2022/04/02(土) 備陽史探訪の会「ぶら探訪足利義昭と津郷公儀御座所=vに参加 <3/5> |
「合戸砦跡」を後にしますと、暫く歩いて、次は月光寺へと向かいます。
途中、お子さんが門扉脇でシャボン玉を楽しんでいます光景に…この前を、行きも帰りもカメラを向けるのですけど、カメラを向けます度に笑顔を向けてくれましてイィ笑顔なんですけど、シャボン玉は撮れませんでしたネ(^-^)//"
周辺の景観に眼を向けながらノンビリと進行。県道378号線(御幸松永線)を横断し、こんもりとした丘を抜けますと月光寺に到着です。
◆月光寺
--- 当日、備陽史探訪の会より貰った資料より ---
真言宗大覚寺派、夕倉山月光寺、津之郷町大字津之郷夕倉。
明治までは三島明神社の別当寺。「沼隈郡誌」に、一説に、養老5年(721)行基菩薩が本尊薬師如来を彫刻し当院を開基し、夕倉坊と称した…と記している。
後に横山氏が津之郷に入り夕坊を中興し菩提寺としたようです。「水野記」に足利義昭より寺領として六貫を寄付されるとされています。
← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る 進む → |