足 利市・鑁阿寺 <1/4>
  
鑁 阿寺(ばんなじ)

 建久7年(1196年)、源性足利氏2代目の義兼が館の中に持仏堂を建て、守り本尊の大日如来をまつった のが始まりとされる。
 創建以来800年の歴史を有する足利氏一門の氏寺。
 毎年2月3日には武者姿の市民が参集して追灘を行う「鎧年越」、9月には薪の燈だけを明かりに能を舞 う「薪能」、そして5月と11月にはそれぞれ「例大 祭」が催される。
     

   

(左)JR足利駅周辺の景観です (中)トンネル通りの隧道内で (右)東武足利駅を撮りましたものです

 

(左)渡良瀬川に架かる田中橋からライトアップされました中橋を  (右)東武足利駅前のオブジェを

   

(左)これも東武足利駅前のモニュメントです (中)中橋上から 渡良瀬川の河川敷を (右)この中橋が昨夜ライトアップされておりました

   

(左)中橋上から渡良瀬川を (中)(右)早朝散策で鑁阿寺(ば んなじ)に向かう途中、足利市内の景観を撮りました 

   

(左)(中)(右)いずれも鑁阿寺(ばんなじ)の景観です

   

← 戻る  Contents に戻る  トップページに戻る  進む →