池
上本門寺
池上本門寺は、日蓮聖人が今から約七百十数年前の弘安5年
(1282)10月13日辰の刻(午前8時頃)、61歳で入滅(臨終)された霊跡です。
日蓮聖人は、弘安5年9月8日9年間棲みなれた身延山に別れを
告げ、病気療養のため常陸の湯に向かわれ、その途中、武蔵国池上(現在の東京都大田区池上)の郷主・池上宗仲公の館で亡くなられました。
長栄山本門寺という名前の由来は「法華経の道場として長く栄え
るように」という祈りを込めて日蓮聖人が名付けられたものです。そして大檀越の池上宗仲公が、日蓮聖人御入滅の後、法華経の字数(69、384)に合わせ
て約7万坪の寺域を寄進され、お寺の礎が築かれましたので、以来「池上本門寺」と呼びならわされています。
毎年10月11日・12日・13日の三日間に亘って、日蓮聖人
の遺徳を偲ぶ「お会式法要」が行われ、殊にお逮夜に当たる12日の夜は、30万人に及ぶ参詣者で賑わいます。
そして池上本門寺は「日蓮聖人ご入滅の霊場」として700年余
り法灯を護り伝えるとともに、「布教の殿堂」として、さまざまな布教活動を展開しています。
(左)(中)埼玉県越谷市・JR武蔵野線“南越谷駅”前で (右)越谷市東越
谷2丁目辺りで
(左)(中)(右)いずれも東京都大田区西蒲田・JR“蒲田駅”前の景観です
(^.-)☆
(左)池上本門寺近くで (中)正面が“池上本門寺”です (右)池上本門
寺・山門です(^-^)/
↑↓ いずれも“池上本門寺”の早朝の景観です
(中)(右)日蓮大聖人の説法像です(^_^)v
(中)本堂の中を撮りましたものです