2023/03/19(日) たじり杏まつり <4/7>

 

 

 十三仏下の広場が賑やかですので、窓から見下ろしてみますと、ステージではGONsanが存知あげません女性シンガーが熱唱中でありました(^.-)☆
 ステージの方は、後で拝見します事にして、いつものように先に十三重石塔≠ノ向かってみます事に…
 十三重石塔≠ヘ供養塔なんでしょうけど、またまたWEB上で検索してみますと、「Yahoo!知恵袋」に、こんな記載がありましたネ。


 ◆Yahoo!知恵袋「十三重石塔って?」
 十三重石塔を、よくお寺で見かけますが、どのような意味合いが在って建立しているのでしょうか!


 --- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225398377 ---

 ★ベストアンサー nak********さん
 -- 2009/04/21 01:49 --


 石造層塔には、二重、三重、五重、七重、九重、十一重のものがありますね。こうした石造層塔で私が調べたデータが約400基あり、そのなかには「金石文」と呼ばれる銘文が残されているものがあります。それを解読すると、ほとんんどのものは供養塔です。
 金石文はこんな感じですね。「為二親得脱比丘尼妙阿造立者也正応六年癸巳三月日」
 最古の石造層塔は、滋賀県石塔寺三重石塔で飛鳥時代、造立年がはっきりしているものでは天平勝宝3年(751)建立の明日香村竜福寺層塔(竹野王塔)で、五重塔だったと思われます。十三重石塔最古のものは大阪太子町鹿谷寺十三重石塔で、8世紀後半の造立です。
 石塔寺は百済系の塔、鹿谷寺塔は新羅系の塔だとするのが通説です。他に奈良時代の塔で有名なのは奈良市塔の森六角十三重石塔ですが、その後、石塔はほとんど造立されなかったようです。
 十三重石塔が数多く造られだすのは平安後期からです。このことから考えると、造立理由として末法思想や浄土信仰を考慮する必要がありますね。他に、金剛界四仏が表されているものがありますから、密教系の塔もあります。
 ただ、全部がこうした浄土信仰の所産ではなく、木造塔が火災で焼けたために石造にしたケース、民衆の幸福を願ったものなどもあります。また、なかには墓塔として建立されたらしく、骨臓器が発見されているものもあります。
 木造十三重塔では、奈良県談山神社塔(重文)が有名です。また、笠置曼荼羅図(重文)には木造十三重塔が描かれておりますが、この塔は焼失してしまっており、その場所には現在、石造十三重塔(重文)が建てられております。

 ★その他の回答(1件) シンタ・マニ、チョンデンデーさん
 -- 2009/04/21 09:57 --


 十二という数は、十二因縁、十二支を意味します。因縁を超えた十三という数、宇宙の摂理である十二支、十二か月を超えた十三という不思議な数に因んだようです。
 また十三は十三仏の最後、虚空蔵菩薩をあらわしているとされ十三重の塔は虚空蔵菩薩をあらわすといわれます。ちなみに、二重の塔と俗に言われているのは、法華経に説かれる多宝塔様式の物が多く、五重の塔は密教形式で地水火風空の五大をあらわしています。
 後世になって庭園の飾りのようにされて一般の庭園にも飾ったりしているようですが、本来はお釈迦さま自身をあらわす象徴であり、供養する対象として寺院に建立されています。お墓ではありませんが、墓標、供養塔としてお墓にしていることもあるようです。


 …と、こんな記載。まぁ難しい事はよく分かりませんけど、供養塔≠フ認識でイィのかも(^.-)☆
 ところで、十三佛廣道寺には奥の院が有るハズなんですけど、毎回、十三仏を訪れます度に奥の院への上り口をキョロキョロと…でも、何処から上がりますのか毎回分かりません(^-^;
 何年か前に訪れました際に、この十三重石塔≠ゥら奥に続きます山道がありますから、少しばかり進んでみたのですけど、手入れも無く荒れ放題にも感じられましたので、歩行続行は断念し引き返した事がありました。
 多分、この道が奥の院へと続くのかも分かりません。また、いつの日か、機会を見つけて先に進んでみたいとは思います(^-^)
 それでは、広場に向かってステージ拝見です(^-^)//"

 

 

 

 十三重石塔≠ゥら退散しますと、次は、十三仏下の広場に向かいます。
 ここでは、ステージ上に女性シンガーが…この方が、どなたなのかGONsanには分かりませんけど、皆さん盛り上がっておられますから、この様子を何枚か画像に(^.-)☆
 この方のステージが終わりますと、次はクラリネット奏者が登場です。勿論、この方もGONsanは存知あげません。
 後で、こぅして画像を確認してみますと、ステージの背景の幕には、お二人のポスターが貼ってありましたネ。その場で気付いておりましたら、カメラのズームを効かせてお名前が確認出来ましたのでしょうけど…
 この後、エクセル下の菜の花畑に向かいましたら、そこにもポスターの掲示がありまして、ヤッと理解(^_^)v
 このお二人は、こんな方々でありました(^-^)/


 ◆希元 奈央 (nao kimoto)

 --- Singer, Model, Talent https://kimotonao.com/profile/ ---

 広島県福山市出身/1976年07月26日生/A型
 (趣味)ゴルフ・スマホゲーム・食べ歩き・ドライブ・サイクリング

 12歳で作曲家の野崎真一氏に師事、17歳で上京。レッスンを重ね21歳の時、作曲家の富田梓仁氏に師事。バークリー音楽大学声楽科出身の森啓二氏のボイストレーニングを受ける。
 その後、富田梓仁氏の「シン音楽事務所」に通い、姉弟子でもある中村美律子氏の付き人を経験。
 2004年 -- キングレコードから 作詞・水木れいじ、作曲・大谷明裕による「Again」でデビュー。
 2005年 -- 2枚目シングル「百万本バラの街福山」を発売。福山市イメージソングに推奨される。
 2013年 -- ボーカル教室を主宰。
 2020年 -- 1月30日 新曲「Home Town(ふるさと)からあなたへ」「If it's with you」をリリース。CMや全国のよさこい等のボーカルも行う傍ら、単独ステージとしてポップス、歌謡曲から演歌まで幅広いレパートリーで活動中!
 2020年 〜 モデルやタレントなどの領域でも活動したいと意気込んでいる。

 ◆クラリネット奏者 マリィ凛

 --- https://marie-rin.com/profile.shtml ---

 エリザベト音楽大学卒業。同大学大学院修士課程を修了。クラシックでは海外のプレーヤーとの共演や、韓国の演奏会にてゲストとして出演。
 これまでにクラリネットを翁優子、品川秀世、呂虎寅の各氏に師事。広島バスクラーズメンバー。
 また、現在はクラリネットには珍しいポップスプレーヤーとして活動しており、独自の奏法と即興演奏でソロ活動だけでなく、多数のシンガーのライブのサポートやレコーディングにも参加している。2019年6月に自身のオリジナルCD「一番槍」をリリース。

 【プロフィール】
 --- https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/7/33471.html ---


 《マリィ凛》
 エリザベト音楽大学、同大学大学院卒業。
 クラシック時代は海外のプレーヤーとの共演や、韓国での演奏会にゲストとして出演。
 現在は暴れクラリネット奏者「マリィ凛」として活動しており、完全我流のマリィ凛奏法と即興演奏で、JPOP/洋楽/演歌/ロックetc…なんでも吹き荒らします。
 またソロ活動だけでなく、多数のシンガーのライブのサポートやレコーディングにも参加。
 2019年6月に自身のオリジナルCD「一番槍」をリリース。
 最近ではコスプレーヤーとしての活動にも力を入れており、YouTubeにて動画を公開中。YouTubeチャンネルは「マリィ凛」で検索。

 【主な曲目】
 一番槍「オリジナル曲」・紅蓮花・天城越え 他

 
…と、WEB上で検索してみましたら、こんなアーティストでありました(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 

 それでは、エクセル方向に下って菜の花畑≠ノ向かってみます。前週の3/12(日)が菜の花まつり≠ナしたようですネ。
 ここでは、皆さん、思い思いにカメラを向けて楽しんでおられます(^.-)☆

 ◆瀬戸内に菜の花の輝き 30万本見頃 福山市田尻町、3月12日にまつり

 --- 中国新聞デジタル 2023/02/23(最終更新:2023/02/23) ---

 30万本を超す菜の花が見頃を迎えた広島県福山市田尻町で3月12日、地域住民が4年ぶりに「菜の花まつり」を開く。新型コロナウイルスの影響で過去3年は中止。住民たちは「きれいな花と海の風景をやっとお披露目できる」と喜んでいる。
 瀬戸内海を見下ろす県道福山鞆線沿いの高台に、咲き誇る花が黄色いじゅうたんのように広がる。20年以上管理を続ける「花の会」の25人が耕作放棄地を耕し、昨年より約5アール広げた約40アールの畑で育てる。
 会員の多くは70代以上。今月下旬、雪がちらつく中、花の収穫に取り組んだ。藤井省治会長(68)は「地域の高齢者たちで地道に育ててきた。ぜひ若い人にも加わってほしい」と話す。
 まつりは午前9時半から午後4時まで。会場ではつきたてのもちやうどん、菜の花の販売などがある。問い合わせは藤井会長?090(6843)4873。19日には町一帯で「たじり杏(あんず)まつり」も4年ぶりに開かれる。(原未緒)


 …と、随分前に、こんな記事掲載がありましたけど、GONsanは菜の花まつり≠ノは未だ訪れた事はありません。
 コロナの影響で、今年は4年振りに開催されましたようですけど、きっと賑やかでしたのでしょうネ(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →