| 大分県 大分市 <4/6> | 
廊下橋
山里丸と西ノ丸との間の堀には、廊下橋が架けられていました。
この廊下橋も他にあまり例を見ない貴重なものであることから、廊下橋が復元されました。
廊下橋の北側(山里丸がある方)と南側を府内城の古絵図類や発掘調査の成果に基づいて再現され、併せて、天守台の東側が憩いの広場として整備されました。
廊下橋の完成により、堀の内と外が結ばれ、お城の周りを一周できる周回路も整備され、往時をしのぶ散歩道が出来ています。
 
  
 
(中)廊下橋です(^.-)☆
 
  
 
(中)松栄神社 (右)廊下橋です
 
  
 
(左)(中)(右)松栄神社内の景観です(^.-)☆
 
  
 
(中)(右)廊下橋です
 
  
 
↑↓ 松栄神社内の景観です(^.-)☆
 
  
 
 
  
 
(左)(中)松栄神社から春日神社に向かいます途中の景観です (右)春日神社入り口です
 
  
 
↑↓ 春日神社周辺の景観です(^.-)☆
 
  
 
| ← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る 進む → |