残忍な犯行で、突如襲われ幼い子どもを残したまま命を奪われた無念と衝撃の大きさは計り知れない」として、検察の求刑どおり懲役15年の判決を言い渡しました。
 判決のあと、被告の弁護を務めた犬飼俊哉弁護士は会見を開き、「『疑わしきは被告人の利益に』という原則から考えると、被告に不利益を与える判決だったと考えている」と話していました。
 その上で、「控訴については被告と話し合ってから決めたい」と述べました。


 …と、こんな推移で2/12の判決に至りました。
 殺害されました女性の親族の方が、我が家近隣にお住まいですけど、判決が出ましたとは言え、ご無念なお気持ちに変わりは無いものとお察し致します。
 今後、竹森被告は、この判決を受け入れますのか控訴としますのか分かりませんけど、真実に沿いました行動を切に願いたいと思います(^-^)//"

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →