源
兵衛川
源兵衛川の源流は楽寿園の小浜池にある。この川は自然の川ではなく中郷地区の農業用水のために人工的に作られた川で、温水地まで1.5km続いている。
川の名称はこの計画を立て、河川工事に深い関わりを持った寺尾源兵衛に由来すると言われている。
昔は豊富だった水量も昭和35年(1960)頃から上流での企業の水の汲み上げなどが原因で激減し川の汚染もひどくなった。平成2年(1990)に、こ
の川の流域は農林水産省の「農業水利施設高度利用事業」の指定を受け流域が整備され、水も東レ三島工場の冷却水を流し、昔のような美しい水辺環境が取り戻
されている。
また、市民により「源兵衛川を愛する会」が結成され、定期的な河川清掃や、蛍の幼虫放流などの活動を通して親水公園は維持されている。
蓮
沼川(宮さんの川)
この川は、楽寿園の小浜池を源流としている。そこに小松宮別邸があったことから「宮さんの川」と呼ばれているが、蓮沼川という全長1kmの農業用水路と
して作られた川である。
昭和35年頃より、湧水の枯渇で水量が減り、川がどぶ川のように枯れてしまった。地域の有志が見兼ねて三島市と交渉し、東レ三島工場から冷却用水を流し
てもらうことになり、現在のような綺麗な川になった。
この地位の人々の活動は「宮さんの川を守る会」として定着し、奉仕活動で川を清掃し川べりや川の中に花壇を設置するなどして四季折々の花を咲かせてい
る。
桜
川(水辺の文学碑横)
桜川は菰池公園と白滝公園の両湧水地を源流とし、三島大社脇を通り抜け、さらに南へと流れている。下流に行くに従って、いくつもの細かい水路に分かれ、
多くの水田を潤している。白滝公園から三島大社にかけての「柳通り」には柳が植えられ、歩道も美しく整備されている。また、「水辺の文学碑」として太宰治
や若山牧水など、三島ゆかりの文学者8名の句碑も並び、文学散歩も楽しめる。
白
滝公園(水泉園)
白滝公園には大きな欅の木々があり、心地よい木陰を作っている。足下には溶岩が露出し、あちこちに富士山の雪解け水が湧きだし、少し離れた菰池からの湧
水と合流し、桜川となっている。
かってここは三島の一大湧水池で、楽寿園と一体の溶岩の上に出来た森林であり、三島駅への道路によって分断され孤立した水源地となった。湧き出る水量が
多く滝のように流れ落ちることから「白滝」と呼ばれたのが名前の由来である。
菰
池公園
この公園は三島駅南口に近く、白滝公園(水泉園)の北にあり、公園内の菰池の湧水は桜川の水源となっている。名前の由来は、真菰(まこも)という植物が
群生していたことから名付けたと言われている。
(左)JR三島駅前の湧き水です
三島市内には至るところにこんな湧き水が… (中)(右)蓮沼川の景観です
↑↓ いずれも蓮沼川(宮さんの
川)の景観です
(左)
(中)(右)いずれも蓮沼川の景観です
(中)
源兵衛川の景観です (右)源兵衛川沿いは気持ち良いのでしょうネ…A.M.7:00近くだと言うのに若い男女が眠っておりました(^.-)☆
(左)
(中)(右)いずれも“源兵衛川”の景観です
(左)
源兵衛川の景観です (中)(右)白滝公園内の景観です
(左)
白滝公園内の景観です (中)桜川です (右)菰池公園の景観です