2022年07月-2022年08月間の話題・景観 <3/5>

 ■2022年07月26日16:11
 暑い日差しを避ける木陰として有難い存在でしたけど…


 これは、本日のグラウンドゴルフの一コマです(^.-)☆
 4番ホールと8番ホールは、ティーの位置が隣接でコースが交錯しますから、時としてお互い交互に打ちます時も…
 そんな時には、暑い夏の日差しを避けます為に、この木陰が有難い存在でしたけど、残念ながらご覧の通り枝を切り落とし、ほぼ坊主状態となってしまいましたネ(^-^;
 日曜日にGGでこの公園にヤッて来ますと、町内の有志の方数名が枝切りを実施中。
 何をしておられるのだろう?…と思いましたら、何でも、ここにはカーブミラー(道路反射鏡)が設置されていますけど、樹木に覆い隠され、日常の車輌走行時に大変危険…と、こんな苦情がありました様子。
 で、町内の有志の方々の手で枝切りをされましたとか…
 ふ〜ん、そんな事情がお有りでしたか…
 確かに樹木に遮られ、せっかくの反射鏡が役立たずの状況ではありました。が、それにしましても、この枝切りは何と言いましたらイィのでしょうねぇ〜
 誰の眼にも『切り過ぎ』の感が(^-^;
 おまけに、切った枝は、そのまま放置。後日、撤去されますのか…それとも、普段、こうしてGGで使用していますので、定期的に公園の清掃管理をしていますGGのメンバーで撤去処理をしなければならないのか…う〜ん、どうなんでしょうねぇ〜
 それはともかく、本日のGGで順番待ち時、木陰のありませんのは少々哀しさも(^-^;
 う〜ん、やっぱり、切り過ぎですねぇ〜
 それから、公園内には時々子供達の忘れ物がありますけど、本日は、オレンジ色のソフトボールが(^-^)
 公園の周囲を取り囲むように色んな樹木が存在しますけど、その樹木下の茂みの中にオレンジ色のソフトボールが…ベンチの上に置いときましたけど、何で忘れますのでしょうねぇ(^-^)//"

 ■2022年07月27日09:25
 福山城博物館内覧会への応募…残念ながら、落選でした(^-^;


 今朝、朝刊を取り出しの為、郵便受けを覗きますとハガキも…
 昨日届いていたのでしょうけど、気付かず取り残していましたようであります。
 何だろう?…と確認しますと、う〜ん、福山城博物館内覧会への応募…残念ながら、落選でした(^-^;
 そうでした、5/30に、福山市のホームページに「福山城博物館内覧会の参加者募集」の案内がありましたので、早速、応募しておりました。
 が、2ヶ月近くも前の事ですから、忘れておりましたけど、う〜ん、残念(^-^;
 とは言いましても、8/28(日)にリニューアルオープン後に出掛ければ入館出来ますので、まぁイィのでありますが(^-^)
 ですが、内覧会参加に当選し、無料で入館したい気持があったのですけどネ(^-^)//"

 ■2022年07月27日11:36
 昨日の夕方、夕日に映える美しい雲を撮ったつもりでしたが…


 昨日の夕方、時間はP.M.7:00過ぎでしたか…入浴前に、外に出て西北方向を見上げますと、夕日に映えた美しい雲が(^.-)☆
 で、急いで、カメラを持ち出し3枚パチリ(^_^)v
 GONsanとしましては、珍しく迅速な動きでシャッターチャンスを逃す事無くパチリとはなったのですけど、画像をパソコンに取り込み確認してみますと、う〜ん、肉眼の景観とは随分違っておりました。
 う〜ん、残念(^-^;
 要するにカメラがボロいと言う事なんでしょうねぇ〜
 GONsanの低性能カメラでは、こんなもんなんでしょうねぇ〜スマホで撮りました方が良かったのかも(^-^)//"

 ■2022年07月28日14:13
 盈進48年振り甲子園出場…福山市民の一員として嬉しいですねぇ\(^o^)/


 第104回全国高校野球選手権広島大会「盈進×尾道」戦が昨日行われまして、盈進高が優勝。
 盈進高としましては48年振りの甲子園出場…県東部勢同士の対戦で、どちらが勝ちましても嬉しい気持ちはありましたけど、地元・盈進高が勝利しましたとは、福山市民の一員として嬉しいですねぇ\(^o^)/

 ◆【高校野球広島】盈進48年ぶり甲子園 尾道は初出場ならず

 --- 7/27(水) 15:42配信 HOME広島ホームテレビ ---

 第104回全国高校野球選手権 広島大会決勝 盈進9-4尾道

 決勝戦では史上初の顔合わせとなった盈進と尾道の一戦。一進一退の攻防を制し、甲子園への切符をつかんだのは盈進だった。
 試合前に注目が集まったのは、1週間に500球という球数制限。尾道の絶対的エース坂本典優(3年)のここ1週間の投球数は421球。残された球数は79球だった。それでも尾道・北須賀監督が先発投手に選んだのは坂本だった。
 対する盈進。待球作戦で早々に坂本を引きずり下ろすということもできたが、坂本について盈進・佐藤監督は「球数は頭にはあったが、気にせずいい球は打っていこう。そうすれば球数は増えていくから」といつも通りの野球で好投手に立ち向かうよう指示した。1回、1番・梶岡は2球目からバットを振り、4球目を捉えヒットで出塁。先制打となった4番・杉浦のニゴロも2球目だった。盈進は1回から2点を先制、坂本は今大会初めての1試合2失点となった。
 3回にも1点を奪った盈進。尾道は67球を投げている坂本に代え、台湾人留学生の蘇m(スー・ジン)をマウンドへ送る。その蘇が5回・6回と盈進打線を0点に抑えると、6回裏に尾道打線が盈進・向井を捉え一気に同点に追いつく。県東部勢対決の決勝戦は両者全く譲らない展開となった。
 7回表。盈進はここまで抑えられていた蘇からチャンスを作ると、今大会打率6割越えの3番秋田がタイムリーを放ち、勝ち越しに成功。
 さらに8回。尾道の守備のミスもあり5−3とリードを広げ、なおも1アウト1・3塁のチャンス。ここで尾道はエース坂本を再びマウンドへ。許された投球数は12球。9番・盈進キャプテン朝生に投じた1球目はライトへのタイムリーヒットに。続く打者からは三振を奪うものの、8球粘られ、これで球数は497に。2番鶴田に対し、カウント1−1からの3球目。坂本の球数制限いっぱいとなる500球目は、レフトオーバーのタイムリースリーベースになった。
 85校83チームによって繰り広げられた104回目の広島の夏。頂点に立ったのは盈進。福山の古豪が1974年以来、48年ぶりに甲子園に乗り込む。

 ◆スコアプレー

 --- Sportsnavi https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_local_atbat/game/2021011348/top ---

 ・1回表
 盈進 4番 杉浦 和宏 一死2,3塁 セカンドゴロの間にランナーが生還 尾道0-1盈進 2アウト3塁
 盈進 5番 山藤 龍希 二死3塁 ショートへのタイムリー内野安打 尾道0-2盈進 1塁

 ・3回表
 盈進 3番 秋田 浩侑 無死3塁 センターへのタイムリーヒット 尾道0-3盈進 1塁

 ・3回裏
 尾道 4番 今井 康輔 二死1,3塁 レフトへのタイムリーヒット 尾道1-3盈進 1,3塁

 ・6回裏
 尾道 7番 渡辺 大翔 一死1,2塁 レフトへのタイムリーヒット 尾道2-3盈進 1,2塁
 尾道 代打 入江 信乃介 一死満塁 土井→代打:入江 投手交代:向井→寺田 守備変更:向井ピッチャー→ライト ショートゴロの間にランナーが生還 尾道3-3盈進 2アウト2,3塁

 ・7回表
 盈進 3番 秋田 浩侑 二死1塁 タイムリーツーベースヒット 尾道3-4盈進 2塁

 ・8回表
 盈進 8番 西本 翔清 一死2,3塁 エラーにより出塁する 今井(三):失策 尾道3-5盈進 1,3塁
 盈進 9番 朝生 弦大 一死1,3塁 守備変更:坂本ライト→ピッチャー 守備変更:蘇ピッチャー→ライト ライトへのタイムリーヒット 蘇(右):失策 尾道3-6盈進 2,3塁
 盈進 2番 鶴田 海斗 二死2,3塁 タイムリースリーベースヒット 尾道3-8盈進 3塁
 盈進 3番 秋田 浩侑 二死3塁 守備変更:坂本ピッチャー→ライト 守備変更:蘇ライト→ピッチャー センターへのタイムリーヒット 尾道3-9盈進 1塁

 ・8回裏
 尾道 8番 井上 将大 二死2塁 タイムリーツーベースヒット 尾道4-9盈進 2塁


 …と、こんな展開でありました。
 春の大会では、さほど力強さを感じませんでした盈進高ですけど、今大会では、ノーシードから勝ち上がり甲子園への切符を獲得。
 まだ時間はありますから、シッカリ調整の上、甲子園でも勝ち進んで頂きたいものであります。
 盈進!!、ガンバレーですよ(^-^)//"

 ■2022年07月29日19:28
 朝刊記事から、話題を拾ってみました(^.-)☆


 中国5件の一級河川15河川の水質調査では、永年ワーストの汚名を貰っておりました芦田川なんですけど、近年は、ワーストから脱したようですねぇ〜
 とは言いましても、吉井川に次いでのワースト2ですから、そんなに胸を張れます水質改善でも無さそうですけど、芦田川としましては『過去最良』との事ですから、関係者の皆様には拍手をお届けしなくては(^_^)v
 水質改善の要因は、清掃活動や下水道整備のようであります。
 10数年前までは、この芦田川で、一年を通じてウィンドサーフィンに興じる方々も多かったのですけど、こぅした方々の姿が消えましてから、もぅ何年経ますでしょうか…
 いつの日か、また、こうした方々のお姿を、日常の、ごく普通の景観として眼にします日が訪れますと宜しいのですけど…
 GONsan達には、幼い頃から慣れ親しんで来ました芦田川ですから、是非、そんな景観を再び眼にしたいものであります(^-^)//"

 ■2022年07月30日18:50
 福山市の本日の発表では、新たなコロナ感染者は587名でありました…


 福山市の新たなコロナ感染者は、7/25には初めて600人越えとなりまして、本日の発表でも600人に迫ります感染者。
 この急増は、何が要因なのでしょうねぇ〜
 中国新聞sanの記事によりますと、7/1〜7/27間の感染者6,073人の内訳は、10歳未満が1,043人、10代1,033人、30・40代が各946人、20代が787人等のようであります。
 で、感染経路が判明した方の64%が家庭で、職場が14%との事なんですけど、そもそも感染源となられました方は、どんな経緯で感染されましたのか、この詳細の発表がありませんから何とも…
 孫達、学童の皆様のワクチン摂取率がどうなのか分かりませんけど、10代の感染者も多い現状ですから、気になりますねぇ〜
 今度孫達が我が家にヤッて来ましたら、ワクチン接種をしていますのか否か、聴いてみようかな…

 ■2022年07月31日18:57
 7/29(金)は、妙性山墓地に草取り行きのGONsanでした(^.-)☆


 7/29(金)のA.M.10:00過ぎでしたか…確か、今月中旬の7/12(火)頃に草取りはしていますから、さほど草も生えてはいないだろう…と出掛けたのですけど、意に反して、そこそこ雑草が(^-^;
 それに竹藪も近いですから、竹の笹の葉がそれなりに落ちておりました(^-^;
 今回は、前回から2週間ばかりの間隔でしたのに、暑い時期でも降雨がありますと、アッと言う間に草も生い茂ります。
 まずは、掃き掃除。そして、草取り。最後に除草剤散布。
 所要時間は、やはり1時間近くを要します。
 一通り終えました時には、汗でドボドボ(^-^;
 炎天下での草取りですから、ドッと疲れてしまいますけど、こんなGONsanの心を癒やしてくれますのが、墓地からの我が町の眺望です。
 年々息苦しい環境へと変わりつつありますけど、芦田川大橋に眼を向けておりますと、やはり心が和みますネ(^-^)//"

