2025/03/23(日) たじり杏まつり(杏ロード散策) <3/4> |
■2025年04月06日14:36
3/23(日)は、孫と一緒に杏まつり″sきのGONsanでした(^.-)☆(07)
それでは、ステージ広場に行ってみましょうか。
十三重石塔から下りて来ましてステージ広場に眼を向けますと、丁度、枝広市長さんがご来訪です(^.-)☆
ここでは、ステージのパフォーマンスに眼を向けながら、テーブルには食べ物・飲み物で、皆さん歓談中。周辺を見廻しながら姉たち3人組の姿を捜しますが、何処にいるのでしょう…見当たりません。
「何か食べる?飲み物は?」と、孫に尋ねますけど、ここにも口に合いますモノはありませんようで、杏品種比較試験地≠ノ戻った時に何か食べる…との事でありました。
枝広市長sanのお姿も消えましたので、何処かステージに上がります人達の控え場所が有りますのでしょうか…姉たちも、そこにいますのかも…
このまま待っていますと、枝広市長sanのご挨拶、ブラスバンドのパフォーマンス…等が始まりますのでしょうけど、テーブルの空きスペースも無さそうですから、菜の花畑≠ノ向かいます事に。
道を挟んで菜の花畑≠フ入口対面にははるつるべ≠ェ存在します。
昨年までは、はねつるべ≠ニ記載されました小さな表示板がありましたけど、今回は大きな案内表示板が…訪れます方が少ないからなんでしょうか…大きな案内表示板ですから、これは結構目立ちます。が、立ち寄られます方々は少ないのでしょうけど、GONsanは、今回もまた立ち寄りとなりました。
このはねつるべ≠ヘ、既に10年ばかり昔の事となりますけど、『ザ!鉄腕!DASH!』のロケが行われた事もありました。
田尻町のこの「菜の花畑のはねつるべ=vに関しましては、色んな方々がWEB上に綴っておられますので、その中からいくつか拾ってみますと…
◆【菜の花畑のはねつるべ】
--- 広島県福山市 えっと福山 2015年2月6日 ---
(https://www.facebook.com/fukuyama.city/posts/1614051545483447)
今、田尻町(十三仏一帯)で菜の花が咲き始めています。瀬戸内海をバックに約150,000本の菜の花が見る人を魅了します♪
3月8日(日)には毎年恒例の「菜の花まつり」も行われます。
菜の花畑の中にある木はなんだろう?
これは「はねつるべ」といって、井戸の水を軽く汲み上げられるよう工夫された道具です。昨年放送された「ザ!鉄腕!DASH!!」で山口達也さんがその作り方を学びに来ていましたね。
この菜の花畑に来れば「はねつるべ」を見ることができますよ♪
◆福山市田尻町は、菜の花から杏・桜まで〜あの有名番組のロケも!?
--- https://www.travel.co.jp/guide/article/9120/ ---
★瀬戸内海が望める小高い丘は黄色の絨毯!
福山駅を出発して鞆の浦観光をされ、もし運よくボンネットバスに乗ることができたら、大変ラッキー☆です。ボンネットバスには名物車掌さんが乗っていて、福山駅前から鞆の浦までの観光案内をして下さいます。その際2月終わりころから4月初めころまで(ボンネットバスは、ゴールデンウィーク・夏休みなども運行します)、黄色の絨毯が広げられる田尻町のお話が聞けると思います。そのあと、杏に桜も楽しめます。
福山駅前から鞆港に行くまでの道程に「十三仏入口」というバス停がありますので、そこで下車してくださいね。バスを降りて、山手には菜の花畑が広がっています。3月も終わりころになると、黄色に杏の花がちらほらし始めます。4月には、桜も加わって豪華です。
★梅の香が漂う菜の花畑は、瀬戸内海を背景に
2月の終わりころから咲き始める梅の花と一緒に見る瀬戸内海は、なんとも優美です。
写真は、梅の花が咲き誇る十三仏周辺の様子。このあたりには、田尻なんきん畑も広がっています。なんきん畑周辺に菜の花、梅の花が咲き誇り見事なハーモニーを醸し出しています。梅が終わると杏のが彩を加えて、一層可愛さを増すのです。
★DASH島もこの「はねつるべ」を参考にして井戸作り…
『ザ!鉄腕!DASH!』のロケが行われた田尻町。この写真は、その際にTOKIOの方々が作り方を教えてもらった「はねつるべ」という井戸です。菜の花畑の中に2つほど残っています。ロケの時に作ったものの名残でしょうか?TOKIOのメンバー山口達也さんが訪れたのは、まさにここ広島県福山市田尻町。
この田尻町で、滑車に代わる井戸水の汲み上げ方を学びに来ていたそうです。番組をご覧になった方は覚えておられるかも知れませんね…
これは、「はね釣瓶(つるべ)」といい、奈良時代から水道が普及する昭和初期まで全国的に使われた井戸水の汲み上げ装置。
テコの原理によって、女性でも簡単に井戸水を汲み上げる事ができたそうです。
…と、こんな記載もありました(^.-)☆
それでは、対面の菜の花畑≠ノ向かいます(^-^)//"
■2025年04月07日19:53
3/23(日)は、孫と一緒に杏まつり″sきのGONsanでした(^.-)☆(08)
菜の花畑≠ナは、皆さん思い思いに楽しそうに写真を撮っておられます(^.-)☆
一面の菜の花が陽気な春を感じさせてくれますし、穏やかな瀬戸内が、開放感をも抱かせてくれますネ(^_^)v 右を向いても左を見ても、つぃカメラを向けたくなりますイィ景観であります(^-^)//"
← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る 進む → |