平成29年04月〜平成29年09月間の 話題・景観を集めてみました(^.-)☆ <6/8>

 

 

 

 ■2017年07月15日22:30
 海雲寺池の「ホテイアオイ」…池全面を覆い実に見事でありました(^.-)☆


 GONsanがよく覗きますホームページに『えいちゃん笠岡を走りまくる』(http://kasaoka.sub.jp/)がありまして、先日覗いてみましたら、海雲寺池(坂本池?)の「ホテイアオイ」の話題掲載が(^.-)☆
 で、本日の昼食時を利用しまして、GONsanも出掛けてみる事になりました。

 海雲寺池(坂本池?)は、広島加計学園英数学館小学校下の国道2号線沿いで、山陽新幹線高架下に存在します池なんです。
 出掛けてみますと、池全面に張り詰めた「ホテイアオイ」、仲々見事でありました(^_^)v


 ■ホテイアオイ

 ホテイアオイ(布袋葵、学名:Eichhornia crassipes)は、単子葉植物ミズアオイ科に属する水草である。南アメリカ原産で、水面に浮かんで生育する。花が青く美しいので観賞用に栽培される。別名ホテイソウ、ウォーターヒヤシンス。

 ・分布

 南アメリカを原産地とする。北アメリカ、ヨーロッパ、オセアニア、ハワイ、韓国、台湾、日本、東南アジアなどの広い地域で外来種として移入分布している。

 ・特徴

 湖沼や流れの緩やかな川などの水面に浮かんで生育する水草。葉は水面から立ち上がる。葉そのものは丸っぽく、艶がある。変わった特徴は、葉柄が丸く膨らんで浮き袋の役目をしていることで、浮き袋の半ばまでが水の中にある。
 日本では、この浮き袋のような丸い形の葉柄を布袋(ほてい)の膨らんだ腹に見立てて「ホテイアオイ(布袋のような形をしているアオイ)」と呼ばれるようになった。

 茎はごく短く、葉はロゼット状につく。つまり、タンポポのような草が根元まで水に浸かっている形である。水中には根が伸びる。根はひげ根状のものがバラバラと水中に広がり、それぞれの根からはたくさんの根毛が出るので、試験管洗いのブラシのようである。これは重りとして機能して、浮袋状の葉柄など空隙に富んだ水上部とバランスを取って水面での姿勢を保っている。

 ただし、全体の形は生育状態によって相当に変わる。小さいうちは葉も短く、葉柄の浮き袋も球形っぽくなり、水面に接しているが、よく育つと浮き袋は楕円形になり、水面から10cmも立ち上がる。さらに、多数が寄り集まったときは、葉柄は細長くなり、葉も楕円形になって立ち上がるようになる。
 水が浅いところで根が泥に着いた場合には、泥の中に根を深く下ろし、泥の中の肥料分をどんどん吸収してさらに背が高くなり、全体の背丈は最大で150cmにもなる。こうなると葉柄はもはや細長く伸びて浮袋状では無くなる。なお、この状態で水中に浮かせておくと、しばらくして葉柄は再び膨らむ。

 夏に花が咲く。花茎が葉の間から高く伸び、大きな花を数個〜十数個つける。花は青紫で、花びらは六枚、上に向いた花びらが幅広く、真ん中に黄色の斑紋があり、周りを紫の模様が囲んでいる。花が咲き終わると花茎は曲がって先端を水中につっこむ形となり、果実は水中で成長する。
 熟した果実は水中で裂開し、水中に種子をばら撒く。種子から発芽した実生は最初から浮き草状の生活型をとるのではなく、浅い水中や水辺の泥の上で土中に根を下ろして成長し、株が大きくなると葉柄に浮袋を生じて水面に生活の場を広げていく。

 また、茎から水平に枝を伸ばし、その先端に芽が生じて新しい株を作る。これによって素早く数を増やし、大きな集団になる。集団がさらに大きくなり、水面を埋め尽くすようになると、互いにより掛かり合って背が高くなり、分厚い緑の絨毯を水面に作り上げる。
 日照量の高い環境で最もよく繁茂し、室内など光量の低い環境では次第に衰弱して枯死する。


 …と、こんなホテイアオイのようであります(^-^)//"

 

 

 

 

 ■2017年07月16日15:10
 今時、公衆電話の新設ですから眼が止まってしまいます(^.-)☆


 先月でしたか、先々月でしたか…市道を挟んで我が家に隣接します公園内の一角で、何やら小工事が進んでおりました。
 で、そのまま忘れ去っておりましたけど、つぃ先日遅ればせながらヤッと公衆電話が新設されました事に気付く始末(^-^;
 随分昔ですと、街角のアチコチに当たり前のように存在しました公衆電話。
 それが今では、「何処にあるのだろう?…」と捜しますのに一苦労。

 こんな時勢に公園内に公衆電話ボックスの新設ですから、一瞬、不思議な気持ちにも(^-^)
 「何で公園に電話ボックスが新設されたの?」と嫁さんに尋ねますのですけど、詰まらない情報は豊富なくせに肝心の情報にはサッパリの嫁さん。
 尋ねます相手を間違えた…と、何度悔やまれました事か(^-^;

 WEB上に「公衆電話」を検索してみますと、こんな記載が…

 ◆もしもの時の公衆電話

 @緊急時

 埼玉県の朝霞市女子中学生失踪事件では、小銭を持った少女が公衆電話から母に電話をし、母親にすぐ110番するように言われ「助けて欲しい」と110番通報したわけですが、そもそも110番通報するだけなら小銭はいらないんです。
 知ってました?

 古いタイプ(アナログ式)の緊急通報ボタンが有るタイプの公衆電話なら、受話器を上げて、緊急通報ボタンを押したあとに110を押せば警察に繋がります。
 新しいタイプ(デジタル式)公衆電話ならお金もテレカもなしに、受話器を上げて110を押すだけで警察に掛かります(119の消防・救急、118の海保も)。

 朝霞市の事件のような誘拐事件に遭うことは草々あるもんじゃないですが、何かのときのため覚えておきましょう。
 また、警察のいる交番という所がどんなとこか覚えておきましょうね。そして、もしものときは駆け込みましょう。
 そもそも、この女子中学生は家の番号を覚えていたんですね。
 普段、メモリーされた携帯から発信することが多くなり、番号を覚える必要性が乏しくなってきていますが、ここまでの緊急性がなくても家の番号くらいは覚えておいた方がよいでしょう。
 いや、家の番号よりも、覚えておくのは親御さんの携帯番号の方が良いかもしれませんね。

 ◆もしもの時の公衆電話

 A災害時

 公衆電話が役にたつ“もしもの時”には地震などの災害時もあります。
 つい先日には、熊本地震がありましたが、このようなとき携帯電話だけでなく固定電話でも発信規制や接続規制といった通信制限により電話が繋がらなくなってしまう事がありますが、実は 公衆電話だとほぼ繋がる んです(*゚Д゚)
 公衆電話は災害時優先電話という扱いで、他の回線より発信が優先されるんですね。しかも災害時は無料なんです。

 緊急通報ボタンの付いているタイプだと10円か100円硬貨、もしくはテレホンカードを入れなければならないのですが、通話終了後、硬貨はそのまま戻ってきますし、カードの度数も減らずに戻ってきます。
 ただし、停電しているとテレカは使えないようなので10円玉がある方が良いですね。
 緊急通報ボタンの付いていないタイプなら、受話器を上げてそのままボタンを押して電話を掛けることが出来ます。


 …と、こんな記載でありましたけど、うん、うん、何故、公園内に電話ボックスが新設されましたのか、理解出来ましたような気持ちになりましたGONsanなのであります。
 今度、孫達が我が家にヤッて来ましたら、この公衆電話に連れて行き、一講釈ぶたなければなりませんねぇ(^-^)//"

 

 

 

 ■2017年07月17日16:09
 昨日は車検で車屋san行きでした(^.-)☆


 大概、通勤でしか乗りませんこの車なんですけど、昨日・日曜日は車検で車屋san行きとなりました(^.-)☆
 毎回そぅなんですけど、車検に限らず6ヶ月点検でも点検の様子を脇で見物させて頂きますGONsanです。

 たまに通勤以外で所用で使用しますけど、その際にはチョッとした事で車の底を擦りますのが再三発生。
 ガソリンスタンドの出入りにガリガリ。
 普段走行しません市道を走りましてもガリガリ。

 ですから車体の底は傷だらけ…と思いながら、こぅした機会を利用しまして車底を確認するのですけど、それらしい形跡はありませんからいつも不思議。
 強いて見つければエンジン下の底に左右に突起しました部分がありまして、ここのみ擦っています形跡が(^-^)
 車高が低いですから、きっとこの部分をガリガリと擦っていますのでしょうねぇ〜

 ここなら別に構いませんから安心なのではありますが、とは言いましてもガリガリと擦ります音が耳に入ります都度、不快指数100%。
 困ったモノであります(^-^;
 担当者の方にブツブツと独り言を…その都度、「この車は、誰が乗られても同じ状況です。仕方ないですねぇ〜」と一笑です(^-^)

 今回の指摘は、そろそろタイヤの交換が必要です。ヘッドライトの左側の照度が少し暗いようです。タマ切れが近いのかも分かりません…との事でありました。
 毎回こんな指摘を受けましても決して「それでは交換を…」とは言いませんGONsanをよくご存知ですから、指摘のみ。
 車検さえ通りましたらイィのですから、指摘事項は必要に迫られました後日に実施。

 それにしましても今回の車検に掛かります所要時間の早いこと。丁度1時間で終了です。
 確か前回は2時間少々要しましたような…
 時間が短いから手抜きしている訳でもないのでしょうけど…
 予約時間より少し早く持ち込みましたけど、2連休、3連休の中日ですから車検等の予約者が少なかったせいなのかも分かりませんねぇ〜

 まぁとにかく、所要時間1時間とは、丁寧な点検よりも速さが優先しまして、GONsanにとりましては嬉しいモノでありました(^-^)//"

 

 

 

 

 

 ■2017年07月20日21:43
 夕日がキレイで撮ったのですけど…


 退社し、我が家への帰路ですからP.M.7:00頃でしたか…芦田川大橋東詰で信号待ちとなりました。
 で、何気なく西北方向に眼を向けますと、沈みゆく夕日が大変キレイ(^.-)☆
 急いでスマホを取り出し1枚パチリ。

 キレイに撮れたものと思い、我が家に帰りジックリと眼にしますと、う〜ん、今一。仲々キレイに撮れないものであります。
 ですが、肉眼では実にキレイでありました。
 ところで、昨日、中国地方も梅雨明けしましたようです。本日も厳しい暑さを感じましたけど、当分、こんな日々が続いて行きますのでしょうねぇ〜
 集中豪雨、地震、猛暑…そして今からは台風もありますねぇ〜
 気象要因への危惧は絶えませんけど、穏やかな日々が続いて欲しいものであります(^-^)//"

 

 ■2017年07月20日21:22
 孫達にせがまれて、7/23(日)には「カーズ」の映画鑑賞の予定です(^.-)☆


 昨日、退社し我が家に帰って来ますと、孫達がヤッて来ておりまして、丁度、入れ違いで今から帰ろうとしていますところでありました(^.-)☆
 その帰り際、「じいちゃん、カーズ、いつ行くん?」ですから「んっ!?」のGONsan。
 そぅそぅスッカリ忘れておりましたが、先日の日曜日に「カーズを観に行こう」と、孫達と約束していましたのをスッカリ忘れておりました(^-^;

 …と言う訳で、「次の日曜日に行こう」と再度約束。
 で、また忘れそうですから、急いでコロナワールドの予約をしておこう…とWEBサイトを覗いてみますと、うん、うん、既に予約しておられます方がおられましたネ。お二人が…
 ですが、予約済みの席に眼が止まりまして暫し熟考のGONsanでありました(^-^)

 この席は、観づらいのでは…と一瞬思いましたのですけど、何か事情がお有りの方なのかも…
 車椅子を利用しておられます方なのかも…
 視力が弱くて最前列の席が最適な方なのかも…
 何でも最初の番号がお好きな方なのかも…
 と、好き勝手に想像しますのですけど、真偽のほどは勿論、GONsanには知る由もありません。当日には、どんな方なのか分かりますけど(^-^)

 つぃ先日もテレビで「カーズ」の放映がありましたけど、どちらかと言いますと、GONsanは好きなジャンルではありません。
 ですが、孫達にせがまれますと、「嫌だ」とも言えませんし…
 姉の方は礼儀正しく鑑賞してくれますのでしょうけど、弟の方は、さて、どぅなんでしょうねぇ〜
 何か食べながら鑑賞しています様子を想像しますのみで、困惑顔のGONsanですよ(^-^)//"

 

 

