2024/12/21(土) 久し振りに午前中の芦田川河川敷をウォーキング <2/2>

 

 

 左岸の河川敷を南下し、芦田川大橋下を潜りますと、スグ先で河川敷は行き止まりです。
 ここからは土手に上がり、道路脇の歩道を河口堰へと歩行です。河口堰の手前辺りの川面がキラキラ輝いていますけど、カモsanにしては少し違うような…ですが、結構な数ですからカモsanだろうとズームを効かせて画像に納めてみますと、ペットボトル等の容器でした(^-^;
 上流から流れて来ましたのでしょうねぇ〜
 河口堰を渡りながら川面を見下ろしますと、右岸側には多数のカモsan達が(^-^)
 穏やかな川面ですから、皆さん、一斉にお休みのようですねぇ〜波一つ有りませんから、熟睡中なのかも…
 河口堰を渡りますと、今度は、右岸の土手を芦田川大橋方向へ。
 遠くから見ますと、一見、カラスと間違いそうですけど、今度はカワウ≠フ皆さんが休息中でありました。エサであります魚類を穫り終え、満腹状態での休息?…それとも、カモsan達がジャマで漁獲活動が出来ませんのかも…さて、どぅなんでしょうねぇ〜
 前方に眼を移しますと、いつの間にか三名の方達がウォーキングです。その内のお一人は、何にカメラを向けておられますのでしょうねぇ〜カワウでも無さそうですし(^-^)
 この方達を追い越して、陸上競技場辺りまでヤッて来ました。陸上競技場のフェンスには、「ふくやまマラソン開催日 3/16」の横断幕が…
 年が明けますと、ふくやまマラソン≠ノ備えて河川敷をジョギングされます方々が多くなりますネ。ですが、右岸の河川敷の一部が使用出来ませんのがお気の毒かも…工事期間は、2024/10/21〜2025/06/15間と結構長いですから(^-^)
 この区間は、GONsanのウォーキングコースでもありますから、決して人ごとでも無いのですけどネ(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 福山市民球場の横まで来ましたので、運動公園ウォーキングロードへと進み、テニスコート増設工事の進捗状況でも確認してみましょうか(^-^)
 工事期間は、2023年10月〜2025年3月末までですから、竣工まで残しますところ3ヶ月となりました。
 中には入れませんからフェンス越しにコートの様子を伺いますと、ふん、ふん、後は人工芝を張りますと、ほぼ終わりますようですねぇ〜


 ◆福山市竹ケ端運動公園庭球場

 --- 福山市 掲載日:2023年8月26日更新 ---

 ◇お知らせ

 ・コート新設及び改修並びに屋根増築工事に伴う利用停止について
 竹ケ端運動公園庭球場を、2023年(令和5年)10月から2025年(令和7年)3月末(予定)までの期間、ご利用いただけません。皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。
 ・受動喫煙対策について
 竹ケ端運動公園庭球場では、受動喫煙対策を推進するため、福山市子ども及び妊婦を受動喫煙から守る条例及び健康増進法の一部を改正する法律の趣旨を踏まえ、2020年(令和2年)4月1日から敷地内禁煙を実施します。

 ◆竹ケ端運動公園テニスコートを20面に増設、全国規模の大会誘致へ 福山市

 --- 2023/11/26(最終更新:2023/11/26) 中国新聞 ---

 広島県福山市は竹ケ端運動公園庭球場(同市水呑町)のテニスコートの増設に着工した。現在の12面から20面に増やし、管理棟を新設する。2024年度末までに完成する予定で、国民スポーツ大会(現国体)など全国規模の大会を誘致できるようになる。
 既存コートに隣接し、老朽化などで20年に廃止したプール跡地に人工芝の8面を整備する。日差しの影響を受ける既存の東西向きの4面は屋根付きに改修する。
 増設するコートのそばに鉄骨2階建て延べ約890平方メートルの管理棟を建設。更衣室や会議室などを備え、大会時の運営本部や控室として活用する。総事業費は約18億円。工事期間中、庭球場は利用できない。
 市によると、これまでの国体の場合、1施設単独で開催するには硬式で20面、軟式で16面が必要で、市内に条件を満たす施設はなかった。同庭球場では25年夏に全国高校総体のテニス競技を開く。
 市スポーツ振興課は「大規模な大会が開けるようになり、競技人口の増加や競技力の向上につながる」としている。(江川裕介)


 …と、こんなテニスコートの工事概要で、いよいよ来春からテニスコートの運用再開です。
 賑やかさが戻って来ますのが楽しみですネ。
 テニスコート横のウォーキングロードは、サクラ並木でありますけど、ジュウガツザクラの木も何本か存在です。近付いて確認しますと、頑張って咲いておりました。
 来春のサクラの開花と入れ替わりに散って行きますけど、まだ暫く楽しめそうですネ(^.-)☆
 テニスコートを横目に通り過ぎますと、また土手の歩道に戻ります。
 前方には芦田川大橋西詰めの信号機。この手前のエクセル裏から土手下に下りますと、GONsanのウォーキングもほぼオシマイですネ(^-^)//

 

 

 

 

 

 

 

 

 

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る