2025/03/31(月) 中村集会所裏「水呑川土手サクラ並木」散策 |
■2025年04月02日01:03
3/31(月)午後は、花見を兼ねて集会所裏の水呑川土手を散策でした(^.-)☆(01)
3/31(月)の昼食時、「集会所裏の水呑川土手のサクラ並木、豊年橋北側のサクラは満開だった…」と嫁さん。
この言葉に誘われて、昼食を終えますと、早速、カメラ片手に花見を兼ねて、中村集会所裏の水呑川土手サクラ並木≠散策となりましたGONsanです(^.-)☆
出掛けてみますと、相変わらずアバウトな嫁さんで、まぁキレイではありましたけど、未だ未だ満開には至りません。暖かい日が続けば、この土・日曜辺りに満開となりますかも(^-^)/
毎年、豊年橋から北側のサクラの開花・満開が速く、これに、豊年橋から南側のサクラが続きます。豊年橋以南のサクラの開花が速くて、続いて豊年橋以北のサクラとなりますのは、何故なんでしょうネ。
南側の方が暖かそうに思えるのですけど、実際は、北側の方が気温が高いのかも分かりませんネ。何故そぅなりますのかは分かりませんけど(^-^)
近付きまして、部分的にサクラの花に眼を向けますと、これもまたキレイではあります。
春到来を知らせますサクラの花…やっぱりサクラは、実に華やかでキレイです(^-^)//"
■2025年04月02日14:35
3/31(月)午後は、花見を兼ねて集会所裏の水呑川土手を散策でした(^.-)☆(02)
せっかくの水呑川土手サクラ並木の散策ですから、ついでに、豊年橋以南も見てみましょうか…毎年の事ですけど、予期しました通り、南側はサッパリ。満開となりますのは、来週半ば辺りとなりますでしょうか…
三分咲き程度の状況ですけど、これはこれで、開花しています箇所を拡大して見ますと、大変キレイであります(^-^)/
■2025年04月03日15:31
3/31(月)午後は、花見を兼ねて集会所裏の水呑川土手を散策でした(^.-)☆(03)
中村集会所裏の、水呑川土手サクラ並木を歩いてみましたけど、満開はいつ頃になりますのでしょうネ…この調子では、満開は来週の中頃となりますのかも…
竹ヶ端運動公園のサクラ並木にも出掛けてみたいし…ここも、来週中頃に満開を期待したいのですけど、さて、どぅなんでしょうねぇ〜
それでは、水呑川土手のサクラ並木から退散です。帰路には、近隣の畑をキョロキョロ。春らしい景観を見つけてはパチリ。春の匂いもプンプンですけど、昨日・今日と気温は上がりませんで、室内におりましても、多少の肌寒さが…
いっとき暖かい日々でしたのに、ここ数日寒さがぶり返し。心から実感出来ます暖かい陽気な春の訪れが、待ち遠しいですねぇ(^-^)/
← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る |