2025/01/01(木) 初日の出参拝から令和6年≠ェスタートです(^.-)☆ <2/2> |
初日の出参拝から戻って来ますと、先ほどまでおりました白萩団地市営住宅≠フ建物方向をパチリです(^.-)☆
このアングルでほぼ毎日、眼を向けていますGONsanなんですけど、市営住宅が使用されていませんとは知らなかったなぁ〜知りませんでしたのは、GONsanのみなんでしょうけど(^-^;
そぅ言えば、いつでしたか、夜に灯りが付いていませんから、何故なんだろう?…と、不思議に思いました事もありましたけど、それ以上、深く考えませんでしたから…凡て空室でしたとは…
我が家に帰りますと、まずは仏壇の前でご先祖様にご挨拶。そして、雑煮を戴きながらノンビリと(^-^)
暫く経ますと、今度は嫁さんと、お寺・お墓参りとなりました。
風も無く、冷たさもあまり感じません実に穏やかな元日であります。
玉泉寺の本堂前の境内から、またまた我が町を眺望です。JFEからは、白煙がほぼ真っ直ぐに上空へ延びています。風がありませんのがよく分かります。本当に穏やかな景観であります。
本堂でお参りを終えますと、次は墓地にと向かいます(^-^)//"
元日ですから、ご先祖様のお墓参りで、さすがに墓地には多くの方々が(^.-)☆
日頃お参り出来ませんから、春秋のお彼岸、そして、盆・正月には、せめてご先祖様にご挨拶…中には、こんな方々もおられますものと思います。
我が子供、我が孫達も、そんな部類に入りますのでしょうけど、年末・年始のお墓参り…出掛けてくれたのかなぁ〜元日は初滑りだったようですけど…
ご先祖様にお参りの後では、またまた我が町を眺望です。
こぅして眺望しておりますと、いつもでしたら、何となく日々の生活での色んな音が、ジワッと墓地まで伝わって来るのですけど、元日ですから静かです。芦田川大橋に眼を向けますと、車は走行しておりますけど台数はパラパラと…
墓地から下りてきますと、次は、我が町の氏神様であります水呑八幡神社≠ヨと向かいます。初詣は、まずは、地元の氏神様となりますネ(^_^)v
氏神様は、神道の神様であり、私たちが住みます地域を守る神様ですから、いの一番に水呑八幡神社で初詣!!≠ニ、孫達には言っているのですけど、きっと、草戸稲荷神社の方に出掛けますのでしょうねぇ〜まぁ、それでも良いのですけど(^-^)
水呑八幡神社に到着しますと、30名ばかりの先客が…
僅かなお賽銭で、あれもこれもと欲張って数多くの祈願をしますGONsanですけど、今回もまたそぅでありました(^-^;
一つだけお願いしますと、叶いませんケースが多いので、数多くの祈願となってしまいます。色々と祈願しますと、一つくらいは叶います事がありますから(^_^)v
八幡神社での初詣を終えますと、水呑小学校校庭脇の側道を通って我が家へと…その際に、2枚ばかり校舎をパチリです。
昨年12月の上旬頃まで校舎は工事用シートで覆われておりましたけど、こぅして見ますと、何となくキレイになりましたような…何の工事でしたのでしょうねぇ〜
我が家に帰って来ますと、一服前に墓地方向をパチリです。
時間を確認しますと、早や正午近く(^-^;
お寺・お墓参り、そして初詣に出掛けました程度で、アッと言う間に午前中が過ぎ去ってしまいそうであります。こんな調子で、この一年も駆け足で日々過ぎ去って行きますのでしょうねぇ(^-^)//
← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る |