2025/01/26(日) 〝臼木山憩いの森公園〟散策 <1/4> |
■2025年02月24日21:53
1/26(日)午前中は、〝臼木山憩いの森公園〟を散策でした(^.-)☆(01)
朝のGGから戻って来ました1/26(日)の午前中は、沼隈町の〝臼木山憩いの森公園〟を散策してみます事に。
鞆の鉄鋼団地辺りからグリーンラインに上がり、グリーンラインに出ますと阿伏兎方向に走行。
暫く進みますと、スグに〝平家谷(椿園・菖蒲園)〟に向かいます山道の入口がありますから、ここを右折し平家谷方向へ。
車一台がヤッと走行可能な道を進んで行き、〝海上保安庁電波塔〟を過ぎますと三叉路に。直進すれば〝平家谷〟で、左折しますと〝臼木山憩いの森〟方向です。
これまた狭い道ですけど、対向車がありませんのを願いながら進んで行きますと、程なく到着となりました(^.-)☆
〝生活環境保全林整備事業〟の案内板前には、数台分の駐車スペースがありますので、とりあえず車から降りて、このマップを拝見です。が、よく分からない(^-^;〝臼木山〟の山頂は、何処なんでしょうねぇ~
とりあえず、〝臼木山〟山頂を目指したいのですけど〝生活環境保全林整備事業〟の案内板には、山頂の記載がありません。上がって来ました道を直進しますと、多分、〝ゼノ少年牧場〟方向に下って行くのでしょうし、ここから右方向に車道が続いていますけど、進入口脇には「宝くじ桜植栽地」の石碑が設置。
後方のヤッて来ました方向を振り返りますと、んっ!?…車道脇に登山道が(^-^)
この道を少し歩いて進んで行きますと、平坦な道で気持ちだけ下って行きますような…構わず進んで行きますと「←福山山岳会→」の標識が(^.-)☆
この標識が〝臼木山〟山頂を示しているのか否か分かりませんけど、後で、この方向に進んでみたいと思います。
で、ここで引き返し、まず〝宝くじ桜植栽地〟への車道を走行です。
樹木に覆われ眺望は決して良くないのですけど、暫く上がって行きますと、また数台ばかり駐められます駐車場にと到着です。ここからは、歩けと言う訳ですネ。
舗装された歩道を上がって行きますと、樹木の間から尾道方向が少し眼に入ります。そして、チョッとした平坦地に到着です。正面の樹木の間から見えますのは、能登原の海岸沿いですネ(^.-)☆
昔は、ここからの眺望が楽しめましたのかも分かりませんけど、今では周辺の樹木の成長でとても無理。
この平坦地から先には階段が設けられていますから、この階段を上がりますと展望台なのかも(^-^)//"
階段を上がりますと小高い丘に到着で、丘の中央部にはポツンとベンチが一つ設置されています。
ベンチ周辺は、片付けられてはいませんけど、一応草刈りは実施されています。ベンチの少し上辺りから周囲を見廻しますと、南方向に瀬戸内が臨めます。西方向の島々は、因島・向島なんだろうと思えます。
Googleマップを確認してみますと、ここが「臼木山憩いの森公園」のようであります。「臼木山憩いの森公園のベンチ」と、ベンチの記載もありました(^-^)
ここもまた、周辺は樹木に遮られイィ眺望でもありませんけど、暫し休憩です。
ベンチに座って一服ですけど、火災発生となりませんよう吸い殻には充分留意です(^.-)☆
暫しの休憩を終えまして、改めて周囲を見廻しますと、南方向に階段が設けられ下り道が…下山道なのかも分かりませんけど、この階段を降りてみます事に。
暖かい時期ですと、こんな道を歩いておりますと、蜘蛛の巣に引っ掛かり大変ですけど、この時期には〝蜘蛛の巣〟がありませんから実に楽(^_^)v
階段を降りきりますと左方向に平坦な道が続きます。そして、徐々に上り道にと変わります。
んっ!?…下山道かと思いましたら、緩やかに上っていますから、何処に向かいますのでしょうねぇ~〝臼木山山頂〟に向かいますのかも(^-^)//"
← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る 進む → |