平成28年06月〜平成28年11月間の話題・景観を集めてみました(^.-)☆ <9/10>

 

 ■9/24(土)の夕暮れ時の一コマです(^.-)☆
 2016/10/19(水) 21:58


 この正面に新築工事が進んでおりましたけど、今度はその前に、また新築工事が…
 これは、9/24(土)の夕方18:00頃に、カラスの大群が戻って来ますのを撮ろうとカメラを持ち出した際の一コマなんです(^.-)☆
 次から次に新築工事が始まりまして賑やかでイィのでしょうけど、GONsanなんぞは畑で草を燃やしますのに気兼ねが増えそうで…内心、困ってはいるのでありますが(^-^;

 西側の公園では、つぃさっきまでチビッコ達の賑やかな声が聞こえておりましたけど、いつのまにか静寂に…
 日が暮れますのも速くなって来まして、こんな時間にはもぅ誰も遊んではいませんねぇ〜

 周囲の景観に眼を向けておりましたら、いつの間にかカラスの皆さんが上空を通過です。
 大概18:00〜18:15の間に集団で上空を北から南方向に飛行ですけど、この日は既に通過しました後なのかも…
 後続部隊が、こんな感じでパラパラと通過ですから…

 とにかく、この時間帯になりますと、いつも不思議です。
 毎日、何処に出掛けて、何処から戻って来ますのでしょうねぇ〜
 時間の効率を考えますと、いつも出掛けています先の近くにネグラを設ければ楽なのに…とも思ってしまいます。
 ですが、そぅいぅ訳にも行かない事情があるのでしょうねぇ〜何故なんでしょうねぇ〜不思議ですねぇ(^-^)//"

 

 

 

 ■進捗状況…順調のようですネ(^.-)☆
 2016/10/26(水) 0:2


 我が家の畑越しに眼に入りますこの新築物件…進捗状況は、仲々順調のようですねぇ(^_^)v
 それは良いのですけど、GONsanにはチト困った問題も浮上です(^-^;

 大概、畑の草取りを行いましたら、こんな感じで山積みにしておきまして、適当な量になりますと燃やすのですけど、う〜ん、これではモロに煙はこのお宅に(^-^;
 基本的には、畑で発生しました草類は畑で処分します事は認められているのですけど、そぅは言いましても気兼ねは隠せません。
 燃やします際には、洗濯物の有無・風向き等に留意しませんと…

 いゃいゃ、悩みは尽きませんGONsanなんであります(^-^)//"

 

 ■真っ青の空に、南方方面だけ帯状の雲が…
 2016/11/4(金) 20:54


 これは、10月10日のA.M.7:00に撮りましたものなんです。
 体育の日の祭日でありましたけど、気持ちの良い青空に誘われまして、外に出まして深呼吸(^.-)☆
 素晴らしい秋空に、心まで爽やかになってしまいます(^_^)v

 雲一つありません澄み切った青空…かと思いましたら、南方に東西を結びますように帯状の雲が…
 う〜ん、ここのみ雲が存在です。
 何となく地震雲のようにも見えますネ。

 地震雲の一種でしたら、この雲と直角方向は四国か山陰です。
 頻繁に鳥取地震の余震が続いておりますから、余震を予知します地震雲なのかも分かりませんねぇ〜
 まぁそのような事はさて置きまして、朝から澄み切った青空は、実に気持ちのいぃものであります(^-^)//"

 

 

 ■建物は解体済みでしたが、中の様子は…
 2016/10/16(日) 12:28


 タバコを求めまして、大概、週に一度は立ち寄りますコンビニ「ファミリーマート福山引野町店」で、昨日・土曜日に立ち寄りとなりました(^.-)☆
 で、車を駐め隣接の解体工事の様子を伺いますと、う〜ん、残念(^-^;
 多分、建物は解体されていますのでしょうけど、中の様子はシートで囲まれ拝見不能。

 想像しますしかありませんけど、今は、基礎部分の解体撤去中なのかも分かりませんねぇ〜
 このシートには『防音』の記載が(^-^)
 ふ〜ん、こんな防音機能付きの工事用シートがありますのですネ(^.-)☆

 因みにWEB上に「防音工事用シート」で検索してみますと、

 ◆防音シート

 建築・解体・土木・橋梁などの工事に伴う騒音が、周辺へ漏洩することを低減するシートです。縦横にオーバーラップのシートが取付けてあるので、隙間から騒音が漏洩しにくい構造になっています。

 ・特徴
 優れた遮音による防音効果を有しております。素材に高強力ポリエステル糸を使用し、製織後、特殊配合塩化ビニル樹脂に防炎加工を施しています。また耐久性に加えて安全性も追求しました。


 …と、こんな記載がありまして、色んなメーカーが多種多様な製品を(^.-)☆
 丁度この時間は昼休憩の時間帯。シートから覗いています重機が稼働中には、どの程度の音が聴こえますのかチョッと関心を抱きます(^.-)☆

 何でも無い工事風景でありますが、『防音』の二文字に眼が向きまして繁々とシートを見つめてしまいましたネ。
 「防音」の文字がありませんと、さりげなく見過ごしていましたのでしょうけど(^-^)//"

 

 ■社用車の車検で訪れました「車検の速太郎」sanです(^.-)☆
 2016/10/17(月) 22:22


 本日の午後一番、社用車の車検で「車検の速太郎」san行きとなりました(^.-)☆
 年に数度訪れておりますけど、車検で30〜40分の所要時間となりますか…

 確かに速いのですけど、そぅは言いましても待つ身にとりましては、この30〜40分が少々手持ち無沙汰で(^-^;
 で、無料の自販機でコーヒーを戴き、構内の一角に存在します喫煙コーナーでベンチに腰掛け待機となりましたGONsanです(^.-)☆

 暇に任せて構内の景観を数枚パチリ。
 そして眼が止まりましたのが、お客様通路のアーケードを支えます支柱の一本。ひん曲がっておりますから、車でもぶつかったのでしょうねぇ〜
 でも、修理するほどの事もないのかそのまま放置され、現在にと至っておりますのでしょうか(^-^)
 まぁイィのですけどネ(^-^)

 ところで、「車検の速太郎」の本社はどちらなんでしょうねぇ〜
 どうせヒマですから、スマホで検索となりました(^.-)☆
 すると、こんな記載が…

 ◆車検の速太郎

 ・当社の特徴
 ニューサービス車検の専門店として、平成11年12月「車検の速太郎」1号店となる広島店を開業しました。従来の「整備業」から「サービス業」への変革、100%の「満足」から150%の「感動車検」を目指して全スタッフで取り組んでいます。
 広島市西区大芝にある「車検の速太郎」1号店(FC本部)から北海道〜九州・沖縄まで現在、100店舗全国展開中です。成長企業の一員としてあなたも働いてみませんか?


 …と、こんな記載がありました。ふ〜ん、本社は広島市でありましたか(^.-)☆
 全国各地にあるような気もしましたから、本社は東京か大阪かと思っておりましたが、失礼致しました。うん、うん、広島市西区大芝の「車検の速太郎」がスタートの1号店なんですねぇ(^-^)//"

 

 ■まだ序盤ですが、広島ドラゴンフライズ…首位に浮上ですネ(^.-)☆
 2016/10/18(火) 22:17


 まだ始まったばかりですけど、バスケットボールBリーグ2部の『広島ドラゴンフライズ』…10/17(日)の『島根スサノオマジック』に大勝で、西地区首位に浮上しましたネ(^_^)v
 前日、同チームに惜敗で残念でしたけど、翌日は快勝。

 挿入の画像は昨日の中国新聞朝刊記事ですけど、広島・島根・熊本が6勝2敗で並び得失点差で広島が首位。
 中継がありませんからテレビ観戦も出来ませんけど、序盤とは言え首位浮上には実に嬉しい気持ちです(^.-)☆

 今後、ドンドン白星を重ね、今季一シーズンで「B1」に昇格して貰いたいものですよ。
 カープ…サンフレッチェ…そしてドラゴンフライズ…と、広島を語りますのに無くてはならない存在にと一日も早く存在感を確立して頂きたいものです。
 ガンバレ!!広島ドラゴンフライズ!!!
 決してバスケットボールファンではありませんGONsanなんですけど、『広島ドラゴンフライズ』は応援しておりますよ(^-^)//"

 ■おっ、久し振りに「中国歌壇」に従姉の作品が(^.-)☆
 2016/10/25(火) 0:9


 今日の中国新聞朝刊でしたか…出勤前の慌ただしい時間帯に急いで眼を通しておりましたら、「んっ!?」と眼が止まりましたのが『中国歌壇』でありました(^.-)☆
 以前は時たま、それなりに頻繁に眼が止まりまして拝見しておりましたけど、う〜ん、実に久し振りに従姉の作品が(^.-)☆

 ここ最近は、掲載がありましてもGONsanが見落としていたのかも分かりませんねぇ〜
 もぅこんな時間ですから、既に就寝中なのかも…と想いながらも、LINEで投稿作品を拝見した旨を連絡です(^-^)
 すると、即座に、こんな返信が…

 >ご無沙汰しています。何とかやっています。
 >中国新聞には久しぶりです。
 >今は読売新聞に変わって…
 >連絡ありがとうございました!


 ふ〜ん、そぅでありましたか…掲載を見落とししていた訳でもありませんから、とりあえず一安心のGONsan。
 でも、中国新聞から読売新聞に代わりましたとは…我が家は読売新聞の購読をしておりませんから(^-^;
 まぁイィのですけどネ(^.-)☆

 とにかく、従姉のお名前・作品を新聞紙上で眼にしまして安心してしまいました。
 今まで中国新聞紙上で作品を拝見していましたのに、突然、眼にしなくなりますと、あらぬ心配も生じてしまいます。

 ■2016年10月27日22:19
 おっ、何となく懐かしい豆腐屋さんのラッパの音が(^.-)☆



 昨日の昼食時でしたか…昼食を終え職場の駐車場で一服しておりましたら、昔懐かしい豆腐屋さんのラッパの音が何処からか聞こえて来まして、次第に近付いて来るようでした。
 んっ、何処から!?…と、周辺の様子を伺っておりましたら、眼の前を豆腐屋さんの車がユックリと通過です(^.-)☆
 うん、うん、この車のスピーカーから流れておりました。

 GONsanの耳には「プ〜プ〜」と聞こえるのですけど、とにかく懐かしさを感じてしまいます。
 う〜ん、未だにこぅして豆腐売りをしておられます方は、おられるのですねぇ〜
 ですが、職場前で耳にし、そして車を眼にしましたのは昨日が初めてでありました(^-^)

 それにしましても、何でまた、こんな民家の少ない場所を走行しておられますのでしょうねぇ〜
 それはさて置き、後で、「豆腐屋さんラッパの音」でWEB上で検索してみますと、いゃいゃ出て来るものですネ(^_^)v
 こんな記載がありました(^.-)☆

 ◆豆腐屋さんラッパの音「ぱ〜ぷ〜」には、どんな意味があるのでしょうか?

 豆腐屋さんのラッパの音「ぱ〜ぷ〜」の意味は?
 (1)「かっ〜て〜」を表す
 (2)「と〜ふ〜」を表す
 正解:(2)「と〜ふ〜」を表す

 ★解説

 豆腐屋さんが行商するようになったのは江戸時代中期以降といわれています。その頃は担い売りといって、天秤棒で桶を担いで「豆腐、豆腐」と売っていました。明治の終わり頃から大正の初期にかけてといわれておりますが、今度は自転車に乗って売る豆腐屋さんが出てきました。スピード感のある自転車でより遠くまで聞こえるようにラッパの音を使って「と〜ふ〜」を表現したといわれています。

 ◇豆腐屋ラッパ(効果音)Japanese Tofu Seller Horn (Sound Effect)

 豆腐を売り歩く移動販売の「と〜ふ〜」2音階で吹き鳴らすラッパ(笛)の効果音です。Gumroad で購入できます。
 (Buy This Sound Effect on Gumroad! http://gum.co/Xgnjf)

 ◇豆腐売りのラッパ

 先日家にいたら、懐かしい豆腐売りのラッパが響いてきた。突然だったので買いそこねてしまい、今度聞こえたら買いにいこうとひそかに心の中で思っていた。
 次に豆腐売りのラッパを聞いたのは、犬を散歩させている時だった。鍋も持っていないし、そもそも財布も持っていなかったから、買いようはなかった。すれちがったのだが、どこか遠いところの豆腐屋が、小さな車を引いて売りにきていた。売る男は、どうも学生アルバイトのような風体であった。おそらく車をそのへんに駐(と)めていて、こんな手の込んだ売り方をするのは、豆腐に自信があるのかもしれない。今度ラッパを聞いたら買おうと思っているのだが、それきりなのである。

 どうも売れゆきが悪かったのかもしれない。東京の都心に近い住宅街で、豆腐をラッパを吹きながら売るなど、今時の若い人には想像もつかないであろう。いいアイディアだと実行をしたものの、結局失敗してしまったのかもしれないのだ。
 私の子供の頃は、豆腐がほしければ豆腐屋に買いにいくか、豆腐屋がラッパを吹きながら自転車でやってくるのを待つかだった。ラッパの音は、今思うとなんとなくものさびしく、派手なところはなかった。それが豆腐の食卓に占める位置に、なんとなくぴったりした。
 豆腐屋にいくにしろ、豆腐売りの自転車を待つにしろ、鍋が必要だった。豆腐屋の大きな水槽には白い豆腐が沈んでいて、腕まくりした豆腐屋が水中からつかんでくれた。大きなかたまりの時は、四角形の包丁で一個分を切ってくれたりした。それを水を汲んだ鍋の中にいれてくれるのだ。他の豆腐はまた深い水槽の底にゆっくりと沈んでいく。

 自転車の場合は、荷台に木製の箱がしばってあり、そこに水がいれてあった。水に沈んだ豆腐はすでに一個分に切ってある。壊れやすい豆腐は、水にいれなければ運ぶことはできない。豆腐自身が水でできているからなのである。鍋を持って豆腐を買いにいくとは、ごみを出さない暮らしであった。包装紙は、水である。水の中でゆらゆら揺れる豆腐を眺めながら、いい気分で家に帰ったものだ。豆腐はその日にできた分はすべて売り切ってしまい、いつも新鮮だった。

 そういえば小さい車を引いて最近売りにきた豆腐屋は、どのようにして豆腐を渡すのだろうか。まさか鍋を持ってこなければ売らないというのではなく、プラスチックの容器にいれてくれるのだろう。近頃の暮らしは、どうもごみが出るようになっている。


 …と、こんな記載でありました(^-^)
 ふ〜ん、あのラッパ音は『ぱ〜ぷ〜』と表現すれば良いのですねぇ〜
 とにかく実に懐かしさを感じます豆腐屋さんのラッパ音でありました。と同時に、この日に限って、何でまたこんな民家の少ない場所を走行しておられるのだろぅ?…と不思議な気持ちも(^-^)//"

 ■2016年10月26日22:55
 友人特派員が久々に画像の送信を(^_^)v


 久しくご無沙汰でした友人特派員が、久々に画像の送信を(^.-)☆
 いゃぁ、本当に画像を届けて頂きますのをサボりがちでしたからチョッと感激(^_^)v

 届けて頂きました画像(右端の画像)は、うん、うん、「あべのハルカス」ですねぇ(^.-)☆
 メッセージも何にもありませんけど、この程度でしたらGONsanにも分かります。

 ◆あべのハルカス

 あべのハルカス(Abeno Harukas)は、大阪市阿倍野区に立地する超高層ビル。阿部野橋ターミナルビルの中核を担っている。2010年(平成22年)1月9日に着工され、2014年(平成26年)3月7日に全面開業した。
 日本で最も高い超高層ビルで、日本国内の構造物においても東京スカイツリー(634m)、東京タワー(332.6m)に次ぐ3番目の高さである。

 ・概要

 近畿日本鉄道の前身である大阪鉄道が大阪阿部野橋駅構内で1937年(昭和12年)から営業を行ってきた阿部野橋ターミナルビル旧本館(百貨店西館。久野節による設計)の建替計画により建築された建物であり、建築規模は高さ300m、延床面積21万2,000m2、地上60階・地下5階(SRC・S造)である。2011年2月から地上工事が始まり、2014年3月に竣工、同年3月7日にグランドオープンした。工事中の2012年8月時点で高さ300mに到達し横浜ランドマークタワー(高さ296m)の高さを抜き、「日本一高いビル」の称号が大阪に移った。

 旧本館の老朽化に伴う建替計画は、2006年の秋ごろから具体的な検討作業が始まった。
 計画当初は航空法による高さ制限が約295mの制限区域に入っていたために、270m前後の高さを予定していたが、2007年春の航空法の改正により制限がなくなったことを受け、日本一の高さとなるビルを建設する計画へ変更し、同年8月8日に総事業費約1,300億円をかけ高さ300mの超高層ビルに建て替える計画を発表した。

 300mとした理由については、切りの良い数字であり、日本初のスーパートールになることと、高さ制限が青天井ではいずれ抜かされるところまで考慮したものであり、同日の記者会見で近鉄の岡本直之副社長(当時)は「平成の通天閣として親しまれるビルにしたい」と意気込みを語った。
 ビル名称の「ハルカス」は古語の「晴るかす」に由来しており、平安時代に書かれた『伊勢物語』の第九十五段では、「いかで物ごしに対面して、おぼつかなく思ひつめたること、すこしはるかさん」という一節が記されている。
 この言葉には「人の心を晴れ晴れとさせる」という意味があり、ビルの上層階から晴れやかな景色を見渡して爽快感を味わえることや、多彩で充実した施設で来訪者に心地よさを感じてもらいたい、という思いが込められている。
 なお、地名は「あべの」であるが、これに関しては「大阪」「天王寺」「上方」などの案もあった。しかし、日本一の超高層ビルになることで、知名度を上げていけるのなら「あべの」を全国区にしたいという意図により「あべの」が採用された。

 外観デザインに関しては、ペリ・クラーク・ペリ・アーキテクツ代表のシーザー・ペリが監修を務めた。
 ペリは、台湾の台北101が建設されるまでは世界最高層ビルであったマレーシアのペトロナスツインタワーなど、数々の超高層建築物の設計を務めていた。
 大阪では過去に国立国際美術館、大阪歴史博物館などを設計している。建物は全面がガラス(旭硝子製)で覆われたカーテンウォール(LIXIL製品)であり、三段階にセットバックする立体構造となっている。各段階の屋上空間には緑地空間が設けられ、周辺の公園施設と協調して緑のネットワークを形成するほか、建物内部では吹き抜け空間を利用した「光と風の道」を創出することでエネルギー消費量を低減するなどの環境対策が取られている。
 あべのハルカスの低層階には近鉄百貨店(あべのハルカス近鉄本店)と美術館(あべのハルカス美術館)、中層階にはオフィス、高層階にはホテル(大阪マリオット都ホテル)や展望台が入居している。

 ・施工技術

 あべのハルカスは、設計全般を竹中工務店、外観デザインを竹中工務店とシーザー・ペリ(ペリ・クラーク・ペリ・アーキテクツ代表)、施工を竹中工務店、奥村組、大林組、大日本土木、銭高組からなる共同企業体が担当した。
 施工場所は道路・鉄道が複雑に入り混じる交通の結節点であることに加え、百貨店の東館(ターミナルビル新館・現:ウイング館)を営業しながら、立体的に複雑な構造の超高層ビルを敷地一杯に建設するという工事であり、竹中工務店の作業所長に「日本一難しい現場」と言わしめるほどの難所であった。

 準備段階として大阪阿部野橋駅のプラットホームを移動させた上、百貨店の仮店舗の設置や増床工事に取り掛かった。2009年3月より旧館の解体工事を開始、同年内にはほぼ完了し、2010年1月よりタワー館の基礎工事を開始した。
 地下部分の施工は逆打ち工法を採り入れ、地上部の工事を並行して進めており、PC化やユニット化を徹底することで作業効率の向上や安全の確保を図っている。余分なスペースがない中で、大きな課題の一つであった資材および機材置場の確保については、セットバック構造により生まれる空間を有効活用することで解決する計画であった。

 また、竹中工務店では施工における各分野のスペシャリストを結集し、幾重もの徹底した検証を経てあらゆる不安要素を排除した。
 2015年に、日本建設業連合会主催の第56回BCS賞を受賞している。


 …と、こんな「あべのハルカス」でありますが、完成までの過程は大変な難工事だったのですねぇ〜
 GONsanは未だ一度も出掛けた事はありませんけど、58階から60階の「ハルカス300」と言う展望台からの眺望を、死ぬまでには楽しんでみたいものであります(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ■日本ハム『10年ぶり3度目日本一』おめでとう(^_^)v
 2016/10/30(日) 0:12


 カープファンにとりましては残念でありましたけど、日本ハム『10年ぶり3度目日本一』。誠におめでとうございますです(^_^)v
 大概、野球中継はラジオで聴きます事が多いGONsanですけど、今回の日本シリーズは、途中からではありますが第一戦から第六戦までテレビ観戦となりました。

 が、今夜の試合で8回表の日本ハムの攻撃。
 2死無走者から3連打で満塁。そして勝ち越しの押し出し四球。投手のバースには中前適時打。続いてレアードの3号満塁本塁打。2死から一挙6点ですから、カープファンとしましてはしびれてしまいましたねぇ(^-^;
 もぅ、ガクッのGONsanです。
 勝負ありましてギブアップ。

 この試合の様子は、早速、スポニチアネックスsanがこんな速報を。

 ◆日本ハム 10年ぶり3度目日本一 中田決勝押し出し、レアード満弾

 --- スポニチアネックス / 2016年10月29日 22時38分 ---

 ◇SMBC日本シリーズ2016第6戦 日本ハム10―4広島(2016年10月29日 マツダ)


 SMBC日本シリーズ2016第6戦(7回戦制)は29日、マツダスタジアムで行われ、日本ハムが同点の8回に中田翔内野手(27)の決勝の押し出し四球、ブランドン・レアード内野手(29)の3号満塁本塁打などで一挙6点を勝ち越し。10―4で広島を振り切って対戦成績4勝2敗とし、06年以来10年ぶりとなる3度目の日本一に輝いた。栗山英樹監督(55)は就任5年目で初の日本一となった。

 4―4の8回、あっけなく決着はついた。2死無走者から3連打で同シリーズ全試合登板の6連投となった広島の4番手・ジャクソンを攻めて満塁とし、打席には4番・中田。4球全てボールで勝ち越しの押し出し四球を選ぶと、ネクストバッターズサークルで代打の準備をしていた大谷はベンチに戻り5番に入っていた投手のバースがそのまま打席へ。中前適時打で続き、そしてとどめはレアードだ。3号満塁本塁打でこの回、一挙6点を奪って試合を決めた。

 静まり返る広島の本拠・マツダスタジアム。日本ハムは6投手の継投で9回は6番手・谷元が締めて、大谷の出番はなかった。
 日本ハムは前身の東映時代を含めて3度目の日本一。就任5年目の栗山監督は1年目の12年に巨人に2勝4敗で涙をのんだが2度目の、同シリーズで悲願の日本一となった。


 …と、こんな速報で。

 第一戦・第二戦のカープの滑り出しからカープ優勢とも思われましたけど、いぇいぇ第3戦からの日本ハムは大変手強いチームでありました。
 カープと日本ハムの力の差は、終わってみますと結構ありました。
 出来る事ならば、今夜の試合をカープが勝利し、明日の最終戦で黒田投手の登板を切望していましたのですけど、夢に終わってしまいましたネ。
 今はただ、心から「日本ハムの選手の皆様、日本シリーズ制覇、誠におめでとうございます!!」と祝福の気持ちをお伝えしたいと思います。

 日本ハムの日本一、本当におめでとう!!!!

 

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →