2025/06/08(日) 福山かわまちトライアスロン2025 <1/12> |
■2025年06月10日22:55
6/8(日)のGG後には福山かわまちトライアスロン2025≠フ観戦でした(^.-)☆(01)
6/8(日)にGGで中村三新田公園に出掛けますと、公園南側から若草園*k側の芦田川土手下に向かいます市道が通行止めでありました。
「んっ、何で!?」と、一瞬、不思議でしたけど、そぅでした、この日は「福山かわまちトライアスロン2025」の開催日でありました。
先月中旬に、自治会回覧でも開催案内がありましたけど、う〜ん、GONsanはスッカリ忘れておりましたネ(^-^;
で、GGが終わりますと急いで我が家に帰り、カメラを手に水呑交流館駐車場へ。ここから歩いて土手下へ。昨年と同じ場所での観戦となりました。
ミドルディスタンス -- 午前8時スタート
スタンダードディスタンス -- 午前9時10分スタート ですから、既に競技は始まっておりまして、若草園東側の土手下では次々とバイクの選手が通過です。
今、何周目なのか分かりませんけど、一周10kmのコースをミドルディスタンスは8周(80km)、スタンダードディスタンスは4周(40km)ですから、バイク種目は未だ未だ充分観戦可能です(^.-)☆
この大会にGONsanの知人がエントリーしておられますか否かサッパリ分かりませんけど、今からまた通過して行かれます選手の皆様を撮りまくりたいと思います。
知人が出場していますと良いのですけど、さて、どうなんでしょうねぇ(^-^)//"
■2025年06月11日11:41
6/8(日)のGG後には福山かわまちトライアスロン2025≠フ観戦でした(^.-)☆(02)
何周目かは分かりませんけど、次々に選手の皆様は通過です。
芦田川大橋西詰め交差点の走行を避ける為、土手から土手下の市道に選手の皆様は下りて来まして、エクセル裏の隧道を抜け、また土手に上がり河口大橋へと向かいます。
昨年も、この場所から観戦・応援でしたけど、雑草の生い茂った市道脇の荒れ地の端っこでカメラを構えますGONsan。観戦にはイィ場所ではありますけど、安全面から言いますと、あまり適切でもないのかも…
土手から下って来ます選手が、もし、ハンドル操作を誤って結構なスピードで直進して来ましたら…と、こんな不安が時たま脳裏をよぎります。
幸いにGONsanが立ちます脇には、何本かの樹木がありますから、とっさの時には樹木の影に…でも、ジジィのGONsanには避けきれないかも分かりませんねぇ〜
まぁ、選手の皆様のハンドル操作を信じて、観戦したいと思います(^-^)//"
← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る 進む → |