2024/12/01(日) 冬至祭前の葛城神社境内清掃 <1/2>

 ■2024年12月18日11:50
 12/1(日)は、冬至祭前の葛城神社境内清掃≠ナありました(^.-)☆


 12/1(日)は、冬至祭≠煖゚付いて来ましたので、A.M.9:00から葛城神社境内清掃≠ナありました。
 今年は、八幡神社例祭・葛城神社冬至祭等の当番班に当たっていますので、12/15・前夜祭∞12/15・当日祭≠ノは参加しませんから、境内清掃の方に参加となりましたGONsanです。
 八幡神社駐車場に車を駐め、そこから歩いて葛城神社へと向かっていますと、GONsan同様に数名の方が葛城神社へと(^-^)
 葛城神社到着は定刻5分前頃でしたけど、既に役員san達10名ばかりの方々がお集まりでありました。
 葛城神社を訪れますのは久し振りで、開始までまだ少し時間もありますし、周辺の紅葉もキレイでしたから、とりあえず神社周辺を数枚パチリとなりました。神社周辺の紅葉…日差しに映えて赤と黄色の紅葉が大変キレイでありました(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 この葛城神社≠ヘ、西自治会に存在しますけど、従来より中村自治会≠ニ西自治会≠ェ1年毎の交替で維持・管理して来ておりまして、今年度は中村自治会が当番年。
 で、中村自治会長の挨拶の後、清掃作業がスタートです。
 山側の斜面を草刈り機で3名の方が刈り取りしておられますから、GONsanはこの方々の刈り取られたのを境内に落とし、これを集めます作業を(^-^)
 それにしましても、斜面には結構、雑草・樹木が生い茂っておりましたネ。
 コロナ禍の3〜4年間は、こぅした作業も行われていませんでしたのかも…か、どぅかは分かりませんけど、せっせと集めますけど量の多いこと(^-^;
 境内の片隅に設置のドラム缶で焼却しますけど、凡て焼却となりますと数時間は要しそう(^-^)
 1時間ばかり黙々と作業を続け、一段落付きました段階で斜面上に眼を向けますと、お二人が何やら考慮中。
 ふん、ふん、この枯れ始めた樹木を切り倒そうと相談中のようですねぇ〜見廻すと、チェーンソーが見当たりませんからノコで切ろうと検討しておられますのかも(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 結局、チェーンソーが間に合いませんようですから、手で切り倒します事に(^-^)
 時間を要しますかと思いましたら、いとも簡単に切り倒されましたネ(^_^)v
 倒れます方向によっては危ないかも…との危惧も不要で、うまいこと石碑を避けて左側に…
 切り倒されました樹木を適当な長さに切断しようか…と言うところに、タイミング良くチェーンソーが到着です。この樹木を必要とされます方が引き取られましたので、処分の手間が省け、良かったのかも…
 斜面の刈り取りも一段落で、今から、刈り取られました木々・雑草を集めますのが一苦労。とりあえず焼却します為に、ドラム缶近くまで運ばなくては…と思っていましたところで、休憩≠フ声。
 お茶とパンを戴き、暫し休息タイムとなりました(^-^)//"

 

 

 

 

 

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →