2014 水呑学区ふれあい文化祭 <2/4>

 

 

 

 頂いた資料には、
 
 ・三王社
 
最上稲荷の境内左前方にあり、建部神社と同じ古社と言われ、南部の山中にあったのを約120年前現地に遷された。
 
…との記載。

 

 

 

 

 

 

 

 

 最上稲荷の次の訪問地は、「建部神社」。
 
 ・建部神社 --- 祭神:神武天皇 -- 日本武尊(神社縁起は大巳貴神オオナムチノカミ)
                 大国主命の別名
         建立:貞亨元年(1684年)祭礼 旧9月15日。
         神武天皇行在所をたたえ住民建立の伝承。
         竹ヶ端の氏神として住民の信仰厚く地域と共存す。
 
 ・鳥居伝承 --- 芦田川の河口沖を大阪へ航行中の米問屋船が大事化にあい難破寸前明かりを見つけ、辿り着いたのが建部神社で、御加護の賜物と感激し、鳥居と石段を奉献された。
 
 …と、資料には記載。
 何故か、どんな経緯か分かりませんけど、鳥居には「建部神社」ではなくて「武部神社」と刻。奉献されました米問屋sanが間違われましたのかも(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →