2025/03/23(日) たじり杏まつり(杏ロード散策) <2/4>

 

 

 

 

 

 

 ■2025年04月02日12:24
 3/23(日)は、孫と一緒に杏まつり″sきのGONsanでした(^.-)☆(04)


 孫とノンビリ進んで行きますと、前方に田尻ばら園≠ェ視界に入って来ました(^.-)☆
 ここもスタンプラリーのポイントみたい…≠ニの声に、そぅそぅ、杏試験地・円明寺、そして3番目がばら園≠ナしたネ。
 皆さん、ノンビリと過ごしておられますので、何か飲もうか?≠ノ、周囲を見廻し何も要らない≠ニ孫。自分の好みのモノが無かったのでしょうねぇ〜
 遊歩道に戻り、十三仏に向かって歩行続行ですけど、少し進みますと水神様が祀られた井戸と言うか水汲み場が…
 立ち止まり、「熊ヶ峰・沼南アルプスの伏流水だからキレイだし、水道の無い時代には生活用水として重宝したのだろうなぁ〜」と、暫し孫と会話。
 「今でも飲める?」には、「どぅだろう…爺チャンが子供の頃は当たり前に飲んでたけど、今は微量の不純物が有るかも…飲むのは怖いかも…」とGONsan。
 こんな会話の後、歩行続行となりましたけど、んっ!?…前方に、いつの間にか姉たち三人が…
 ふ〜ん、GONsan達が水神様の前で会話中に、後方を通過して行きましたのでしょうねぇ〜
 「狭い遊歩道だから、擦れ違うとスグ分かるハズなのに、何で知らん顔で…」と、ブツブツ独り言のGONsan。そんなGONsanを、弟は何も言わずに笑っているのみでありました。
 ふん、ふん、そぅなのか、むさ苦しい、うっとぅしいジジィと弟がいるのに、当然気付いてはいましても、この二人は、家族でも知ってる人でも無いぞぉ〜私とは関係無いぞぉ〜≠ニ、素通りしたと言う事なんですねぇ〜納得(^.-)☆
 こんなGONsanの独り言に、またまた弟は笑っているのみ。その笑いが「その通り」と言っていますようで、何とも(^-^;
 そぅでした、そぅそぅ、姉の方も友達と杏まつり≠ノ来ています事は、スッカリ忘れておりました(^-^)
 それにしましても、姉たち3人組のお一人は、制服に通学バッグを肩に…何で、こんな時に、こんな格好で…と、またまた独り言のGONsanですけど、これには弟が反応です。「十三仏のステージで、ブラスバンドの皆さんでパフォーマンスするみたい…」と。
 相変わらず抜け目ない弟で、姉の行動はシッカリ把握していますようで苦笑してしまいます。まぁ、常日頃から、孫達一家の事は、弟に尋ねますと何でも把握出来ますから(^_^)v
 暫く、この3人組の後方を進んで行きます事に(^-^)//

 

 

 

 ■2025年04月03日13:39
 3/23(日)は、孫と一緒に杏まつり″sきのGONsanでした(^.-)☆(05)


 十三仏へと向かいます遊歩道の海側には何本かの杏の木が並んでいるのですけど、哀しいかな、ここもまた、開花もあるのですけど大半が蕾状態です。残念(^-^;
 部分的に開花していますのもありますから、これを狙って一枚パチリ。ですが、ピンボケ。これまた残念(^-^;
 そぅしていますと、正面に仙酔島と弁天島が…
 弁天島花火大会は、毎年、5月の最終土曜日に開催されまして、水面に映る花火が幻想的で、港町ならではの情緒ある花火大会なんですけど、GONsanは、大概、この辺りから花火を狙っています。
 今年もまた、別段、予定が有りませんと、ここから花火見物となりますのでしょうねぇ〜
 眼下には、菜の花畑の黄色が大変キレイ(^.-)☆
 後で立ち寄ってみますけど、ノンビリとしたイィ景観であります(^_^)v
 おっ、前方に十三仏≠煬ゥえて来まして、ステージ広場が賑わっていますようです。遊歩道からの景観に眼を向けておりまして、気が付きますと姉たち3人組を見失ってしまいましたネ。結構、歩きますのが速いようであります(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■2025年04月04日22:19
 3/23(日)は、孫と一緒に杏まつり″sきのGONsanでした(^.-)☆(06)


 遅ればせながら、GONsan達も十三仏≠ヨと到着です。ステージ広場を見下ろしてみますと、んっ、あの3人組がいません。3人の内のお一人は、このステージでパフォーマンスですから、必ずいるはずなのですけど…
 まぁ、後で捜す事にしまして、先に十三仏にお詣りです。
 十三仏に手を合わせますと、十三重石塔にも向かってみます事に。十三仏に参拝される方は多いのでしょうけど、十三重石塔まで足を延ばされる方は、あまりおられませんのかも…
 孫には初めての杏まつり≠ナすし、せっかくの便ですから(^-^)//

 

 

 

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →