2012 講中の皆様と東京・日立方面のお寺巡り <2/13> |
■2012年06月14日
2012/05/25-27「中村講中お寺詣り」(4)
妙純寺のお詣りを終えましてからは、第2番目の訪問寺「妙法寺」へと出発です。■妙法寺妙法寺(杉並区))出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』所在地 東京都杉並区堀ノ内3-48-8
山号 日円山
宗派 日蓮宗
寺格 本山 本尊 三宝尊 創建年 1615年-1624年(元和年間)
開山 日圓 別称 厄除け祖師 文化財 妙法寺鉄門(重要文化財)ほか妙法寺(みょうほうじ)は、東京都杉並区堀ノ内にある、日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は日円山。◆歴史元々は真言宗の尼寺であったが、1615年-1624年(元和年間)日逕上人は、母・日圓法尼の菩提のため日蓮宗に改宗した。山号は日圓法尼に因み日圓山とし寺号を妙法寺とした。初めは碑文谷法華寺の末寺となったが、1698年(元禄11年)碑文谷法華寺は不受不施派の寺院として江戸幕府の弾圧を受け、改宗を余儀なされ、身延久遠寺の末寺となった。このころ碑文谷法華寺にあった祖師像を譲り受ける。日蓮の祖師像が厄除けに利益(りやく)があるということで、江戸時代より多くの人々から信仰を集めている。
現在でも、厄除けなどの利益を求め、多くの人が参拝に訪れている。
古典落語「堀之内」の題材にもなるなど、街の顔にもなっている。1926年(大正15年)妙法寺貫首により、東京立正短期大学・東京立正中学校・高等学校を設立している。元々は中本山であったが昭和27年に本山(由緒寺院)に昇格している。
現住は36世嶋田日新貫首(杉並区宗延寺より晋山)。通師堀之内法縁縁頭寺。・仁王門仁王門 -- 徳川家綱が妙法寺の地頭所日吉山王社に寄進したとされる金剛力士像が安置されている。東京都指定有形文化財。
・祖師堂 -- 厄除け祖師像(日蓮像)が安置されている堂。東京都指定有形文化財。
・鉄門 -- 1878年(明治11年)竣工。国の重要文化財。和洋折衷のデザインになる鉄門で、ネームプレートから工部省赤羽工作分局の施行であることがわかる。現地案内板やパンフレット類などではニコライ堂などを建築した建築家・ジョサイア・コンドルがデザインしたと記載されているが、文化庁による解説には工部省の設計施行とあり、コンドルの設計とはされていない。
・有吉佐和子の碑 -- 当地界隈に住んでいた作家・有吉佐和子を偲んで建てられた碑。…と、こんな妙法寺でありました(^.-)☆
← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る 進む → |