 ■2022年08月01日19:39
 7/31(日)の午前中は、日吉台墓地(A墓地)の掃除当番のGONsanでした(^.-)☆


 日吉台墓地のトイレ・水くみ場の清掃は、3ヶ月毎に役員が輪番で実施しますが、8月はGONsanの当番月であります。
 当番月には、大概月初に出掛けて実施しますようですから、GONsanは昨日・7/31(日)出かける事となりました。我が家の墓地がありますA墓地へ…
 昨日も終日暑そうでしたけど、墓地に到着と同時に降雨が始まりまして、これが実にタイムリーな嬉しい雨となりました。
 こんな暑い時期ですから、シャワーを浴びているような感じで、涼しい中での清掃でラッキー(^_^)v
 挿入画像のマップの通り、A墓地の3ヶ所を実施です。
 @--トイレ・水くみ場の清掃と、廻りの草取り、掃き掃除を実施。ビニール袋を持参していましたので、ゴミ・草等は持ち帰りましたけど、水くみ場に草の入ったビニール袋が置いておりました。墓参りの方が置いて帰られたのか、掃除当番の方がゴミ入れ用として一時的に置いておられるのか分かりませんでしたので、そのまま放置し現状維持(^-^)
 A--水くみ場の清掃と、掃き掃除、廻りの草取り。
 B--水くみ場の清掃と、掃き掃除、廻りの草取り。
 …と、初めての掃除当番でしたけど、この程度の清掃でとりあえず終了です。
 GONsanの清掃が終わりますのを待っていましたかのように降雨は止みまして、また厳しい日差しが戻って来ましたけど、涼しい中での清掃は大変ラッキーでもありました(^.-)☆
 清掃を終え一段落しましたら、C墓地に上がり周辺を眺望です。
 そぅそぅ、いつでしたか…組合長が言っておられましたネ。「C墓地の一角に、楽天モバイルが基地局建設…」と。
 うん、うん、この場所でしたようです。まだ工事中でしたが…
 楽天モバイルsanとの契約書では、毎月の電気料込みでの月額は、日吉台墓地管理組合としましては、結構、有難い契約額でありました(^_^)v
 C墓地からは、春日池方向、ユーホー伊勢丘店方向、そして蔵王山方向を眺望です。
 A墓地はよく訪れますけど、C墓地まで上がります事は滅多にありませんけど、仲々イィ眺望であります。でも、暑い(^-^;
 それでは、この辺で、日吉台墓地から退散です(^-^)//"

 ■2022年08月01日21:56
 宮島一週ツアー≠ナすか…イィですねぇ(^.-)☆


 久しくご無沙汰しておりました広島市在住の友人が、久し振りに画像を届けてくれました(^_^)v
 んっ!?…これは、何処で、何を撮られたのだろぅ?…と思っておりましたら、こんなメッセージが添付されておりました(^.-)☆
 『先週24日は、宮島一週ツアーに行ってきました。宮島グランドホテルが出発で船は25人乗り。ぐるっと一週するわけです。宮島は、周囲30キロ程度ありますから、やっぱり半日は掛かります。いろんな神々にお詣りをして帰りました(^-^)』
 …と、こんなメッセージで、翌日には追加説明のメッセージも(^.-)☆
 『宮島一週ツアー30キロの中で、はまごう≠ニ言う木があります。写真でいえば3番目になるんでしょうか?そのはまごう≠ニ言う草じゃなくて木というのはビックリですね。日本にはここだけだそうです』と。
 ふ〜ん、宮島グランドホテルを起点とする宮島一週ツアー=c早速、WEB上で検索です。そうしましたら、うん、うん、こんな記載がありましたネ(^.-)☆

 
◆宮島周遊クルーズ
  安芸グランドホテルの新名物 厳島の御社、七浦神社を巡る宮島周遊クルーズ
 --- https://www.akigh.co.jp/nana-meguri/ ---

 ★七浦神社と七浦巡り(御島巡り)

 世界遺産・厳島神社を擁する広島県の宮島の周囲は、およそ30kmあります。
 その海沿いには多数の神社が点在しており、このうち7つの浦(入り江)にある7社を、特に「七浦神社(七恵比寿神社)」と呼びます。
 その七浦神社を船に乗って島を1周しながら参拝することを「七浦巡り(御島巡り)」と言います。「七浦巡り」は古くからの風習で、宮島に伝わる「安芸の宮島まはれば七里、浦は七浦七恵比寿」という里唄にも唄われています。
 海上から見られる神社は、全て厳島神社の摂社・末社です。七浦神社には日本の代表的な海の神である「綿津見神(三神)」、「住吉三神」、「宗像三女神」が祀られており、これらの偉大な神々のご加護を祈願できる、ありがたい航路となっております。

 ★七浦巡り(御島巡り)の由来

 七浦巡り(御島巡り)の由来は、昔、厳島神社のご祭神が、島を一周して 自らが鎮座する場所を探したという言い伝えにあります。かつて厳島神社に詣でる人は、このご祭神の浦巡りに習って七浦神社を巡り、心身を清める神事を行っていました。この神事は「御島廻式(御島巡り)」と呼ばれ、後に観光も兼ねた七浦巡り(御島巡り)へと繋がります。
 現在、「御島廻式」は、毎年3月初旬と9月初旬の七浦神社祭の際と、5月15日(厳島講社員向け)に、執り行われます。各神社を海上から、または上陸して詣で、祝詞を奏上したり、お供え物をしたりしますが、中でも重要な儀式が、養父崎神社の沖合で行われる「御烏喰式(おとぐいしき)」と呼ばれるものです。これは、養父崎浦の沖で、海上に浮かべたいかだに御幣(ごへい)と粢団子(しとぎだんご:米の粉を海水で練った団子)を供える儀式です。
 ご祭神が浦々を巡った際には、宮島の弥山(みせん)に住む神烏(ごがらす/神鴉) が先導役となったと言い、「神烏伝説」として語り継がれています。 海上にお供えをすると、この神烏が2羽姿を現し、団子をくわえて、ご祭神を案内した時のように、海岸に祀られる養父崎神社に行くのだそうです。御烏喰式は厳島神社の創建にまつわる重要な儀式で、参加すると 幸福が訪れるとされています。
 -- 出典:神社・寺-御朱印めぐり.com --

 ★七浦神社を巡る宮島周遊クルーズ

 七浦七恵比寿の7か所の神社を2時間半かけて海上より参拝する特別ツアーです。
 船内では御島廻式という神事、各神社についてなど専門のガイドより詳しい説明を行います。七浦を巡る事の出来る機会は1年でも数度しかありません。
 宮島の歴史と神秘に触れる貴重な機会を是非ご体験ください。

 ☆詳細

 日程:2020年 10/10(土)、10/24(土)、11/14(土)、11/28(土)、12/5(土) ※10月10日・24日の運行は中止になりました。
 乗船場所:ホテル1階専用桟橋(到着も同桟橋になります)
 出航:9:00(出航時間は多少前後する場合もございます)
 宮島桟橋:11:30頃 宮島桟橋で下船できます。
 帰港:12:00頃(ツアー所要時間約3時間)
 料金:大人--4,000円 小人--2,000円
 ホテルロビーへ8:45までに時間厳守で集合をお願い致します。
 宿泊されるお客様はチェックアウトを済ませてからご乗船下さい。
 小学生以上でお申込みの方全員に、1人1本500mlのペットボトルのお水を乗船前にお渡しします。
 2時間のツアー間は買い物などは出来ませんので、500mlで足りない場合は乗船前にご自身でご用意ください。
 船内にはトイレが付いております。

 【注意事項】
 ※ 浜への上陸に際し、スニーカーやサンダル(足から外れないもの)などを各自ご用意ください。
 ※ 雨天決行です、お客様ご自身で雨具のご用意をお願い致します。
 海上の状況により上陸ができない場合もございますので予めご了承ください。
 (安芸グランドホテルsan、ホームページの更新は未済で、これは2020年のご案内です)


 …と、こんな記載でありまして、友人は、この「宮島周遊クルーズ」を楽しまれましたようですネ(^_^)v
 で、はまごう≠ニは何なんでしょう?これもついでに、WEB上で検索です。

 
◆ハマゴウ

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 ハマゴウ(浜栲、Vitex rotundifolia)は、ハマゴウ属の常緑小低木で砂浜などに生育する海浜植物。別名ハマハイ、ハマボウ(アオイ科にもハマボウがある)。

 ・名称
 和名ハマゴウは、葉を線香の原料にしたことから「浜香」の名が生まれ、これが転訛してハマゴウになったといれる。古書には「ハマハヒ」の記述が見られ、海岸に茎が這うように生えるところから名付けられたものと考えられている。
 地方名は、ハマボウ、ハマカズラなどと呼ばれている。中国植物名(漢名)は、単葉万荊(たんようまんけい)。

 ・分布と生育環境
 日本では、北海道を除く本州・四国・九州・琉球に分布し、海岸の砂浜に群生する。内陸の淡水湖である琵琶湖沿岸にも生育する。国外では、中国、朝鮮、東南アジア、ポリネシア、オーストラリアに分布する。
 砂が吹き飛ばされて何メートルも横に伸びた茎が露出する場合もある。砂に埋もれても負けずに伸びるのは海浜植物として重要な適応である。

 ・特徴
 海岸の砂地に群生することが多い落葉低木。茎は地面を這い、半ば砂に埋もれて伸びる。枝は4稜があり、直立または斜上し、高さは30-70センチメートル(cm) になる。葉はふつう単葉で、まれに3出複葉になるものもあり、対生する。葉身は楕円形から広卵形で、長さ3-6cm、幅2-4cm、縁は全縁、裏面は白い毛で被われる。葉柄は長さ5-10ミリメートル(mm)になる。
 花期は夏から初秋にかけて(8-9月)。枝先に円錐花序をつけ、芳香のある青紫色の小さな花を咲かせ、目立つ。萼は長さ3-4mmの鐘形で5歯がある。花冠は長さ12-16mmになる漏斗状で、5裂し唇形になり、下部の裂片が他の裂片よりはるかに大きい。雄蕊は4個、花柱は1本で花冠を突き抜け、柱頭が2裂する。果実は球形の核果で、10月に結実して水に浮き海流に流される。
 全体にユーカリの葉に似た芳香がある。

 ・利用
 10-11月に採集した果実を天日干し乾燥したものは、蔓荊子/万荊子(まんけいし)と呼ばれる生薬で、鎮痛、鎮静、消炎作用がある。蔓荊子散などの漢方薬に配合される。8-9月頃の開花期の茎葉を採取して長さ3-5cmに粗く刻んで陰干ししたものを蔓荊葉(まんけいよう)という。
 葉や小枝には精油約0.1-0.3%が含まれており、精油成分は、カンフェン約55%、ディペンテンアルコール約20%、トリテルペン酸約3-19%、α-ピネンなどである。果実には、精油0.16%、脂肪油約6.1%、フラボノール誘導体のビテキシカルピンなどを含んでいる。精油は、浴湯料にすれば血行促進作用があり、果実は消炎、解熱、強壮の目的で漢方薬の処方に配剤されている。
 民間療法では、風邪で熱があるとき、頭痛がするときに、蔓荊子1日量5-10グラムを水600ccで半量になるまでとろ火で煮詰めた煎じ液(水性エキス)を、食間3回に分けて服用する用法が知られている。妊婦は服用禁忌とされている。また、肩こり、腰痛、筋肉痛、冷え症などには茎葉や蔓荊子を布袋に入れて浴湯料にして風呂に入れる。
 昔は、葉をいぶして蚊遣りに用いたり、あるいは香として用いられた。茎葉は、シキミの樹皮や葉、モクレンの樹皮などを粉末にして混ぜ合わせ、安線香を製造するための原料にした。


 …と、こんな海浜植物のようであります(^.-)☆
 『砂に埋もれても負けずに伸びるのは海浜植物』とは、生命力逞しい植物なんですねぇ(^_^)v
 ところで、このツアー、昼食付きで料金は、いくらなのでしょうネ。機会がありましたら、GONsanも一度利用してみたい気持ちにも(^-^)//"

 ■2022年08月02日21:16
 90を目前に、お元気にご活躍には頭が下がります…


 昨日、中国新聞sanの朝刊記事に眼を通しておりまして、「んっ!?」と眼が止まりましたのが、福山城<考>≠フ記事(^.-)☆
 GONsanと縁戚の山口照義sanのお名前と写真(記事中の写真下の中央)が…
 ふ〜ん、こんな活動をしておられましたとは全く存知上げませんでしたけど、90歳を目前にお元気にご活躍には頭が下がります。
 この記事の件は、毎週月曜日が日吉台墓地管理組合のGONsanの出所日なんですけど、この時にも照義sanの話題が出ておりました。「高齢なのに、お元気に精力的に活動には真似出来ない…」と。
 う〜ん、確かにそぅですネ。
 数年前に奥様を亡くされ、気落ちされなければ…と危惧しておりましたけど、そんな心配はご不要のようですネ。
 今年の4月頃でしたか…墓地管理組合の総会でお見掛けし、お話しする機会はありませんで現在に至っておりますけど、その際にもお元気そうなので安心しておりました。
 いゃぁ、GONsanは何にも知りませんでした。こんな活動もしておられましたのですねぇ(^-^)//"

 ■2022年08月02日22:21
 宮島一週ツアー≠ナすか…イィですねぇ(^.-)☆(2)


 昨日、GONsanのこの絵日記に、友人から届きました宮島一週ツアー≠フ画像を使用し綴っておりましたら、早速、友人から、また、こんなメッセージが(^-^)

 「早速の掲載有り難う御座います。ちなみに料金は、広島じゃ割りがついて7,000円。しかも宮島グランドホテルで食事をして2,000円の買い物券付き。こんないい話はないでしょう。でも残念ながらもうコロナでないんだって(^-^;」…と、こんなメッセージが(^-^)

 ふ〜ん、そうでしたか…
 やっぱ広島じゃ割(地域観光支援割クーポン)は、昨年の11月でしたか…「備北の古墳巡り」に参加しました時、やっぱ広島じゃ割≠ナ参加費が4,500円。その際にバス会社から2,000円のお土産購入券を貰いまして、割安古墳ツアーを楽しみましたけど、やっぱ広島じゃ割≠ヘまた復活しているようですネ(^.-)☆
 でも、『でも残念ながらもうコロナでないんだって(^-^;』とは、どぅいぅ意味なんでしょうネ…
 コロナでない≠ニは、「やっぱ広島じゃ割」が無くなったと言う意味なのか、「宮島一周ツアー」が無くなった…の、どちらの意味なんでしょう?
 私は「やっぱ広島じゃ割」が無くなるのは構いませんけど、「宮島一周ツアー」が無くなるのはチョッと残念かも。いつの日か機会が訪れましたら、一度、「宮島一周ツアー」を体験してみたい気持ちがありますから。
 もぅ随分昔に、弥山まで何度も登っていますし、宮島は好きですから、いつの日か、歩いて宮島を一周してみたい気持ちがあるのですけど、体力的に船上から一周もイィかな…と思ったり(^-^)
 こんな気持ちがありますから、「宮島一周ツアー」が無くなる…と言う意味でなければ嬉しいのですけど…
 どちらなんでしょうネ(^-^)//"

 ■2022年08月04日12:24
 バスの座席シートに、こんな色・模様(柄)が多い理由に納得です(^_^)v


 日曜日の朝、テレビに眼を向けながら、静かに嫁さんと二人で朝食を執りますが、これが我が家の通常の、ごく当たり前の光景なんであります(^.-)☆
 テレビの番組は、「がっちりマンデー!!」。先日・日曜日のテーマは、『儲かる模様』でありました。
 バスの座席の多くは、ブルー系で、赤・白・黄色等が入った柄のシートが多く、全国各地でバスに乗りますと大概こんなシートに遭遇です。こんな柄を『刷毛目(ハケメ)模様』と言うのですねぇ〜
 この刷毛目(ハケメ)模様シートを製作の大手業者が「住江織物梶vsanのようであります。
 同社をWEB上で検索してみますと、こんな会社のようでありした。

 ◆住江織物

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 住江織物株式会社(すみのえおりもの、英:Suminoe Textile Co., Ltd.)は、大阪府大阪市中央区南船場に本社を置く、主にカーペット、床材、カーテン、壁装材などを扱う内装材会社である。「スミノエ」の商標で知られる。

 ・概要
 インテリア業界有数の大手メーカーとしてその名を知られる。カーペットのシェアでは、長年にわたって首位を独走しており、日本の国会議事堂の赤絨毯は同社の特注品である。インテリア部門ではカーペットやカーテンのほかに椅子張地、人工芝など、その他壁装材や袱紗や風呂敷など美術工芸品も扱っている。近年は自動車や公共交通(鉄道・バス・航空機・船舶)などの輸送機械向けの内装材のシェアを伸ばしている。
 1954年2月までは当時の住江木工(現・住江工業)株式会社の親会社であった。島屋とは長らくの間業務・資本面で提携関係にあり、筆頭株主になっている。


 …と、こんな会社でありますが、同社が永年研究・開発して来ましたバスの座席のシート。
 このような色合い、ハケメ模様となりましたのには、やはり理由がありましたのですねぇ〜
 色をダークブルーとしましたのは、地味でもなく派手でもありません落ち着いた色だからとの事で、その中に赤・白・黄色等の明るい色を使用しハケメ模様に仕上げです。
 仕上がったハケメ模様の座席シートに、汚れ・ゴミ等が付着しても目立たず分からない事が「ハケメ模様」となりました理由との事であります。
 番組中で、試しに糸くず等のゴミを付けましても、うん、うん、確かに目立たないと言うよりも、何処にゴミが付着しているのか、分かりませんでしたネ。
 で、住江織物郭anのハケメ模様シートが全国シェアを伸ばし、いつしか、全国的にごく当たり前のように見かけますバス座席シートとして定着したようであります。
 ふ〜ん、そんな理由でありましたか(^.-)☆
 納得、納得(^-^)
 日頃の地道な研究・開発の結果、「儲かる模様」として同社の商品の一角を占めますのでしょうけど、研究・開発に携わって来られました方々には、敬意を表したいと思います(^-^)//"

 ■2022年08月03日09:56
 暇人のGONsan、朝刊は隅から隅まで眼を通しているハズなんですけど…


 今朝の朝食時、「この前の日曜日、14:00頃に買い物で我が家を出たら、近隣にパトカーが何台か来てた。夕方、近所の人が、『西町で強盗致傷事件が発生し、犯人は捕まったみたい。犯人は水呑の人らしい…』と言ってた。」と嫁さん。
 ふ〜ん、そんな事件がありましたか…でも、GONsanは、日曜日の午後は何していたのでしょう…全く気付きませんでしたし、そんな事件も知らない(^-^;
 「ふ〜ん、そんな事件知らないなぁ〜」と返しますと、「いつも、新聞は隅から隅まで眼を通している…と言っているから、とっくに知っているのかと思った。昨日の朝刊にも、この事件は載ってたけど…」と嫁さんですから、急いで昨日の朝刊を確認してみますと、うん、うん、確かに記事掲載がありました。
 でも、西町の事件で、何でまた水呑にパトカーが…
 記事にジックリ眼を通してみますと、うん、うん、納得です。
 >知人の無職女性(56)の両腕をつかんで引っ張り回す…
の記載ですから、納得してしまいます。被害女性の知人が犯人なんですから、居住先の水呑にパトカーが素早くヤッて来ますのも大納得。
 …と言う事は、犯人は我が家近隣に居住していたと言う事なんでしょうねぇ〜でも、町内会の名簿で、このお名前を眼にしました記憶はありませんから…
 何だかんだと想いを巡らしておりますと、「わざわざ昨日の朝刊を確認してるとは、本当にヒマ人。いつも、朝刊は隅から隅まで読んでる…と、エラそうに言ってるくせに、知らなかったの(^-^)」と、追い打ちをかけて来ます嫁さん。
 腹立つなぁ〜と耳にしながらも、嫁さんを無視するGONsanなのでありました(^-^)//"

 ■2022年08月03日13:12
 川の右岸?…左岸?…ふ〜ん、今まで知らなかったなぁ(^-^;


 これは、8/2(火)の中国新聞sanの朝刊記事なんですけど、建設中の新草戸大橋が、来月30日に開通するようですねぇ(^.-)☆
 で、9/2〜11/末間に、周辺道との接続工事で、段階的に一帯が交通規制されますようであります。
 記事によりますと、『9月2日〜30日午前は橋の左岸南、9月30日午後〜10月20日は同左岸北、10月21日〜11月30日は同右岸北が対象で、約80〜140m区間が通行止めとなる。』との事であります。
 う〜ん、GONsanも、この草戸大橋の東詰め・西詰めとも、チョコチョコ車で走行しますから、この期間中の渋滞が少々気になってしまいます。
 ですが、『橋の左岸・右岸』の表現が今一理解出来ておりませんGONsan。
 記事中の「通行止めとなる堤防道路の区間と期間」の略図では理解出来ましたけど、記事の文章では、今一、理解不充分のGONsanです(^-^;
 それで、WEB上で『川の右岸?左岸?…とは何?』と検索してみましたら、実に明解な説明がありましたネ(^_^)v
 『河川を上流から下流に向かって眺めたとき、右側を右岸、左側を左岸と呼びます。』との事であります。
 なら、下流から上流に向かって眺めたときは?
 今までのGONsanでしたら、間髪入れず「右側が右岸、左側が左岸」と答えますのでしょうけど、正解は「右側が左岸、左側が右岸」となりますねぇ〜
 永年、人生を歩んで来ましたGONsanですけど、いゃぁ、今まで全く知りませんでしたネ(^-^;
 橋の上に立って前方を見つめた場合、右側が右岸・左側が左岸。振り返って反対側を見つめた場合も、右側が右岸・左側が左岸と、何の疑いもなく認識しておりました。
 いゃぁ、これは大きな間違いでありました。
 永年、人並みに苦労しながら永い人生を歩んで来た…と思っておりましたが、いぇいぇ、ただ単に、永い間、空気を吸って生きていただけでしたのかも…
 まぁそのような事はともかく、これで充分、中国新聞sanの記事が理解出来ました。
 川の「右岸・左岸」の定義…大変勉強になりました。ですが、この歳まで知りませんでしたのは、GONsanばかりなのかも分かりませんねぇ(^-^)//"

 ■2022年08月05日17:03
 今朝の新聞折り込みと一緒に「福山夏まつり2022」のご案内が(^.-)☆


 う〜ん、お盆も目前に迫りまして、今朝の新聞折り込みチラシと一緒に『福山夏まつり2022』のご案内が(^.-)☆
 これも、3年振りの開催となりますのでしょうか…
 納涼がてら出掛けましても楽しそうですけど、さて、どぅしたものでしょう(^-^)
 出掛けてみたい…こんな気持ちもありますけど、暑いから億劫な気持ちもまた生じてしまいます。それに、ここ数日の福山市内のコロナ感染者発生の、あまりの多さに躊躇の気持ちも…
 どぅしたもんでしょうねぇ(^-^)//"

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →