高知・新居浜・岡山 <2/4>

  
高知城

 高知市街の中央にある典型的な平山城。

 慶長6年(1601)、土佐へ入国した山内一豊(やまのうちかずとよ)が鏡川と江ノ口川に挟まれた大高坂山に築城工事を開 始。2年後に本丸・二の丸が、慶長16年に三の丸が完成し、後に高智山と改名、これが高知の地名の始まりとなった。

 現在の天守閣は1748年に再建されたもので、全国でも数少ない古城の一つ。老木が茂る城郭は高知公園になり、市街の眺めも 良い。

 高知市の中央にそびえる高知城は、約390年の歴史を育んできた南海の名城、重要文化財に指定されています。

 追手門をくぐると板垣退助や山内一豊の妻の像があります。

 

  

(左)(中)土佐藩主・山内一豊公の像です(^.-)☆

高知城からの帰路撮りました“はりまや橋”の景観です

  

(右)昼食はウドン屋sanで 同僚のお一人は、いつも大盛りです(^.-)☆
(左)ホテルの窓から早朝の高知市内を (中)出勤時“はりまや橋”近くの電停で同僚・景観を撮りました

  

早朝、はりまや橋周辺を散策でした(^-^) 結構イィ景観でしたよ(^_^)v

  

 

(左)(右)2枚ともホテルの窓から早朝の高知市内を展望したものです

  

(左)土佐電鉄の終点・後免町です (中)土佐・くろしお線の“ごめん町駅”です (右)私達が乗っ て来ました電車です(^-^)

 

(左)“ごめん町駅”前のオブジェを撮りましたものです (右)昼食時に龍河洞 方向の景観を
  
← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る   進む →