 ■2017年07月24日23:35
 本日帰宅しますと、また「あしだ川花火大会」関係の案内が…


 勤務を終え我が家に帰って来ますと、食卓の上にまた花火大会の案内が…
 あしだ川花火大会当日の通行許可証ですねぇ〜
 我が家も当日の規制区域内にドップリ入っておりますから(^-^)

 大概この証明書を使用します事は無いのですけど、不要とばかり無造作に放って置きますと、こんな時に限って急遽必要となりますから、もぅ2枚ばかり貰っておきませんと(^.-)☆
 GONsanは極力、当日に車の使用は控えますけど、タマに親戚の方が来訪で、帰られます際に通行規制時間に入ってしまい困ります事が(^-^)
 こんな時に限って、この「地元住民等証明書」がスンナリと出て来ないのですよ(^-^;
 ですから、それ以降はいつも3枚は確保していますから(^-^)//"

 

 ■2017年07月21日20:33
 昨日でしたか…郵便受けに花火大会と水呑学区夏祭りの案内が(^.-)☆


 昨日、退社し我が家に帰って来ますと、郵便受けに「あしだ川花火大会」と「水呑学区夏祭り」の案内状が入っておりました。
 今年は、あしだ川花火大会が8/15(火)、水呑学区夏祭りが8/6(日)に開催のようですネ(^.-)☆
 とは言いましても、花火大会は昔からズッとお盆最終日の8/15と決まっておりますが(^-^)

 幼少時から親しみます「あしだ川花火大会」。いくつになりましてもGONsanにとりましては大変楽しみな年間行事なのであります(^-^)//"

 ■2017年07月28日23:22
 先日・7/23(土)は孫達と「カーズ」の映画鑑賞でありました(^.-)☆


 前々からの孫達との約束通り、7/23(日)にはコロナワールドで「カーズ」の映画鑑賞となりました(^.-)☆
 A.M.10:45からの上映ですから、余裕を持って10:00には家を出ませんと…

 GONsan達と同居ではありませんけど、我が家近くに暮らしています孫達家族。
 A.M.9:55に迎えに行くから…と伝えておりますけど、出掛ける準備でモタモタしています内にアッと言う間に時間は過ぎ去りますから、5分ばかり早く迎えに行く事となりました。
 ら、なんと「じいちゃん、ヤッと来た…」ですから、「んっ!?」のGONsan。
 二人とも、よほど映画鑑賞を楽しみにしていましたのでしょうねぇ〜

 「カーズ」は家で何度も繰り返しDVDを観ていますのでしょうけど、映画館での鑑賞は初めての二人。
 それだけに、この日が訪れますのを大変楽しみにしていましたようであります。
 あまりにも嬉しそうに迎えてくれますので、GONsanまで嬉しくなってしまいますよ\(^o^)/

 コロナワールドに到着しますと、駐車場からエスカレーターで二階にと向かいます。
 チケットを求めました後は、お菓子と飲み物コーナーです(^-^)
 孫達の好みます物が有ればイィのですけど、これがスンナリとありましたネ(^.-)☆
 二人とも、ポップコーンとカルピスを望みましたけど、うん、うん、カルピスが有りますのですねぇ〜ラッキー、ラッキー(^_^)v

 ポップコーンは、サイズ的にはS・M・Lと有るのですけど、このSサイズのでかい事(^_^)v
 二人ともSサイズを望みましたけど、持って歩きますのみで容器から零れそうで…映画鑑賞中にポロポロ落としながら食べますのが眼に浮かぶような(^-^)
 飲み物の方は、ペプシ・オレンジ・メロン・ウーロン茶・アイスティー・ジンジャエール…と色々有るのですけど、カルピスは?…と困惑のGONsan。
 すると姉の方が、「じぃちゃん、これ!!」と指差しますから見てみますと、うん、うん、「ホワイトウォーター」が(^.-)☆
 ふ〜ん、これがカルピスなんですねぇ〜

 上映15分前に館内に入りますと、まだどなたもおられません。
 そぅ言えば、チケットを求めます時には「怪盗グルーのミニオン大脱走」を鑑賞されますかたの方が、随分多かったような(^_^)v
 指定の席にと座りますと、早速ポロポロ落とします弟のほう。まぁ飲み物をこぼしませんだけ嬉しいですけど(^-^)

 上映時間が迫って来ますと、一人、二人と観客が。結局、30人程度の観客でしたでしょうか…
 2時間余の上映も終わり感想を求めますと、「う〜ん、家に有るDVDの方が面白い」と弟の弁。
 姉の方は、「うん、面白かった(^-^)」と言っておりましたが、GONsanに気を遣いましての社交辞令かも…内心は、弟同様に、今まで何度も観ています家でのDVDの方が面白かったのかも分かりませんネ。
 GONsanも、「怪盗グルーのミニオン大脱走」の方が面白いように思いましたけどネ(^-^)

 それにしましても、当初、GONsanのみが二人の相手を…と予定していたのですけど、当日になりまして「心配だから、私も行く」と嫁さん。
 心配ないのに…と思っておりましたが、いゃいゃ、嫁さんも来ていて助かりましたねぇ〜
 ポップコーンと飲み物の世話…入れ替わり立ち替わりのトイレ行き…と。
 GONsnのみで来ておりましたら、結構慌てていましたかも(^-^)//"

 

 

 

 ■2017年07月24日21:49
 友人特派員からの久々の画像は「備中松山城」でありました(^.-)☆


 一昨日でしたか…「此処は何処だ?…」と、久々に友人特派員から一枚の画像(下段左から一枚目)が届いておりました(^.-)☆
 一瞬、「んっ、何処だろう?」と思案しましたけど、この本丸の姿から高梁市臥牛山「備中松山城」だろう…と推察のGONsanです。が、念のため、WEB上で確認してみますと、うん、うん、やっぱり「備中松山城」でありました(^_^)v
 なら、もっと沢山画像を届けてくれたらイィのに…と催促致しますと、追加で届きましたのがこれらの画像なんであります(^-^)

 ◆備中松山城

 市街地の北端にそびえ、「おしろやま」の愛称で市民に親しまれている、『臥牛山(標高約480m)』。
 北から、「大松山」「天神の丸」「小松山」「前山」の四つの峰からなり、南から見た山容が、草の上に伏 した老牛の姿に似ているとして、「老牛伏草山」とか「臥牛山」などと呼ばれており、備中松山城はその頂を中心に全域に及んでいます。

 現在、一般に「備中松山城」と呼ばれるのは、この内の小松山の山頂(標高約430m)を中心に築かれた近世城郭を指しており、天守の現存する山城としては随一の高さを誇ります。城内には天守、二重櫓、土塀の一部が現存しており、昭和16年には国宝(昭和25年文化財保護法の制定により重要文化財)の指定を受けています。
 また、平成6年度からはこれら重要文化財を中心に、本丸の復元整備が行われており、本丸の正面玄関ともいえる本丸南御門をはじめ、東御門、腕木御門、路地門、五の平櫓、土塀などが忠実にもとづいて復元されています。

 ★備中松山城の歴史

 この城の歴史は古く、鎌倉時代の延応2年(1240)に有漢の郷(現在の上房郡有漢町)の地頭に任ぜられた秋庭三郎重信により臥牛山のうちの大松山に砦が築かれたことに始まります。
 その後、小松山に移り、城の縄張りは時代と共に変化しますが、なかでも天正2年(1574)に起こった「備中兵乱」時は「砦二十一丸」と呼ばれた出丸が築かれていたことが記録として残っており、臥牛山ー大要塞となっていたことがうかがえます。
 当時の城主であった三村氏が滅んだ後も、毛利氏の東方進出の拠点として、またさらに毛利氏が防長二国に退いてからも、備中国奉行として赴任していた小堀正次・正一(遠州)父子により修改築がなされるなどなど備中の要衝としての役割を担っていたようです。

 以降、池田氏、水谷氏、安藤氏、石川氏、板倉氏と城主がかわり明治維新を迎えますが、現存する天守などは天和3年(1683)に水谷勝宗により修築されたものと伝えられています。


 …と、こんな備中松山城であります。

 GONsanも昭和47〜50年頃に3度ばかり訪れていますけど、当時はこのお城の下辺りまで結構な数のお猿さんの集団が集まって来まして、恐る恐るこの集団の中を通り抜けていましたように思います。3度訪れまして3度ともこんな感じでありましたが(^-^)
 友人特派員に当時の様子を話しますと、あまり信じていませんようでしたネ(^.-)☆
 ですが、臥牛山の「備中松山城」…とにかく懐かしく画像を拝見してしまいましたネ(^-^)//"

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →