| 2025年09月-2025年10月間の話題・景観 <5/5> |









■2025年10月14日19:43
ナ・リーグ優勝決定シリーズ第1戦…ドジャースがまず1勝でしたネ(^.-)☆
ナ・リーグ優勝決定シリーズ第1戦ブルワーズ×ドジャース≠フ対戦は、スネル投手の圧巻の投球と、フリーマン選手の一発で、ドジャースがまず1勝でしたけど、4回表のドジャースの攻撃で珍しいプレー≠ニ言うか紛らわしいプレー≠ェありましたネ。
「センターゴロ・ダブルプレー」ですから、まぁ珍プレー≠ナありました(^.-)☆
中継を観ておりましたら、打球はグラブで跳ねて、もう一度グラブで捕球しましたように思われましたけど、実際はグラブで跳ねて、その後、フェンスに当たり、もぅ一度グラブで捕球となりましたようであります。
4回表のこの状況は、WEB上に、こんな速報記事で(^-^)
◆ドジャースぼう然「センターゴロ併殺」SNSでも話題「走塁ミスでは?」「初めて見た」「守備がすごい」
--- [2025年10月14日10:30]スポニチアネックス ---
-- ナ・リーグ優勝決定シリーズ第1戦 ブルワーズ―ドジャース(2025年10月13日ミルウォーキー) --
43年ぶりのワールドシリーズ進出を目指すブルワーズは13日(日本時間14日)、本拠でドジャースとのナ・リーグ優勝決定シリーズ(NLCS)第1戦に臨み、4回に珍しいプレーが起きた。
0―0の4回1死満塁、2番手・プリースターが四球と連打で1死満塁のピンチを迎えた。ドジャースの5番・マンシーは中堅へ大飛球を打ち上げ、中堅手・フリリックがジャンプしながら手を伸ばした。
打球はグラブで跳ねて、フェンスに当たり、もう一度グラブへ。捕球を見届けてからスタートを切った三走のT・ヘルナンデスが本塁に滑り込んだが、中堅から好連係を見せ、本塁フォースアウト。二走、一走は中飛と認識し、スタートを切っておらず、捕手のコントレラスが三塁を踏み、記録上は“超レアケース”の「センターゴロ・ダブルプレー」となった。
仮にフェンスに当たっておらず、中飛だとしてもグラブに当たった瞬間にスタートを切れるが、T・ヘルナンデスがいったん、三塁に戻ったため、結果的に本塁に間に合わなかった形。ロバーツ監督が抗議するも判定は変わらず。珍しいプレーに黄色と紺のチームカラーで染まった球場には興奮が渦巻いた。
SNS上でも珍しいプレーに話題騒然。「三塁走者はグラブに当たった瞬間にスタート切れば」「走塁ミスでは?」などの三塁走者のT・ヘルナンデスの走塁に対する声とともに、「初めて見た」「今後2度と聞くことがないプレー」の声も。さらに「あそこから中継プレーでアウトにしたブルワーズの守備がすごい」などの声もあった。
--- スポニチアネックス取材班 ---
…と、こんな記事ですけど、ふ〜ん、そぅでしたか…GONsanは、野球規則に詳しくありませんから知りませんでしたけど、ふん、ふん、仮にフェンスに当たっておらず、グラブで跳ねて、もう一度グラブで捕球した場合でも、最初にグラブに当たった瞬間にスタートを切れば良かったのですねぇ〜
野球規則ド素人のGONsanなんぞは、もぅ一度グラブで捕球≠フ段階でスタートが切れるものとばかり思っておりました。
…と言う事は、二塁走者・三塁走者のいずれも「走塁ミス」となりますネ。
ふ〜ん、大リーグの選手でありましても、凡ての選手が野球規則に精通しておられる訳でも無いようですねぇ(^-^)//"





■2025年10月15日00:38
ふ〜ん、箕沖のコンビニで、また強盗未遂事件≠ェ発生ですか(^-^;
本日の13:00前でしたか…小学校のメール配信システムすぐーる≠ノ、不審者情報を受信です。
◆不審者情報
--- 2025/10/14 12:50 水呑小学校 ---
安全パトロールの皆様へ
平素より本校児童の安全確保にご尽力いただき、感謝申し上げます。
本日、教育委員会から次のとおり、不審者情報がありました。つきましては、本日の見守り活動に参加していただける方は、十分気を付けていただくとともに、もし不審者を発見した場合は110番通報をお願いします。
不審者情報
〇日時 10月14日(火)午前3時ごろ
〇場所 箕沖町コンビニエンスストア
〇状況 店員に無言で刃物のようなものを突き付けた。店員が抵抗したため何も奪わずに
立ち去った。現在逃走中。
〇特徴 性別・年齢不詳 服装は黒の上下 黒の目出し帽
※ 警察は通常警戒・パトロールを行います。
※ 下校時に職員が近隣まで付き添います。
…と、確認しますと、こんな不審者情報でありました。ふ〜ん、知りませんでしたけど、箕沖のコンビニで、また強盗未遂事件≠ェ発生ですか(^-^;
早速、WEB上で検索してみますと、こんな記事掲載が…
◆【続報】防犯カメラに犯人と店員がもみ合う様子 福山市コンビニ強盗未遂事件 犯人はバイクで逃走 広島
--- 広島ニュース TSS 2025/10/14(火)11:45 ---
14日未明、福山市のコンビニエンスストアで目出し帽を被った人物が店員に包丁のようなものを突き付けて脅し、何も取らずに逃走する強盗未遂事件が発生しました。
これは、現場近くにある防犯カメラが捉えた映像です。コンビニ入り口付近で犯人とみられる人物と店員が争うような様子が撮影されています。
犯人はバイクに乗り、西方向に逃走しています。
警察によりますと、14日午前3時ごろ、福山市箕沖町のコンビニエンスストアに目出し帽を被った人物が現れ、無言で、男性店員に包丁のようなものを突き付け金を要求しました。
事件があったコンビニ(広島・福山市箕沖町)
店員が大声を出したところ、犯人は現金を奪うことなく、逃走したということです。
当時、店内は男性店員1人で客はおらず、店員に、けがはありませんでした。
犯人は黒い目出し帽を被り、上下黒の服を着ていたということで、警察は、防犯カメラの映像を解析するなどして犯人の行方を追っています。
…と、こんな事件でありました。
ローソン福山箕沖町店≠ゥら西南方向にもローソン箕島町店≠ェ存在しますけど、何年か前に類似事件が発生しましたような…いずれの店舗も深夜には人通りもありませんし、当然、来店客もあまり有りませんのかも…
狙われ易い条件・環境のように感じますから、例えば「22:00〜05:00」の深夜時間帯の営業は無しとされますのも一つの防衛策かと(^-^)
さて、どぅなんでしょうねぇ(^-^)//"



■2025年10月15日09:23
昨日のコンビニ強盗未遂事件=c本日の朝刊紙上にも記事掲載が…
本日の中国新聞朝刊紙上にも、昨日のコンビニ強盗未遂事件≠フ記事掲載がありましたけど、昨日のTVニュースと同じような内容で、犯人逮捕への進展はありませんようですネ。
バイクで逃走のようですから、警察も色んな場所に設置してあります防犯カメラを、一つ一つチェックしておられるのでしょうネ。
事件発生当時には、店内にお客はおらず、店としましても被害はありませんようですけど、深夜の高齢男性の独り勤務…こんな勤務形態のコンビニは結構多いのでしょうけど、怖いですネ。
犯人が速やかに逮捕に至りますと、宜しいですねぇ(^-^)//"

■2025年10月16日12:27
先日発生のコンビニ強盗未遂事件=c犯人が捕まりましたようですネ(^.-)☆
先日(10/14)未明に発生しましたローソン福山箕沖町店「強盗未遂事件」≠ナすけど、昨日、容疑者の逮捕に至りましたようですネ(^.-)☆
近年は、周辺に設置された複数の防犯カメラの映像で犯人の足取りを追う「リレー捜査」で、犯人逮捕に至りますケースが多いですけど、今回もリレー捜査≠ナ容疑者が浮上しましたようであります。
今朝のNHKニュース・中国新聞紙上で知りましたけど、
◆広島 福山のコンビニ強盗未遂事件 20歳の容疑者逮捕
--- NHK NEWS WEB 2025年10月16日午前1時06分 ---
14日、福山市のコンビニエンスストアで、店員に包丁のようなものを突きつけて現金などを奪おうとしたとして、警察は強盗未遂の疑いで20歳の男を逮捕しました。
逮捕されたのは福山市水呑町の無職、橋本宇宙容疑者(20)です。
警察によりますと、14日午前3時ごろ、福山市箕沖町にあるコンビニエンスストアで、71歳の店員に無言で包丁のようなものを突きつけ、現金などを奪おうとしたとして強盗未遂の疑いが持たれています。
店員にけがはなく、店内にほかの店員や客はいませんでした。
警察は、店内や周辺に設置された複数の防犯カメラの映像を調べて足取りを追う「リレー捜査」を行い、その結果、容疑者が浮上したということです。
調べに対し、「私がやったかもしれませんが、記憶があいまいです」と供述しているということで、警察は、詳しいいきさつをさらに調べています。
…との事で、ふ〜ん、容疑者は我が町の住人でしたか…
私がやったかもしれませんが、記憶があいまいです≠ニは、「ふざけるな!!」と叱責したいところですけど、近年、逮捕されました容疑者の発言に『私がやったかもしれませんが、記憶があいまいです』と言っていますケースが多々ありますネ。
実際問題として、どうなんでしょうねぇ〜
GONsanのようなジジィならまだしも、20代、30代の若者に、こんな状態が生じるのでしょうか…
人から聴いた事とか、今からの予定、約束ごと…等は、確かによく忘れますけど、GONsanのようなジジィでありましても、自分のしでかした事は決して忘れる事は無いと思うのですけど、どぅなんでしょうねぇ〜
それはさて置き、一件落着で一安心ですけど、容疑者が我が町の住人とは哀しいですネ(^-^)//"



■2025年10月17日20:50
ドジャース3連勝で、ワールドシリーズ進出にあと1勝ですネ(^.-)☆
本日も、朝からドジャース×ブルワーズ$の観戦で、テレビを前のGONsanでした(^.-)☆
ゲームの結果は、「ドジャース3×1ブルワーズ」とドジャース3連勝で、ワールドシリーズ進出にあと1勝となりましたネ(^_^)v
この試合の様子は、WEB上にこんな速報記事で…
◆ド軍が3連勝、2年連続WS進出へ王手 大谷は技あり三塁打&1得点、朗希が復活3セーブ目
--- 2025/10/17(金)9:56配信 Full-Count編集部 ---
大谷は4打数1安打1得点
【MLB】ドジャース 3ー1 ブルワーズ(日本時間17日・ロサンゼルス)
ドジャースの大谷翔平投手は16日(日本時間17日)、ブルワーズとのリーグ優勝決定シリーズ第3戦に「1番・指名打者」で先発出場し、4打数1安打1得点だった。ポストシーズン打率.158。佐々木朗希投手が9回を締めて3セーブ目。チームは3連勝で2年連続のワールドシリーズ進出へ王手をかけた。
技ありの一打は初回先頭だった。オープナーの左腕アシュビーの外角スライダーにバットを伸ばした。右翼線へ転がる間に一気に三塁へ。ポストシーズン自身初の三塁打だ。
MLB公式サイトのサラ・ラングス記者によると、ポストシーズンで複数の先頭打者弾と先頭打者三塁打を放ったのは史上初めて。続くベッツの右中間適時二塁打で先制のホームを踏んだ。
2試合連続安打に伸ばしたが、2打席目以降は沈黙した。怪物右腕ミジオロウスキーと対した2回2死一塁は二ゴロ、5回2死は空振り三振。2点リードの7回2死、サイド左腕ケーニッグにも空振り三振を喫した。
打線は6回、1死一、二塁からエドマンの中前適時打で勝ち越し。さらに救援右腕ウリベの一塁への牽制悪送球の間に1点を追加した。投げては先発のグラスノーが5回2/3を投げて8奪三振3四球、3安打1失点。べシア、トライネン、バンダとつなぎ、最後は佐々木が締めた。
第4戦では大谷が先発マウンドへ上がる。二刀流で2年連続のワールドシリーズ進出を決められるか。
…と、こんな試合でありました。
9回表のブリュワーズの攻撃で、バンダ投手に代わって佐々木朗希投手が登場。先頭打者のボーン選手は4球目を打ってショートゴロ。
結構難しそうな打球をベッツ選手が捕球、と、同時に1塁へ華麗な送球ですからタマりません(^_^)v
もし、これが外野へと抜けておりましたら佐々木朗希投手のリズムも狂っていたかも分かりません。ベッツ選手の華麗な守備に救われましたネ。
お陰で、続くフリリックをショートフライで2アウト。7番ダービン選手を、カウント1-2から空振り三振、ゲームセット。佐々木朗希投手は、復活3セーブ目となりました(^_^)v
明日の第4戦では大谷翔平投手が先発でマウンドへ。
山本投手、佐々木投手の、両投手が頑張っておりますので、明日は、大谷翔平投手の投打に頑張って頂き、ドジャースの4連勝でワールドシリーズ進出をスンナリと決めて貰いたいものであります。
大谷翔平投手、ガンバレー!!!です(^-^)//"




■2025年10月18日20:33
やっぱり大谷翔平投手は凄かったですネ\(^o^)/
今日も、朝のGGから戻って来ますと、迷わずテレビを前のGONsanでした(^-^)/
今日は大谷翔平投手の先発ですから、投∞打≠フ二刀流に注目でしたが、7回途中まで無失点、奮三振10。そして、打撃の方は3ホームラン(^_^)v
やっぱり大谷翔平投手は凄かったですネ\(^o^)/
早速、WEB上には、こんな賞賛の記事が…
◆「ロバーツ監督も開いた口がふさがらない」大谷翔平の超特大弾で騒然ベンチ、NHKがリポート
--- [2025年10月18日11時25分] ---
<ナ・リーグ優勝決定シリーズ:ドジャース−ブルワーズ> ◇第4戦◇17日(日本時間18日) ◇ドジャースタジアム
ドジャース大谷翔平投手(31)が、大舞台で1試合2発目の超特大の本塁打を放った。
第1打席で先頭打者本塁打を放つと、4回2死から右腕パトリックと対戦。カウント3−1から、内角低めの89・3マイル(約144キロ)カットボールを高々と右翼へ舞上げ、右翼席後方の屋根に当たる特大の1発を放った。
打球速度116・9マイル(約188キロ)、飛距離469フィート(約143メートル)、角度は33度だった。
NHKでは騒然とするドジャースベンチの様子をリポート。「ホームランの飛距離を見て、各選手やロバーツ監督が、口が開いたままふさがらないような状況になってました」と伝えた。
解説の元広島、小早川毅彦氏は「体の回転が速いです。バットスピードと言いますか。メジャーの一流の選手が本当に驚くだけのホームランでした」と称賛した。
◆ドジャースが2年連続WS進出!大谷翔平、衝撃3ホーマー&7回途中無失点で歴史的活躍!最後は佐々木朗希が締める
--- 2025/10/18(土)12:20配信 TBS NEWS DIG ---
☆MLB ナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦 ドジャース5−1ブルワーズ(日本時間18日、ドジャー・スタジアム)
【一覧】大谷翔平らドジャースが2年連続世界一へ MLBプレーオフ日程&結果
ドジャースがリーグ優勝決定シリーズ第4戦でブルワーズを下し、無傷の4連勝で2年連続のワールドシリーズ進出を果たした。
大谷翔平(31)が自身プレーオフ(PO)2度目の“二刀流”登板で6回0/3(100球)を投げ、2安打無失点の快投。投手復帰後、最長イニング、最多の10奪三振でPO2勝目。打者としては、1回、4回、7回に3本の特大弾を放った。二刀流として歴史的な活躍をみせ、本拠地スタジアムも“大谷劇場”に大歓声が鳴り止まない試合となった。
9回は新クローザーとして急成長の佐々木朗希(23)がマウンドに向かい、落ち着いた投球で締め、ドジャースは2年連続26回目のリーグVを達成。本拠地でのWS進出決定に、スタジアムは熱狂に包まれた。
さらにナ・リーグ優勝決定シリーズは大谷がMVPを獲得。大谷は「みんなを代表してこれ(MVP)をもらってると思ってるので、本当にあと4つ全力で勝ちにいきたい」とWS制覇を誓い、「今日は美味しいお酒を飲んでください」と笑顔をみせた。
大谷は中12日で迎えた一戦の立ち上がりは、先頭のB.テュラングに四球を与えたが、J.チューリオから圧巻の3者連続三振。すぐさま打席の準備をして第1打席に臨むと、ブルワーズ先発の左腕J.キンタナを相手に、フルカウントから変化球を完璧に捉えると、右翼席上段へ打った瞬間本人も“確信”の飛距離135.9mの特大先頭打者ホームランを放った。さらに1死一・三塁からT.エドマン(30)のタイムリー、T.ヘルナンデス(33)の一ゴロ間で3点目を奪った。
2回の大谷は丁寧なピッチングで3者凡退。直後の2回の第2打席は2死無走者の場面で四球を選んだが追加点にはつながらず。3回の大谷は先頭打者に四球を出すが、1死で1番B.テュラングを左直に打ち取り、レフトのE.ヘルナンデス(34)がすぐさま一塁に送球し、一塁ランナーが戻れずダブルプレー。大谷もガッツポーズで無失点を刻んだ。
4回は先頭のJ.チューリオに初被安打となる二塁打を許すと、1死三塁のピンチでW.コントレラス、バウアーズを2者連続の空振り三振に仕留めた。さらに直後には右翼席場外へ143mの超特大弾を放ち、自らのバットで4-0とリードを広げた。5回、6回を3者凡退で切り抜けた大谷は、7回もマウンドへ。だが先頭に四球を与え、次打者にこの試合2本目のヒットを許したところでロバーツ監督が大谷のもとへ向かい降板。球数は100球、奪三振は復帰後最多となる10Kの力投をみせ、本拠地ファンは大きな拍手を送った。
圧巻だったのはその直後の7回、1死無走者の場面で迎えた大谷の第4打席は、追い込まれてからT.メギルの4球目のカットボールを捉えると、打球はセンターへ高々と舞い上がり、この日3本目となる今プレーオフ5号。飛距離130.1mのまたしても特大弾をマークし、これまでの不調を振り払う“覚醒モード”で5-0。8回は救援陣が1点を返されたが、5-1で迎えた9回は佐々木が自身初の2日連続のマウンドへ。先頭のコントレラスにヒットを許したが、切り替えて後続を3人で打ち取り、ドジャースが2年連続ワールドシリーズ進出を果たした。
ワールドシリーズは25日から行われ、ア・リーグVを争っているマリナーズとブルージェイズの勝者と対戦する。
-- 最終更新:10/18(土)14:21 TBS NEWS DIG Powered by JNN --
…と、こんな記事でしたけど、この試合3本目の大谷翔平投手のホームラン時、ドジャースのベンチの面々の驚きのお顔…大変印象的でありました。
それほどまでに、この日の大谷投手の3本のホームランは衝撃でありました(^.-)☆
10/25からは、いよいよワールドシリーズですけど、WSでも大谷投手の二刀流%o板を期待したいですネ。
夢の大リーグで、現状、大谷選手しか出来ません二刀流=BWSでも観客の皆様に、心に残ります感動を与えられますシーンがありますと宜しいですネ。
とにかく、今日の大谷翔平投手…凄かったです(^-^)//"














■2025年10月24日23:50
高市首相の所信表明演説で、本日午後はテレビを前のGONsanでした(^.-)☆
高市首相は所信表明演説で、物価高対策を最優先で取り組むと強調。随所に高市カラー≠打ち出した演説でしたが、野党側からは反発と言うか激しいヤジも(^-^)
この所信表明演説の内容は、早速、演説のポイントをまとめたこんな記事がWEB上に(^-^)/
◆【ポイントまとめ】高市首相所信表明演説:外国人対策・ガソリン減税・外交・安全保障・憲法改正
--- 2025/10/24(金)15:09配信 FNN11プライムオンライン ---
高市首相は24日午後2時から、衆議院で初めての所信表明演説に臨んだ。
高市首相は演説の冒頭「私は、日本と日本人の底力を信じてやまない者として、日本の未来を切り拓く責任を担い、この場に立っている」と切り出した。
◇【経済財政政策の基本方針】
そして、「今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済を作る。そして、日本列島を強く豊かにしていく。世界が直面する課題に向き合い、世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す。絶対にあきらめない決意をもって、国家国民のため、果敢に働いていく」と、首相就任の決意を改めて強調した。
その上で「政治の安定なくして、力強い経済政策も、力強い外交・安全保障政策も、推進していくことはできない。この思いを胸に、『日本再起』を目指す広範な政策合意の下、自由民主党、日本維新の会による連立政権を樹立した。さらに、国家国民のため、政治を安定させる。政権の基本方針と矛盾しない限り、各党からの政策提案を受け、柔軟に真摯に議論していく。国民の皆様の政治への信頼を回復するための改革にも全力で取り組んでいく。それが国家国民のためであるならば、決してあきらめない。これが、この内閣の不動の方針だ」と、高市内閣の在り方を示した。
◇【物価高対策】
物価高対策について高市首相は「この内閣が最優先で取り組むことは、国民の皆様が直面している物価高への対応だ。暮らしの安心を確実かつ迅速に届けていく。既に、経済対策の策定に着手するよう指示を行った。野党との真摯な対話と合意を積み重ねながら、速やかに対策を取りまとめ、必要な補正予算を国会に提出する。国民の暮らしを守る経済対策・補正予算となるよう、与野党で知恵を結集したい」と述べて、政府としての最優先事項が物価高対策であると改めて強調した。
また、自民党が参院選の公約に掲げた2万円から4万円の現金給付について「国民の理解が得られなかったことから、実施しない」とした上で「いわゆるガソリン税の暫定税率については、各党間の議論を踏まえ、今国会での廃止法案の成立を期す。軽油引取税の暫定税率も、早期の廃止を目指す。これらの廃止に伴い必要となる国及び地方自治体の安定財源を確保しつつ、廃止までの間も、補助金を活用することで、価格引下げに対応する」と述べた。
この他にも、中小企業・小規模事業者対策として「生産性向上支援、事業承継やM&Aの環境整備、更なる取引適正化等を通じ、賃上げと設備投資を強力に後押しする」と述べ、「自治体向けの重点支援地方交付金の拡充」や「冬の間の電気・ガス料金の支援」に加えて「給付付き税額控除の実現に向けた制度設計の早期着手」などにも言及した。
◇【人口政策・外国人対策】
所信表明演説の中で高市首相は、「日本の最大の問題は人口減少であるとの認識に立ち、子供・子育て政策を含む人口減少対策を検討していく体制を構築する。人口減少に伴う人手不足の状況において、外国人材を必要とする分野があることは事実だ。インバウンド観光も重要だ。しかし、一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱に対し、国民の皆様が不安や不公平を感じる状況が生じていることも、また事実だ」と指摘した上で、「排外主義とは一線を画すが、こうした行為には、政府として毅然と対応する。政府の司令塔機能を強化し、既存のルールの遵守を求めるとともに、土地取得等のルールの在り方についても検討を進める。そのため新たに担当大臣を置いた」と外国人対策に言及した。
◇【外交・安全保障】
また、外交政策については「我々が慣れ親しんだ自由で開かれた安定的な国際秩序は、パワーバランスの歴史的変化と地政学的競争の激化に伴い、大きく揺らいでいる。同時に、我が国周辺では、いずれも隣国である、中国、北朝鮮、ロシアの軍事的動向等が深刻な懸念だ。こうした国際情勢の下、世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す」と語気を強めた。
その上で「日米同盟は日本の外交・安全保障政策の基軸だ。日米両国が直面する課題に対し、しっかりと連携し、日米同盟の抑止力・対処力を高めたい。私自身、トランプ大統領が訪日する機会に会って、首脳同士の信頼関係を構築しつつ、日米関係を更なる高みに引き上げたい」と述べて、27日に来日予定のトランプ大統領との首脳会談への意気込みを示した。
一方で、「沖縄県を含む基地負担軽減に引き続き取り組む。普天間飛行場の一日も早い全面返還を目指し、辺野古への移設工事を進める。また、強い沖縄経済を作る」と米軍基地問題を抱える沖縄県への配慮も見せた。
また、韓国やASEAN諸国と「更なる関係強化」を図るとした。
中国との向き合いについては「日本にとって重要な隣国であり、建設的かつ安定的な関係を構築していく」としつつ「経済安全保障を含む安全保障上の懸念事項が存在することも事実だ。日中首脳同士で率直に対話を重ね、「戦略的互恵関係」を包括的に推進していく」と述べた。
ロシアに対しては「ロシアによるウクライナ侵略について、力による一方的な現状変更の試みを許してはならない。日露関係は厳しい状況にあるが、日本政府の方針は、領土問題を解決し、平和条約を締結することだ」とした。
その上で高市首相は、「我が国として主体的に防衛力の抜本的強化を進めることが必要だ。このため、国家安全保障戦略に定める『対GDP比2%水準』について、補正予算と合わせて、今年度中に前倒して措置を講じる。また、来年中に『安保関連3文書』を改定することを目指し、検討を開始しする」と強調した。
◇【憲法改正・皇室典範改正・昭和100周年】
高市首相は24日午後2時から、衆議院で初めての所信表明演説に臨み、自民党結党以来の悲願であり、自らも実現への高い意欲を示す憲法改正について「私が総理として在任している間に国会による発議を実現してもらうため、憲法審査会における党派を超えた建設的な議論が加速するとともに、国民の間での積極的な議論が深まっていくことを期待する」と述べた。
また皇室典範の改正を巡っては「安定的な皇位継承等の在り方に関する各党各会派の議論が深まり、皇室典範の改正につながることを期待する」とした。
その上で「今年は昭和100年、来年は昭和100周年に当たる。昭和は、戦争、終戦、復興、高度経済成長といった、未曾有の変革を経験した時代だ。記念式典等の関連施策を通じ、この機会を国家的な節目と捉え、先人の叡智と努力に学ぶとともに、平和の誓いを継承し、国際社会の安定と繁栄への貢献につなげる機会としたい」と述べた。
そして演説の結びとして、「『事独り断む可からず(さだむべからず)。必ず衆と与に(もろともとともに)宜しく論ふ可し(あげつらふべし)』古来より、我が国においては衆議が重視されてきた。政治とは、独断ではなく、共に語り、共に悩み、共に決める営みだ。私は、国家国民のため、各党と真摯に向き合い、未来を築いてきたい。どうか、共に日本の新たな一歩を踏み出しましょう」と、本会議場に集まった与野党全ての国会議員に語りかけた。
-- フジテレビ・政治部 --
…と、こんな記事で(^-^)
第219臨時国会が21日に召集され、会期は12月17日までの58日間。与党は21日の衆院議院運営委員会理事会で、高市早苗新首相の所信表明演説を24日に、演説に対する各党代表質問を11月4、5日に行う日程を提案しているようですけど、野党は持ち帰ったとの事。自民と維新で合意した議員定数の削減や、物価高対策などを巡り、論戦が交わされますのは、11月に入りましてからのようですネ。
少数与党ですから、国会運営も何かと大変なのでしょうけど、日本初の女性の総理大臣として、高市新首相には随所に“高市カラー”を打ち出して戴き、力強い新たな一歩に期待したいものであります(^-^)//"







■2025年10月25日16:51
本日午前中は、ワールドシリーズブルージェイズ×ドジャース¢謔P戦観戦で…
本日午前中は、ワールドシリーズブルージェイズ×ドジャース¢謔P戦観戦で、テレビを前のGONsanでした(^.-)☆
★2回表 ドジャースの攻撃
1:4番 スミス 無死走者なし カウント3-1から四球 ランナー:1塁
2:5番 T・ヘルナンデス 無死走者1塁 4球目を打ってショートゴロ 1アウト ランナー:1塁
3:6番 マンシー 一死走者1塁 2球目を打ってレフトへのヒット ランナー:1、2塁
4:7番 K・ヘルナンデス 一死走者1,2塁 3球目を打ってセンターへのタイムリーヒット ドジャース得点! TOR 0-1 LAD ランナー:1、2塁
5:8番 エドマン 一死走者1,2塁 5球目を打ってサードへのヒット ランナー:満塁
6:9番 パヘス 一死走者満塁 カウント3-2から空振り三振 2アウト
7:1番 大谷 二死走者満塁 4球目を打ってファーストゴロ 攻撃終了
★3回表 ドジャースの攻撃
1:2番 ベッツ 無死走者なし カウント3-1から四球 ランナー:1塁
2:3番 フリーマン 無死走者1塁 カウント3-1から四球 ランナー:1、2塁
3:4番 スミス 無死走者1,2塁 6球目を打ってライトへのタイムリーヒット ドジャース得点! TOR 0-2 LAD先の塁を狙うもアウト 1アウト ランナー:2塁 走塁死: フリーマン 1アウト ランナー:2塁
4:5番 T・ヘルナンデス 一死走者2塁 6球目を打ってセカンドゴロ 2アウト ランナー:3塁
5:6番 マンシー 二死走者3塁 カウント2-2から空振り三振 攻撃終了
★4回裏 ブルージェイズの攻撃
1:5番 カーク 無死走者なし 8球目を打ってライトへのヒット ランナー:1塁
2:6番 バーショ 無死走者1塁 初球を打ってツーランホームラン! ブルージェイズ得点! TOR 2-2 LAD
3:7番 クレメント 無死走者なし 初球を打ってセンターフライ 1アウト
4:8番 ストロー 一死走者なし 2球目を打ってレフトライナー 2アウト
5:9番 ヒメネス 二死走者なし カウント2-2から見逃し三振 攻撃終了
★6回裏 ブルージェイズの攻撃
1:4番 ビシェット 無死走者なし カウント3-2から四球 ランナー:1塁
2:5番 カーク 無死走者1塁 ビシェット →代走: カイナーファレファ 初球を打ってライトへのヒット ランナー:1、2塁
3:6番 バーショ 無死走者1,2塁 カウント3-2から死球 ランナー:満塁
4:7番 クレメント 無死走者満塁 投手交代: スネル → シーハン 2球目を打ってセンターへのタイムリーヒット ブルージェイズ得点! TOR 3-2 LAD ランナー:満塁
5:8番 ルークス 無死走者満塁 ストロー →代打: ルークス カウント3-2から押し出しの四球 ブルージェイズ得点! TOR 4-2 LAD ランナー:満塁
6:9番 ヒメネス 無死走者満塁 4球目を打ってライトへのタイムリーヒット ブルージェイズ得点! TOR 5-2 LAD ランナー:満塁
7:1番 スプリンガー 無死走者満塁 初球を打ってショートゴロ 1アウト ランナー:満塁
8:2番 バーガー 一死走者満塁 シュナイダー →代打: バーガー 投手交代: シーハン → バンダ 4球目を打って満塁ホームラン! ブルージェイズ得点! TOR 9-2 LAD
9:3番 ゲレロJr. 一死走者なし 初球を打ってセンターへのヒット ランナー:1塁
10:4番 カイナーファレファ 一死走者1塁 3球目を打ってレフトフライ 2アウト
11:5番 カーク 二死走者1塁 2球目を打ってツーランホームラン! ブルージェイズ得点! TOR 11-2 LAD
12:6番 バーショ 二死走者なし 2球目を打ってレフトフライ 攻撃終了
★7回表 ドジャースの攻撃
1:8番 エドマン 無死走者なし 守備交代: バーガー (打)→(右)、守備交代: カイナーファレファ (走)→(二)、守備交代: ルークス (打)→(左)、投手交代: ドミンゲス → フィッシャー カウント3-0から四球 ランナー:1塁
2:9番 パヘス 無死走者1塁 カウント2-2から見逃し三振 1アウト
3:1番 大谷 一死走者1塁 5球目を打ってツーランホームラン! ドジャース得点! TOR 11-4 LAD
4:2番 ベッツ 一死走者なし カウント1-2から空振り三振 2アウト
5:3番 フリーマン 二死走者なし 5球目を打ってライトフライ 攻撃終了
…と、試合の方はこんな展開で、先制はドジャースでしたけど、投手陣の大量失点が響いて初戦を落としてしまいましたネ(^-^;
WEB上には、早速、こんな速報記事が…
◆大谷翔平、WS初本塁打 2戦連発PS6号2ラン 敵地ブーイングしずめる 継投ミス大敗の展開から反撃の一発
--- 2025/10/25(土)11:45配信 デイリースポーツ ---
「ワールドシリーズ第1戦、ブルージェイズ11―4ドジャース」(24日、トロント)
ドジャースの大谷翔平投手が「1番・指名打者」で出場し、2−11の七回の打席で2戦連発となるポストシーズン(PS)6号2ランを放った。2年連続出場のワールドシリーズで初めて本塁打を記録した。
3打席無安打で迎えた七回の打席で大谷が意地を見せた。ロバーツ監督の継投策がことごとく裏目に出て大量9点をリードされた場面でブルワーズとのリーグ優勝決定シリーズ第4戦での3本塁打に続く本塁打が飛び出した。2戦連発でブーイングを浴びせた敵地を沈黙させた。ブルージェイズの主砲ゲレロに並ぶ、今PS6本目の本塁打で劣勢のチームを奮い立たせた。
この日の大谷は先発右腕、22歳の新人イエサベージに対し、初回の打席で空振り三振。K・ヘルナンデスの先制適時打で1点をリードし、なおも2死満塁の二回は一ゴロ。変化球を捉え切れず、絶好機を逸した。同点の五回は2番手左腕フラハティに見逃し三振。カウント2―2から自信を持って見送った低めスイーパーをストライク判定され、声を上げて悔しさをあらわにした。
大谷はここまでポストシーズン(PS)10試合に出場し、打率・220(41打数9安打)、5本塁打、9打点、OPS・967。17日のブルワーズとのナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦では投打同時出場し、打っては3本塁打、投げては7回途中無失点、10奪三振の異次元パフォーマンスでシリーズ4連勝。チームを2年連続リーグ優勝に導き、自身はシリーズMVPに選出された。
前日は独自メニューで二刀流調整。ブルペンで投球練習を行ったほか、今季2度目の屋外フリー打撃で33スイングのうち14本の柵越え。推定飛距離150メートルの“特大アーチ”を放つなど、打撃感覚を確認した。
九回の第5打席では四球を選んだが、続くベッツが倒れてゲームセット。投手陣の大量失点が響いて初戦を落としてしまった。
-- 最終更新:10/25(土)13:39 デイリースポーツ --
2回表のドジャースの攻撃では、2死走者満塁の好機で1番 大谷選手は4球目を打ってファーストゴロ、攻撃終了。これは残念でしたネ。
明日は、山本由伸投手が先発のようですから、第2戦に期待したいですネ(^-^)//"





■2025年10月26日15:07
孫の小学生生活も、あと残しますところ半年を切って来ましたので…
先週金曜日は、小学校の学習発表会≠ナありました。
GONsanは出掛けませんでしたけど、孫の小学生生活も、あと残しますところ半年を切って来ましたので、出掛ければ良かったのかも…と、今更ながら悔やまれます気持ちも生じます。
当日、手にします楽器は、各自の希望で選択するとか言っておりましたような…常日頃、目立つのはイヤだ…≠ニ言っていたように思いますけど、今回は目立ちます楽器を選択ですから笑えます(^-^)
ふ〜ん、今回は、最後だから目立ちたかったのかも分かりませんねぇ(^-^)//"



■2025年10月26日17:32
中国新聞に連載中の4コマ漫画…ふ〜ん、3,000回を越えましたか(^.-)☆
もぅ1ヶ月近く前となりますけど、中国新聞に連載中の4コマ漫画「ねぇ ぴよちゃん」の記事掲載が…
ふん、ふん、2017年4月から連載スタートですから、早や8年で3,000回≠フ節目を迎えましたようですネ(^_^)v
◆ねえ、ぴよちゃん
--- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---
『ねえ、ぴよちゃん』は、青沼貴子による日本の4コマ漫画作品。2017年(平成29年)4月1日より連載。
・概要
掲載紙は、中日新聞(東京新聞、北陸中日新聞、日刊県民福井)、北海道新聞、西日本新聞のブロック紙3社連合に属する新聞及び河北新報、新潟日報、神戸新聞、中国新聞、徳島新聞、愛媛新聞及び南日本新聞。
小学3年生の「ぴよちゃん」と人間の言葉がわかる相棒の飼い猫「又吉」を中心に、家族や友人の日常生活を描くコメディー。時代設定は現代としているが、「『サザエさん』のようにほっとできる昭和の4コマ漫画も必要」との思いから昭和的な作風で描くことを心がけている。各地の地方紙で掲載されていることから季節の話題も避けている。
-- 登場人物、及び動物 --
・主人公
花乃 ひよこ(はなの ひよこ)
当漫画の主人公で、通称は「ぴよちゃん」。9歳の小学校3年生、名前の由来はひよこ草から。何事もポジティブに考え、周囲の人を和ませる。好きな食べ物は餡子、「オフランシーヌ」で売られているケーキで、元気の源である。嫌いな食べ物は玉ねぎ。飼い猫又吉をこよなく愛する。そのあまり、遠足に連れて行ったり夏休みの宿題の作品も全て又吉に関するものばかり作成するほどである。歯医者と注射が大の苦手。他にも蜘蛛も苦手である。将来の夢は又吉とお話することである。又吉の新しい座布団をかもみが作った時、又吉の古い座布団をニャブーにあげようとした。その後セージのビニールハウスに住みつく猫がニャブーであると彼女が認識した際、もう又吉に乱暴しないでねと言いながら彼の頭を撫でていた。
モデルは青沼自身の子供たちとしており、その後描いているうちに「都会の子供にはないピュアさがある」「小さい時の自分自身なんじゃないか」との思いから自身の子供時代や母に買ってもらった「ポリアンナ」「赤毛のアン」の主人公のどんなときも楽しさを見つける性格も参考とするようになっている。
・花乃 又吉(はなの またきち)
もう一人の主人公。花乃家の飼猫であるが、元野良猫である。性別は雄で、灰トラの雑種。名前の由来は、猫又の様に長生き出来る様にと、草太によって付けられた。ひよこが生まれた時から大の仲良しで、飼主であるひよこを育てた。椰子彦の事を毛嫌いしている。一方で、アプローチに失敗して電柱に頭をぶつけた椰子彦を心配そうに見つめるエピソードもある。好きな食べ物は、煮干、鳥のササミ、焼き鳥、刺身、チーズ。嫌いな食べ物はミカン。とても賢くて人間の言葉を理解でき、トランプの数字、絵柄も理解できる。数も数えられる。平仮名も読める。しかし、漢字は読めない。一人称はわしで、又吉の台詞は全て関西弁になっている。他にも、二本足で歩く事も、人間用の便器で用を足す事もできる。運動神経も良く、2メートルの高さの塀にジャンプすることができる。しかし、自分の事を人間と思っている節はなく、味覚は完全に猫であり、人間用に濃く味付けされた物が自分の体に悪い事も理解している。基本的には大人しく家族の言う事は聞き、つまみ食いする事も滅多にない。ひよこと同じく注射が苦手であるが、後に注射の際の叫び声を我慢するまでに至った。
モデルは青沼が約20年前にかつて飼っていたペルシャネコ「ジャック」で、家から出していなかったジャックを「もしジャックが外へ遊びに行ってたら」との思いで想像を膨らませて作画し、アシスタントに任せる色塗りについては縞模様のみ青沼自身が担当している。
(以下、略)
…と、こんな「ねえ、ぴよちゃん」でありまして、GONsanも毎日、必ず眼を通しておりますネ(^_^)v
欠かさず眼を通しているのですけど、9/30付け記事『青沼さんが撰ぶ「出会い」3作品』の8年前・数年前・2年前…のシーンには、いゃぁ記憶がありませんネ(^-^;
又吉≠ニぴよちゃん≠フ出会い、ハチ≠ニ又吉≠フ出会い、ひみこ≠ニぴよちゃん≠フ出会い…うん、うん、そぅでありましたか。改めて再認識となりました\(^o^)/
ところで、ウィキペディア(Wikipedia)≠ノは又吉の紹介として「ひよこが生まれた時から大の仲良しで、飼主であるひよこを育てた。」と記載がありますけど、8年前のエピソード≠ニは異なりますネ(^-^)
まぁ、どっちでもイィのですけど…
それにしましても、毎日連載ですから、作者の青沼sanもネタ作り≠ナ大変ですネ。
「2日間で15本のネタを考える」「職業柄、自律神経が乱れがち。規則正しい生活を心掛けている…」との事で、起承転結の構成で4コマ目の落ち≠熄d要ですし、仕事とは言え、さぞ、毎日大変なモノとお察し致します。
朝刊の4コマ漫画と言いますと、スグにサトウ サンペイ《anの、1965年に朝日新聞夕刊で連載を開始した4コマ漫画『フジ三太郎』で、のちに朝刊に舞台を変え、1991年に終了するまで26年の長期連載となった『フジ三太郎』が頭に浮かんで来ますけど、青沼sanが85歳まで現役で頑張って連載して行かれましたら、サトウ サンペイ《anの『26年の長期連載』を越えます事が出来そうですネ。
まだまだ先が長いですから、青沼san、ご健康に留意され頑張って下さいねぇ(^-^)//"


■2025年10月27日18:29
ポストシーズン≠Q試合連続完投勝利の山本由伸投手…素晴らしい投球でしたネ(^_^)v
ワールドシリーズ・第2戦、ブルージェイズ×ドジャース$に先発登場の山本由伸投手…3回裏にブルージェイズ1×1ドジャース≠ニ追い付かれましたけど、以降は得点を許さず、
◆7回表 ドジャースの攻撃
1:3番 フリーマン 無死走者なし 初球を打ってセンターフライ 1アウト
2:4番 スミス 一死走者なし 6球目を打ってホームラン! ドジャース得点! TOR 1-2 LAD
3:5番 T・ヘルナンデス 一死走者なし カウント2-2から空振り三振 2アウト
4:6番 マンシー 二死走者なし 5球目を打ってホームラン! ドジャース得点! TOR 1-3 LAD
5:7番 K・ヘルナンデス 二死走者なし 投手交代: ガウスマン → バーランド 初球を打ってライトフライ 攻撃終了
◆8回表 ドジャースの攻撃
1:8番 エドマン 無死走者なし 守備交代: ビシェット (打)→(二)初球を打ってレフトフライ 1アウト
2:9番 パヘス 一死走者なし 3球目を打ってセンターへのヒット ランナー:1塁
3:1番 大谷 一死走者1塁 2球目を打ってライトへのヒット ランナー:1、2塁
4:2番 ベッツ 一死走者1,2塁 カウント3-2から四球 ランナー:満塁
5:3番 フリーマン 一死走者満塁 投手交代: バーランド → ホフマン 暴投: ホフマン ドジャース得点! TOR 1-4 LAD ランナー:2、3塁 カウント2-0から申告敬遠 ランナー:満塁
6:4番 スミス 一死走者満塁 3球目を打ってショートゴロ 3塁ランナーは本塁へ ドジャース得点! TOR 1-5 LAD 2アウト ランナー:1、3塁
7:5番 T・ヘルナンデス 二死走者1,3塁 カウント0-2から空振り三振 攻撃終了
…と、7・8回には勝ち越し点・追加点でブルージェイズ1×5ドジャース≠ニ、ポストシーズン≠Q試合連続完投勝利の山本由伸投手…素晴らしい投球でありました(^_^)v
試合後には、早速、山本由伸投手を賞賛のこんな速報議事が(^.-)☆
◆山本由伸には「チャンスらしいチャンスなかった」「フォームに“欺き”がある」…圧巻投球に敵将も脱帽
--- 2025/10/26(日)12:11配信 スポニチアネックス ---
◇ワールドシリーズ第2戦 ドジャース5―1ブルージェイズ(2025年10月25日トロント)
ドジャースの山本由伸投手(27)が25日(日本時間26日)、ブルージェイズとのワールドシリーズ(WS)第2戦に先発し、9回、105球を投げ4安打1失点、8奪三振で完投勝利を挙げた。日本投手のWS複数勝利は初。同一年のポストシーズンで2試合連続完投は01年のカート・シリング(Dバックス)以来、24年ぶりの快挙となった。
ブルージェイズは初回無死一、三塁の先制機にゲレロ以下クリーンアップが凡退。0―1の3回1死一、三塁から4番カークの中犠飛で追いついたが、好投していたエース右腕のガウスマンが7回にスミス、マンシーに被弾。打線は4回以降、山本の前に一人の走者も出せなかった。
会見したシュナイダー監督は、スネルに球数を投げさせた第1戦のような対策ができなかったかと問われ「いや、彼(山本)がそれだけ良かった。最初のイニングで23〜24球くらい投げさせたけど、あれが一番のチャンスだったな。無死一、三塁で、そこを逃した後は、ほとんどチャンスらしいチャンスもなかった」と脱帽。「ポストシーズンで2試合連続の完投だろ?中5日空けてこれは本当に凄い。こっちが彼を苦しめるのが難しいくらいだった。ゾーンにしっかり入ってたし、スプリットも出し入れが完璧だった。見事な投球だったよ」と絶賛した。
また、山本の「体の動きが2方向に分かれるような独特の投げ方に対し、打者にどういうアプローチを伝えたか」との質問には「かなり変則的なフォームだ。誰だってそうだが、しっかり準備はしていたよ。セットポジションとワインドアップでは全然違うからね」とコメント。その上で「打者たちはちゃんと準備できてたと思う。単純に彼をほめるべきだ。球のトンネルが完璧だったし、球速も落ちなかった。ストレートのコマンドも素晴らしかった。準備不足とかそういう問題じゃない。あのフォームには明確な“欺き”がある。完全にハマってた」と解説した。
1勝1敗となったシリーズはロサンゼルスに舞台を移し、第3戦は27日(日本時間28日)に行われる。ドジャースはグラスノー、ブルージェイズはシャーザーが先発するが、シリーズが第6戦に進めば山本が再び登板する可能性が高い。シュナイダー監督は「今日は初対戦だった。その感触を持ち帰って、次は修正できるはずだ。ウチのチームは対戦を重ねながら適応していくのが得意だ。それにしても、彼は本当に素晴らしかったよ」と語り、山本の完投について「ロバーツ(監督)が彼を続投させた理由はよくわかる。あれだけ良ければ、止める理由がない。野球ファンとしても、完投はやっぱり見応えがあると思う」と納得の表情だった。
-- 最終更新:10/26(日)18:01 スポニチアネックス --
◆山本由伸「泣けた」ファンの感動を呼んだスミスとのハグ「愛を感じた」「最高のバッテリー」ウイニングボールはマンシーが
--- 2025/10/26(日)23:25配信 デイリースポーツ ---
「ワールドシリーズ・第2戦、ブルージェイズ1−5ドジャース」(25日、トロント)
ドジャースの山本由伸投手が、大一番で圧巻投球を披露した。ブルージェイズの強力打線を相手に4安打1失点8奪三振。ブルワーズとのナ・リーグ優勝決定シリーズ・第2戦に続いて、ポストシーズンで2戦連続の完投勝利を成し遂げた。
ゲームセットの瞬間、山本は女房役のスミスの元へ歩み寄り、ハグをかわした。好リードで支えてくれた正捕手を真っ先にたたえた。ナ・リーグ優勝決定シリーズ第2戦のブルワーズ戦に続く光景。前回はややぎこちなさも感じさせたが、2度目はスムーズに抱き合った。
八回2死の場面ではスミスのサインに「あー!」と驚くような表情を見せ、目を輝かせながらうなずいた。そしてアウトローのフォーシームで鮮やかな見逃し三振。打者の裏を欠く1球から感じられたのはコンビネーションの良さだ。
シーズンでは8月のエンゼルス戦で打ち込まれて以降、スミスとバッテリーを組む機会が減った。9月には正捕手の離脱もあり、ラッシング、ロートベットと組んだ。約2カ月ぶりにコンビを組んだ地区シリーズ・フィリーズ戦では五回途中3失点で敗戦投手に。そこから2戦連続の完投勝利はバッテリーの努力の結晶とも言える。
それだけにファンも「泣けた」「熱い」「最高のバッテリー」「スミスのハグに由伸への大きな信頼と愛を感じた」「今日は真っ先にハグできてよかった笑」と歓喜のコメントを残した。
ウイニングボールをつかんだマンシーは笑みを浮かべながら山本に手渡した。そしてキケ・ヘルナンデスには恒例となったお辞儀を繰り出し、ナインとハグをかわした。第1戦で打ち込まれたスネルとは笑顔のハイタッチ。山本の愛される人柄をにじませるようなシーンが歴史的的な完投勝利後にあった。
-- 最終更新:10/26(日)23:33 デイリースポーツ --
…と、こんなワールドシリーズ(WS)第2戦でありました。
第4戦では大谷翔平投手の登板も予定されておりますし、いずれかの段階で佐々木朗希投手の救援シーンもありますでしょうし、ワールドシリーズが第6戦・7戦と進みますと山本由伸投手の再登板の可能性も出て来ますネ(^.-)☆
いゃいゃ、とにかく楽しみなワールドシリーズであります。
大谷翔平投手、山本由伸投手、佐々木朗希投手…この3名の選手が、それぞれの持ち場で完璧に対応し、ドジャースのワールドシリーズ連覇となりますと宜しいですネ。
今から、第3戦、4戦…と続いて行きますけど、日本人3選手の活躍に期待しますし、感動の連続のワールドシリーズとなりますと嬉しいですねぇ(^-^)//"




■2025年10月28日19:45
ワールドシリーズ・第3戦…いゃいゃ、試合時間6時間39分の凄い試合でしたネ\(^o^)/
ワールドシリーズ・第3戦は、決着が付きすのに6時間39分も要し、大変長い試合でありました。
この試合の大谷選手は、4打数4安打(二塁打2本・本塁打2本)3打点5四球。打撃は絶好調で、5打席以降は勝負して貰えず、1試合9出塁でポストシーズン(PS)史上最多記録となりましたようですネ。
ブルージェイズ5×5ドジャース≠フまま延長に入りましてからの10回以降は、各回表のブルージェイズの攻撃が0点≠ナ終わりますと、その裏のドジャースの攻撃で、これでドジャースのサヨナラ勝ち≠ニ、何度、期待しました事か(^-^)
まさか、18回裏まで続きますとは…ブルージェイズ左腕リトルからフリーマン選手のサヨナラの一発が出ました時には、ヤレヤレのGONsanでありました(^_^)v
◆ド軍サヨナラ勝ち、大谷翔平の感情爆発、由伸はブルペンでハグ!フリーマン弾で6時間39分死闘に決着、2発4長打&5打席連続四球で勝利に貢献、2勝1敗に
--- 2025/10/28(火)15:52配信 THE ANSWER編集部 ---
-- ワールドシリーズ第3戦 --
米大リーグのドジャースは27日(日本時間28日)、本拠地で行われたブルージェイズとのワールドシリーズ(WS)第3戦に6-5でサヨナラ勝ちし、通算2勝1敗とした。フレディ・フリーマン内野手がサヨナラ本塁打。ベンチの大谷翔平投手も感情を爆発させた。
プレーボールから6時間39分、死闘の決着はフリーマンが決めた。延長18回走者なしの場面、ブルージェイズ左腕リトルからサヨナラの一発。バックスクリーンに運んだ。ベンチの大谷は万歳で感情爆発。ブルペンで肩を作っていた山本由伸も捕手たちと抱き合って喜びあっていた。
大谷はこの試合、初回に右翼線二塁打を放つと、第2打席で大投手シャーザーから右翼ポール際へのソロホームラン。さらに3打席目も左中間への適時二塁打。そして7回にはこの日2本目の同点ソロを放ち2本塁打含む長打4本の大暴れだった。その後、9回の第5打席は申告敬遠で勝負を避けられ、11回、13回、15回も敬遠。4打席連続での申告敬遠となった。17回は勝負してもらうも四球。4打数4安打3打点5四球。1試合9出塁でポストシーズン(PS)史上最多記録となった。
-- 最終更新:10/28(火)16:20 THE ANSWER --
…と、こんな試合でありましたけど、何回でしたか…ドジャースの攻撃で四球で出塁し二塁への走塁時、大谷選手は足を痛めましたのでしょうか…随分、気にしていましたように思いますけど…
以降も、打席に立っていましたから、何とも無かったのかも分かりませんけど、明日の第4戦には先発ですから…
明日の二刀流で、またまたホームランが出ますと最高ですけど、大谷選手の足…大丈夫なんでしょうかね(^-^)/"




■2025年10月29日22:43
ワールドシリーズ・第4戦…大谷投手先発で敗戦とは、実に残念でした(^-^)/
ワールドシリーズ・第4戦の「ドジャース×ブルージェイズ」戦、大谷投手の先発ですから、この試合に勝利しワールドシリーズ制覇に王手を期待しましたけど、残念ながらドジャース2×6ブルージェイズ≠フ敗戦で「2勝2敗」となってしまいました。
前日の試合の所要時間が6時間39分、延長18回の死闘となりまして、その影響もありましたのでしょうけど、とにかく残念でした。
◆大谷翔平「悔やまれる1球」ゲレーロJr.への失投に泣く 前夜死闘も「どうこう言うつもりはない」今後は「いつでも行けるように」
--- 2025/10/29(水)12:24配信 デイリースポーツ ---
「ワールドシリーズ・第4戦、ドジャース2−6ブルージェイズ」(28日、ロサンゼルス)
ドジャースの大谷翔平投手がワールドシリーズ初の先発マウンドに上がり、7回途中4失点で初黒星を喫した。ゲレーロJr.に逆転2ランを被弾し、七回に連打を浴びて降板となった。
大谷は試合後、「明らかな失投ではあるので。悔やまれる1球だったのは結果論からするとその通り」と語った。1点リードの三回だった。1死一塁からゲレーロJr.に投じたスイーパーが高めに浮いた。これを完璧に左中間へはじき返される逆転2ラン。打球の行方を見つめ、表情をゆがめた。
それでも被弾後の四回は先頭のカークをカーブで見逃し三振。続くバーショもカーブで空振り三振に仕留めた。クレメントはフォーシームで空振り三振と3者連続三振に斬った。ベンチに戻る際にはスミスとコミュニケーションをとりながら笑みを浮かべた。五回に2死一塁でゲレーロJr.を迎えた際にはギアを上げた。球速がアップし、最後は内角直球で中飛に仕留めリベンジを果たした大谷。5回を2失点にまとめた。
上位打線を迎えた六回も続投し、ビシェットをスイーパーで左飛に打ち取り、バージャも好反応で投ゴロに。カークは外角に大きく曲がるスイーパーで空振り三振に斬った。
そして球数が90球で迎えた七回、ブルペンではバンダが準備を開始。先頭のバーショに右前打を浴び、初めて先頭打者を出塁させた。踏ん張りどころとなった中、続くクレメントには左中間フェンス直撃の二塁打を浴び、ここで降板となった。
ファンはスタンディングオベーションで出迎えた。
降板後、リリーフが打たれて計4失点。前日には6時間39分、延長十八回の死闘となった前日の試合で9打席連続出塁をマーク。延長十一回に二塁へ走った際に「脱水症状気味だった」と右足をけいれんするアクシデントがあったが、プレーを続行していた。
「昨日の試合がどうこういうつもりはない」と前置きした上で、「単純に自分の動き、技術的な動きの部分がよくなかった。そういう試合は多々有るので。その中でも6回までは粘れる状態では投げられた。やっぱり7回、先頭も含めての2人。あそこが一番悔やまれるところかなと思います」と悔やんだ大谷。前夜は午前1時前に球場を出て2時には自宅のベッドに行ったという。入念なケアも行って上がったマウンドに「サポートに感謝したい」と裏方へ感謝の思いも口にした。今後は「いつでも行けるように準備したい」と残り最大3試合での登板も辞さない考えを明かした。
-- 最終更新:10/29(水)15:48 デイリースポーツ --
WEB上には、早速、こんな速報記事がありました。
そぅそぅ、何回でしたか…大谷投手と捕手のサインのやり取りで、捕手のサインに何度も首を横に振っておりました大谷投手。大変珍しいシーンでありましたけど、あのシーンは、何でしたのでしょうねぇ〜
その件に関しましての記事掲載が有るかも…と、WEB上で検索してみましたけど、出て来ませんでしたネ。
まぁ、それはともかく、本日の負け試合の事は忘れまして、明日の第5戦にはドジャースの勝利で王手をかけて貰いたいものであります(^-^)//"



■2025年10月31日18:06
今季のワールドシリーズ=c何かと「WS史上初」の記録が連発ですネ(^.-)☆
昨日のワールドシリーズ第5戦は、「ドジャース1×6ブルージェイズ」と、ドジャースが2勝3敗となり後が無くなりましたネ。
それにしまても今季のワールドシリーズ≠ヘ、何かと「WS史上初」の記録が連発のようですねぇ〜1回の試合開始早々に1番シュナイダーに初球を捉えられて先頭打者アーチ、主砲の2番ゲレロにも2戦連発となるソロ。1回先頭からの2者連続本塁打もWS史上初となりますとか…
大谷翔平選手も決して調子は悪くはないのでしょうけど、ブルージェイズの好守備もあり2戦連続無安打(^-^;
いよいよ崖っぷちに立ちましたドジャースであります。
この試合の様子は、試合後、こんな速報記事でWEB上に報じられておりました。
◆【試合結果速報】大谷翔平、好捕に阻まれ2戦連続無安打 ドジャース連敗でWS連覇へ崖っぷち
--- 2025/10/30 12:15 サンスポ ---
ワールドシリーズ第5戦(ドジャース1−6ブルージェイズ、ブルージェイズ3勝2敗、29日、ロサンゼルス)米大リーグ、ドジャースの大谷翔平投手(31)は「1番・DH」でフル出場し、4打数無安打、1三振だった。2戦連続の無安打に終わり、ポストシーズン(PS)の通算打率は・250。ドジャースは打線が4安打に抑えられて連敗。対戦成績が2勝3敗となり、ワールドシリーズ(WS)連覇に向けて後がなくなった。第6戦はトロントに舞台を移して31日(日本時間11月1日午前9時)に行われ、山本由伸投手(27)が先発する予定。
一回にド軍先発スネルが、1番シュナイダーに初球を捉えられて先頭打者アーチ、主砲の2番ゲレロにも2戦連発となるソロを浴びた。WS史上初となる一回先頭からの2者連続本塁打で2点を先制された。
本拠地では今季最後となった試合に臨んだ大谷。一回先頭の第1打席は、22最の新人右腕イエサベージと再戦。第1戦で2打数無安打に抑えられた相手に、カウント2−2から、外角高めのボール気味の95・4マイル(約153・5キロ)直球にバットを当てただけの投ゴロ。ド軍はこの日打順を入れ替え、2番に上がったスミスが左飛、3番に座ったベッツは空振り三振に倒れ、三者凡退に終わった。
ド軍は三回、8番のE・ヘルナンデスのソロで1−2と1点差に詰め寄り、2死で回った大谷の第2打席。観客から「MVP!」コールが沸き起こったが、カウント2−2から外角低めに鋭く落ちるスプリットを振らされて、三振だった。ヘルメットが脱げ落ちるほどにスイングを狂わされた。
ド軍は四回、ブ軍・クレメントの中犠飛で3点目を奪われ、再び2点差とされた。
六回先頭で回った第3打席は、カウント1−2と追い込まれてから、内角低めのツーシームを右中間へ。ライナー性の鋭い打球が飛んだが、右翼手バーガーがダイビングキャッチして右飛。この日の全打者で最速となる打球速度117・3マイル(約188・8キロ)を計測したが、好捕に阻まれた。
ド軍は七回、2死一、三塁から2番手エンリケスの暴投と3番ビシェットの右前適時打で2点を追加されて、1−5と点差を広げられた。
ブ軍先発のイエサベージは七回、先頭の4番フリーマンから空振り三振を奪い、新人ではWS史上最多となる12奪三振を記録。7回を投げ3安打1失点と好投した。
ド軍は八回、3番手左腕バンダが8番カイナーファレファに左前適時打を許し、1−6と突き放された。
八回2死一塁で回った第4打席は、2番手右腕ドミンゲスと対戦。初球のど真ん中のスプリットを引っ張ったが、一塁手ゲレロの正面を突いて一ゴロに打ち取られた。
…と、こんな試合で2連敗。
明日の第6戦は、山本由伸投手が先発のようですけど、完封とまでは欲張りませんけど、是非とも、また完投勝利でWS史上初(か、どぅか分かりませんけど)≠フ記録樹立を期待したいですネ(^-^)
そして、第7戦にともつれ込み、最終戦は、大谷翔平・佐々木朗希の2投手で大歓喜…と、こんなシーンを描いておりますけど、さて、どぅなりますか。
とにかく、明日のドジャースの勝利を切に祈りたいですネ(^-^)//"



| ← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る |