2025年07月-2025年08月間の話題・景観 <3/3> |
■2025年08月08日17:32
テレビを観ながらの昨日の昼食時…ふ〜ん、全然気付きませんでしたネ(^-^)/
昨日の昼食時、福井の、嫁さんの弟から「さっき、NHKの番組に○○クンとママが出てたぞぉ〜」と、嫁さんに珍しく突然の連絡。昼食時には大概、NHKを観ながら食事の我が家。勿論、テレビ画面にはNHKの番組が…
ですが、昨日昼食時の放映中には、多分、嫁さんと詰まらない話題で盛り上がっていましたのでしょうねぇ〜
12:30〜13:00間は、毎日、朝ドラのとと姉ちゃん∞あんぱん≠視聴ですけど、昨日は、たまたま12:00〜12:30の時間帯は、食事しながら談笑でした(^-^;
…と言う訳で、何の事かよく分かりませんのであんぱん≠フ視聴後、NHK+≠ナ早速、昨日の午後0:20-午後0:28放映のNHKの番組みみより!解説 解説 通知表が変わる?見直される学習評価≠視聴となりました(^.-)☆
僅か8分間の「みみより!解説 通知表が変わる?見直される学習評価」の放映は、こんな内容でありました。
◆みみより!解説 通知表が変わる?見直される学習評価
先月、文科省は通知表の元になる学習評価を見直す方針を示した。そもそも通知表は国が定めた学習指導要領(国が定めたカリキュラムの基準)に基づき指導要録(一人一人の学習の記録)の作成を義務付けている。現在は教科ごとに三つの観点で評価している。
「充分満足」 =A
「おおむね満足」=B
「努力を要する」=C
それをふまえ、小学校は3段階、中学校は5段階で評定と呼ばれる成績を付ける。その内容を児童や保護者に伝える際に使われるものが通知表=B
でも、通知表≠フ作成は義務でもなくて、内容についても決まったルールは無い。が、多くの学校で指導要録≠フ内容に沿って伝えられている。
現在、その元になる学習指導要領≠フ10年に一度の改訂が議論中であり、その中で国が評価を見直す方針が示されたので、今後は通知表も変わると見られている。
今回何故、国は見直しの方針を示したのか?
三つの観点の内、子供が自ら学習の進め方を考え、意欲的に学ぼうとする主体的に学習に取り組む態度、この評価を巡って課題が生じているからです。
・挙手、提出物の回数など -- 形式的∞表面的≠ノ
・教員が望む姿を過度に意識 -- 育てたい主体性と逆の方向に
・評価の難しさ -- 教員の負担に など。
こうした現状を踏まえて、2030年代以降に順次実施される新しい学習指導要領≠ナは「主体的に学習に取り組む態度」は「ABCによる段階的評価はしない」方針が示された。一方で「主体的に学習に取り組む態度」は引き続き大事にしていくべきだとして、「所見欄に具体的な記述をすること」、そして特に良い時は思考・判断・表現≠ノ「○」を付ける案が出ている。
こうした背景があり、通知表を止めて7年目を迎えます「水呑小学校」をNHKsanは取材しましたようですネ。
全国的にみますと、通知表を廃止の小学校は、水呑小学校に限りませんで結構有りますようですから、何故、水呑小学校を取り上げるの?≠ニ、GONsan的にはチト不思議な気持ちにも(^-^;
水呑小学校≠ナは通知表を止めた代わりに活用されているのが「学びファイル」。まとめや作文など学習の過程が分かる記録を一冊のファイルに作品集のようにまとめたものです。
水呑小学校では、学期末の児童・保護者・担任の三者面談では、この「学びファイル」を活用して何に努力したか∞何処が改善点か%凾児童が説明。担任の先生も成長した点や、力を付けて欲しい点を教科ごとに具体的に伝えて行きます。
-- 番組の内容は、以下、省略 --
この三者面談の様子を番組で流しており、二組の三者面談の様子を放映し、その一組がGONsanの孫とママでした。
そぅなんですねぇ〜孫の姉の方は、小学6年間のうち2年間は通知表が有りましたけど、残り4年間は無し。弟の方は、丸々6年間、通知表と言うモノを知らずに卒業する事となりますねぇ(^-^)
通知表の是非…水呑小学校では、児童の主体的に学習に取り組む態度≠ヘ、良い方向に向かっていますのでしょうねぇ〜
GONsan的には、何とも…
ですが、今後、全国的には、通知表なし≠フ方向に向かっていきますのでしょうねぇ〜
■2025年08月08日18:49
昨日の早朝、本日午後…と、恵みの雨でしたけど、短時間で上がり残念(^-^;
昨日の早朝もそぅでしたけど、本日午後、15:30頃でしたか…突然の激しい降雨(^.-)☆
乾ききった畑には、実に恵みの雨≠ニ喜びましたけど、いずれも短時間(15〜20分)で終わってしまいましたネ(^-^;
久々の激しい降雨で、被害が出ています地方の皆様には申し訳ないのですけど、胸の内は「もっと降ってくれ〜」と祈っていましたけど、哀しいかな短時間で終了です。
WEB上で福山市南部の天気状況を確認してみますと、16:42発表では「15:00〜21:00 30〜40mm」の大雨警報≠ナしたけど、18:00時点では我が家上空は雲の合間から青空が…
この状況では、もぅ降りそうにはありません。
八朔の木の下に穴を掘ってみますと、地面に染み込んでいますのは深さ10cm辺り程度まで。乾ききった畑には、この程度の降雨では哀しいかな効果無し(^-^;
明日も、15:00〜21:00間は降雨予想ですから、明日の降雨に期待したいですネ(^-^)//"
■2025年08月09日12:45
ふん、ふん、今度は短歌≠フ投稿ですか(^.-)☆
昨日の中国新聞朝刊に眼を通しておりまして、またまた文芸欄に眼が止まってしまいました(^-^)
ふん、ふん、今度は短歌≠フ投稿ですか(^.-)☆
暑い時期ですから、早朝からお世話ですか…汗でドボドボの様子が眼に浮かんで来ますようであります。
暑い中での畑の世話も大変ですけど、こぅしてセッセとキレイにしましても、昨日の激しい降雨で、逞しい雑草ですからスグにまた生い茂って来ます事でしょうネ。草取りが一巡し、ヤレヤレと思う間もなく見廻しますと、最初の箇所からまた雑草が…
それでまた、何日か前の草取り開始の同じ場所から草取り再開。この繰り返しがズッと続いて行きますから辛いですねぇ〜かと言って、これをサボりますと大変な状態に陥りましてシンドイですから、まぁ仕方ありませんネ。
そぅそぅ、昨日午後の瞬間的な激しい降雨が終わりまして、ミカンの木の下に穴を掘って確認してみましたら、地面には雨水の浸透は10cm程度でこの程度なのか…≠ニガッカリでしたけど、本日の朝方、再度穴を掘り確認してみましたら、いゃいゃ、一晩かけて随分地面に染み込んでおりました。
やっぱり、恵みの雨でしたねぇ(^-^)//"
■2025年08月10日19:25
話題に事欠きますから、新聞折り込みチラシから話題を拾ってみます(^.-)☆
先週金曜日の、朝刊折り込みチラシ…連休・お盆前と言う事もありまして、結構な枚数で入っておりましたネ(^.-)☆
GONsanのこの絵日記への話題に事欠きます現状から、何か話題になれば…と確認してみますと、ふん、ふん、まず広島県LINE公式アカウント≠フ案内ですか…
「南海トラフ巨大地震の今後30年以内の発生確率は80%程度です。」
で、わが家の避難計画≠作成しましょう…と言う事ですネ。
GONsanのスマホを確認してみますと、うん、うん、防災アプリとしましては「NHK防災アプリ」を一応入れてはおりますけど、今まで使用した事はありませんかも(^-^;
「わが家の避難計画」の作成ですか…イィ機会ですから作成しましても良いのかも…検討の余地有りですネ(^-^)
それから、「福山夏まつり2025」のご案内(^.-)☆
8/13(水):二上りおどり大会(少雨決行・荒天中止)、8/14(木):いろは丸YOSAKOI(少雨決行・荒天中止)、8/15(金):あしだ川花火大会(荒天の場合8/17<日>に延期)の3日間開催ですけど、いずれも画像に納めますにはイィ被写体となりますネ(^.-)☆
何にも無ければ出掛けてみたいのですけど、気になりますのが空模様。
福山市の10日間天気予報を見てみますと、どぅにかいずれも予定通り開催出来そうな感じにも(^-^)
それにしまても、昨日・今日と、梅雨に舞い戻りましたような降雨が続いておりまして、恵みの雨ではあるのですけど、休み無しに降り続けられますと多少のウンザリ感も(^-^;
今週も、スッキリしません空模様が続きそうですネ(^-^)//"
■2025年08月12日23:17
連日の降雨で仲々出掛けられず、今朝は早朝から嫁さんと墓参りでした(^-^)/
昨日・一昨日と連日の降雨で、お盆前だと言いますのに仲々墓参りに出掛けられませんで、ヤッと雨が上がりました今朝は、5:30過ぎから嫁さんと墓参りとなりました。
墓地にはどなたもおられないだろう…と思いましたら、なんのなんの、墓地には6〜7名の方が既におられました(^-^)
皆さん、GONsan達と同様、いつもでしたらお盆の数日前に訪れますのでしょうけど、降雨のせいで本日早朝となられましたのでしょうねぇ〜
墓地に到着し我が町を眺望しますと、芦田川の川面が全面モヤに覆われ仲々幻想的(^_^)v
それにしましても、この時期に芦田川にモヤとは結構珍しい景観です。通常は、秋〜冬にかけ、よく眼にしますのですけど…
この景観を画像に納めたいところですけど、お墓の方を優先しませんと嫁さんに叱られますから(^-^)
月初に墓掃除に訪れてはいますけど、10日も経ますと、それなりに落ち葉が散乱です。山際の墓地ですから、まぁ仕方ありません(^-^;
掃き掃除、お墓の清掃、花の御供え…と、二人で行いますから手際よく進行です(^-^)
大変キレイになりました。読経を終えますと、再度、我が町を眺望です。が、多少風も出て来ましたのでしょうネ…川面全面を覆いますモヤは、芦田川大橋〜河口堰間は消滅しておりましたネ。
で、急いで一枚パチリ(^.-)☆
ところで、こぅした川面のモヤは、どんな要因で発生しますのでしょうねぇ〜
困った時のChatGPT≠ナ、早速、早朝、河川の川面からモヤが上がっているのは何故?≠ニ質問しますと、こんな回答が…
◆早朝、河川の川面からモヤが上がっているのは何故?
早朝に川面からモヤ(霧や蒸気のようなもの)が立ち上がるのは、川の水温と空気の温度差が原因です。
仕組みを簡単にいうと、こうです。
1.前提:川は夜でもあまり冷えない
・水は比熱が大きく、昼間に温められた熱をゆっくり放出します。
・そのため、夜明け前でも川の水温は意外と高いまま残ります。
2.早朝は空気が急に冷える
・放射冷却(夜間に地面や空気の熱が宇宙に逃げる現象)で、地表付近の空気温度はぐっと下がります。
・特に秋や冬の晴れた朝は冷え込みが強くなります。
3.水面近くの空気が水蒸気で飽和し、凝結する。
・水面はまだ暖かいため、水から水蒸気が発生します。
・その水蒸気が、冷たい空気に触れて急に冷やされると、目に見える微小な水滴(霧)になります。
この現象は蒸気霧(じょうきぎり)≠ニ呼ばれ、条件はだいたいこうです。
・水温>空気温(特に5℃以上差があると出やすい)
・風が弱い(強いと霧が流され見えにくくなる)
・晴れていて放射冷却が効いている朝
…と、こんな回答が。そぅでしたネ、川の水温と空気の温度差≠ェ要因でしたネ。
それにしましても、お盆の時期にこんな景観は、大変珍しい事でありました(^-^)//"
■2025年08月13日19:40
墓地から帰り、用水路を清掃しますと、ナマズが気持ち良さそうに泳いでおりました(^.-)☆
昨日、墓地から戻ってきますと、まずは朝食。
朝食後、用水路を覗きますと、川底の両壁に藻が結構付着。喫茶ほっと♂。の水門を開放していますのでしょうネ。水深が浅いので、ついでに用水路の清掃もします事に。
7月中旬に清掃していますから土砂・石ころはありませんので、藻の除去のみですから、そぅ時間も要しません。
土砂・石ころは土嚢袋に詰め地上に上げますけど、藻は除去と言いましても、こさげて流すのみ。
藻を除去しますと小ぎれいにはなりますけど、水路で暮らしています生き物たちには迷惑なのかも…
藻の除去を終え、キレイになったな…≠ニ満足げに水路を覗いておりましたら、下流からナマズが一匹、優雅に上流方向へ…
水路を清掃後には、何故か決まって姿を現しますこのナマズ。いつも見掛けるナマズと同一なのか、別のナマズなのか分かりませんけど、何故か決まって清掃後に出現です(^-^)
住み家が無くなって困惑していますのか、キレイになりまして喜んでいますのか…
とりあえず、2枚ばかりパチリです。
スマホのシャッター音が聞こえましたのでしょうか…途端に反転し、ヤッて来ました方向に帰って行きましたネ。
こんな僅かなシャッター音でも、ナマズですから敏感に感知しますのかも…
普段は、この水路の何処に暮らしていますのでしょうねぇ(^-^)//"
■2025年08月14日23:30
お盆3日間は「福山夏まつり2025」の開催ですネ(^.-)☆
昨日から、お盆3日間で福山夏まつり2025≠ェ開催です。
初日の8/13(水)は、二上りおどり≠ナスタートです。久し振りに、カメラ片手に出掛けてみよう…との想いがありましたけど、昨日午後は親戚が来訪。
結局、出掛けませんでしたけど、今朝の中国新聞朝刊紙上に二上りおどり≠フ記事掲載が(^.-)☆
◆二上りおどり
--- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---
二上りおどり(にあがりおどり)とは、広島県福山市で行われる盆踊りの一種。
-- 概要 --
毎年お盆の8月13・14・15日の3日間、福山駅前大通り・久松通りで行われる「福山夏祭り」で踊られる。1961年4月18日、県の無形文化財に指定。
地方の奏でる三味線の二上りを基調に、胡弓の三下り、尺八の合奏にあわせて、ステップの度に四つ竹で拍子をとりながら踊る。 格好は、頭に男は鉢巻・女は手拭で包み、手に四つ竹を持ち、浴衣の裾をまくり、白足袋に草履を履く。 みずから踊って楽しむことが目的であるため、基本のステップ以外は組によりおのおの独自の形で踊られている。
起源は定かでないが、二上り流行時期から文化文政時代(1790年代から1830年代)、江戸詰の備後福山藩士によって江戸から伝わってきたと一般には言われている。 当初は、頭に折笠・頬かむりをし手にうちわを持ち、唄がなく、基調の二上がりと胡弓の奏でる気品と哀調を含んだ独特のリズムにあわせ、武士や領民が三々五々組を作っておもいおもい踊り歩いたと言われている。
年々踊り手によりアレンジが加えられ、かぶりものも鉢巻や手拭にとって代り、地方に鉦・太鼓を加えられ、昭和3年(1928年)以降うちわから四つ竹に代えて使われている。最近では、一部でよさこい風にアレンジされたりしている。
…と、こんな二上りおどり≠ナ、四つ竹で拍子をとりながら踊りますけど、江戸時代の当初から四つ竹≠使用しているものと思っていましたけど、ふ〜ん、当初はうちわ≠ナ、昭和3年(1928年)以降に四つ竹≠ノ代わりましたとは知りませんでしたネ(^-^)
2日目の今日は、15:00からいろは丸YOSAKOI≠ェ開催でした。出掛けて拝見しますと楽しいのですけど、暑さから、これまた出掛けて見物はパス。
結局、福山夏まつり2025≠ヘ、明日のあしだ川花火大会≠楽しみます事となりそうであります(^-^)//"
■2025年08月15日18:23
お盆最終日のあしだ川花火=c大変キレイでしたネ(^.-)☆
お盆最終日、暑いから涼しい内に…と想いながらも、お墓参りで我が家を出ましたのは、いつも通りのA.M.9:00。墓地に着きました時には結構な汗。
墓地を上がりながら、時たま後方を振り返り今夜は、何処で花火を撮ろうか…≠ニ思案のGONsan。もぅ永年、墓地からの花火見物が続いておりますから、久し振りに河川敷に出掛けてみようかとも思いますけど、写真を撮りますのには近過ぎますし、観客が多いから落ち着いて撮れませんでしょうし…
はてさて、どぅしたものか…
墓参りから戻って来ましても、依然として思案が続きます。
で、結局、初めて白萩団地から撮ります事に(^-^)
P.M.6:20に我が家を出まして白萩団地へと向かいます。
芦田川大橋〜小水呑橋の中間辺りを正面に出来ます場所に、とりあえず三脚設置。カメラもセットし、前方(東方)を眺望しますと夕焼けが仲々キレイ。
暫く夕焼けに眼を向けておりましたら、タイミング良くカラスの集団がネグラへと帰っています。川上から川下方向へ。時間を見ますと18:58≠ナありました。
こんな光景を眼にしますと、いつも不思議な気持ちに…こんな感じで集団で朝は川上方向へ向かい、夕方には、また川下へと戻って行きますカラスの皆さん。毎日、何処へ出勤し、何処へ退社していますのでしょうねぇ〜毎日出掛けます先の近くにネグラを設ければ移動時間も短縮し楽だろうに…と、こんな想いが(^-^)/
花火開始時間19:30≠ェ近付いて来ますと、周辺も賑わいで来ました。皆さん、思い思いに毎年見物場所を決めておられますのでしょうねぇ〜
GONsanは初めてですから、皆さんの場所取りが来年の参考にはなりましたネ(^_^)v
とは言いましても、白萩団地に到着は18:40でしたけど、この時点では未だ数人の皆様しかおられませんでした。来年も、白萩団地からの花火観賞となりますと、18:20頃に我が家を出ますと、丁度イィのかも(^-^)
河川敷方向から、聴き取りにくいのではありますが、風に乗って花火大会スタートのアナウンスが…
枝広市長san、大会実行委員長san等のご挨拶の後、いよいよ福山夏まつり2025≠フフィナーレを飾ります「あしだ川花火大会」がスタートです。
この様子は、また後日、GONsanのこの絵日記に綴って行きたいと思います(^-^)//"
■2025年08月16日20:46
花火大会翌日は、花火会場周辺の一斉清掃です(^.-)☆
あしだ川花火大会≠フ翌日は、花火会場周辺の一斉清掃で、中村自治会の担当区域は、例年同様にロマンチック街道313(県道22号線)〜芦田川土手下間の三新田区域≠ナあります。
もぅ随分前までは芦田川河川敷の担当でしたけど、他の自治会の協力もあり、いつの頃からか河川敷は外れ、三新田区域のみとなりました。
A.M.6:50に集会所集合時にザッと見廻しますと、本日の参加者は、多分、50名程度。毎年、この位の参加者であります。
ここ近年は、花火見物者のマナーも随分向上で、ゴミのポイ捨てもありません。花火客のゴミと言いますよりも、日常生活ゴミの収集の方が多いかも分かりません。
30分程度の清掃で、GONsanが収集のゴミは、空き缶1個、タバコの吸い殻7本…程度でありました。空き缶は、個人の畑の入口付近にありましたモノですけど、ポイ捨てなのか、畑の作業中に飲まれ持ち帰りを忘れられましたのか…いずれか分かりませんけど、この程度。
GONsanの担当区域は、こんなものでありました。
多分、他の区域も似たようなものと思いますので、本日の参加者50名で充分対応出来たものと思われます。
昨夜は、花火客の車で、深夜零時頃まで三新田メイン道路は渋滞しておりましたけど、車からのポイ捨てゴミは、ほとんど無かったように思います(^-^)//"
■2025年08月17日21:00
先月下旬、戸籍に記載される振り仮名の通知書≠ェ届いておりましたネ…
本日、机の上を整理しておりましたら、そぅそぅ、先月下旬に戸籍に記載される振り仮名の通知書≠ェ届いておりましたネ。
戸籍法が改正され、令和7年(2025年)5月26日から、戸籍に氏名のフリガナが記載される事に伴いまして、戸籍に記載するフリガナに誤りがあれば正しいフリガナを届出せよ…と言う事ですネ。
親が熟考のあげく付けてくれました「名前」と「フリガナ」ですし、もぅ永年使用しておりますから、別に、何らの不満もありませんけど、時たま、名前の2文字部分は訓読み≠ナなく音読み≠オて欲しかったなぁ〜と思わない事も(^-^)
例えば、康(やす)≠ナなく康(かん)≠ニして貰ってたら、カッコ良かったのになぁ…と、思います事も(^-^)
今回は、実にイィ機会ですから、いっそのこと変更しようか…と考えましたけど、いざ変更するとなりますと、クレジットカード・キャッシュカードを始め色んな部署に変更届を提出しなければなりませんから、考えてみますと、これは結構重労働。
変更したい気持ちはありますけど、いざ、届出するとなりますとチト躊躇。
残り少ない人生ですから、今更変更しましても、自己満足以外の何ものでもありません。ですが、残り少ない人生だからこそ、書類に指名を記入しフリガナを付記します時には音読み≠フ自身の気に入ったフリガナを…との想いも捨てがたいですネ。
こんな調子で、あぁでもない…こぅでもない…と、いろいろ思案しますけど、変更後の事後の諸手続を考えますと、やっぱり躊躇となりますネ。
今回の戸籍法の改正で、フリガナを変更しようと思われる方は、結構おられるように思うのですけど…どぅなんでしょうねぇ〜
◆戸籍にフリガナが記載。2025年5月26日以降に自治体から通知が届いたら必ず確認を!
【1】誤っていれば必ず届出を!戸籍にフリガナが記載されます
戸籍法が改正され、令和7年(2025年)5月26日から、戸籍に氏名のフリガナが記載されます。これまで戸籍には氏名のフリガナは記載されておらず、出生届などに記載された氏名の読み方の情報を各市区町村が保有し、各種事務処理に利用してきました。今回、戸籍にフリガナが追加されると、特定の事実などを行政が公に証明する「公証」の対象となり、様々な行政手続きの際に、フリガナで本人確認ができるようになります。
-- 5月26日以降、本籍地から通知が届きます --
5月26日以降順次、本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定のフリガナの通知が届きます。フリガナの通知は、同居している家族分がまとめて届きます(戸籍が異なる家族が同居している場合は、それぞれの家族ごとに届きます)。通知が届いたら必ず家族で内容を確認しましょう。
-- 通知が届いたら誤っていないかを必ず確認 --
通知が届いたら記載されたフリガナが誤っていないかを必ず確認しましょう。正しい場合は、届出をしなくても令和8年(2026年)5月26日以降に通知のフリガナがそのまま戸籍に記載されます。誤っている場合は、令和8年(2026年)5月25日までに、正しいフリガナの届出が必要です。届け出た場合、令和8年(2026年)5月26日を待たずに、戸籍にフリガナが記載されます。届出の方法は、第2章でご紹介します。
【2】氏名のフリガナの届出をするには
通知に記載されたフリガナが誤っていた場合の届出は、本籍地又は住所地の市区町村の窓口や郵送で行うことができるほか、マイナポータルでも行うことができます。マイナポータルだと、窓口まで出向く必要がなく、手元のスマートフォンなどでできるため便利です。なお、届出に手数料は一切かかりません。
-- 届出の際に気をつけることは? --
戸籍のフリガナは公的な本人確認資料になるため、既にお持ちのパスポートや年金手続きで登録した銀行口座のフリガナと違うフリガナを戸籍に記載した場合、パスポートや銀行口座などの名義のフリガナの変更手続きが必要になる場合があります。
また、届出は「氏(名字)」と「名」でそれぞれ届出できる人が異なる点にも注意が必要です。「氏」については、原則として戸籍の筆頭者(戸籍の最初に記載がある人)が届け出ます(筆頭者が死亡等で除かれている場合は配偶者が、配偶者も除かれている場合は子が届出人になります)。「名」については、各個人が届け出ることができます。未成年者については、親権者が届出をすることになりますが、15歳以上であれば、本人が届出をすることも可能です。
-- 届出に必要なものは? --
通知されたフリガナを変更するときは、そのフリガナが氏名の読み方として一般的に使用されない読み方の場合は、パスポート、預貯金通帳、健康保険証等のコピーなど、「読み方が通用していることを証する書面」を提出することになります※。
※マイナポータルで届出を行う場合は、届書の書面提出は不要ですが、「読み方が通用していることを証する書面」の提出を求められた場合は書面を提出していただく必要があります。
-- 届出をしないとどうなる? --
令和8年(2026年)5月25日までに届出がなかった場合、本籍地の市区町村長によって、通知に記載されているフリガナが戸籍に記載されることになります。届出をしなかったとしても、罰則や罰金はありません。
-- 誤ったフリガナが戸籍に記載されてしまった場合は? --
通知されたフリガナが誤っていたのに正しいフリガナを届け出ることを忘れてしまい、令和8年(2026年)5月26日以降に誤ったフリガナが戸籍に記載されてしまった場合でも、1回に限り、正しいフリガナに変更する届出をすることができます。
-- 一度届け出たフリガナを変更したい場合は? --
届出により一旦戸籍に記載されたフリガナを変更する場合は、家庭裁判所の許可を得て、その旨を市区町村に届出しなければなりません。
そのほか、不明な点があれば全国共通のコールセンター(令和7年(2025年)5月26日以降に利用可能)にお問い合わせください。
-- コラム:便乗詐欺にご注意ください --
フリガナの届出に当たり、法務省や市区町村などの行政機関が金銭を支払うように要求することは絶対にありません。また、届出には手数料はかからず、届出をしなくても罰則はありません。もし「手数料や罰金を支払う必要がある」といった金銭を要求するような連絡があったら、それは詐欺です。不審に思ったら、全国共通のコールセンター、お住まいの市区町村の担当窓口、最寄りの警察署又は警察相談専用電話「#9110」、消費者ホットライン「188」に連絡してください。
【3】赤ちゃんの名前のフリガナにもルールができます
-- 赤ちゃんの名前のフリガナに注意 --
令和7年(2025年)5月26日以降、出生届により初めて戸籍に記載される赤ちゃんについては、そのフリガナが「氏名として用いられる文字の読み方として一般に認められているものでなければならない」というルールが設けられました。近年は、外国語と関連付けたり、字の意味からの連想を用いたりする、いわゆる「キラキラネーム」が話題になっていますが、今後は一定のルールが設けられます。
-- どのような読み方は認められない? --
フリガナとして認められないと考えられる例として、「高」を「ヒクシ」、「太郎」を「ジロウ」や「マイケル」、「健」を「けんいちろう」など、漢字の意味と反対であったり、別人と誤解されたり、全く読むことができない読み方であったりするものが挙げられます。こうしたフリガナが使用されると、各種の行政手続きやこどもの学校生活など、日常の生活に混乱を招くおそれがあるため、一定のルールが設けられるものです。
-- まとめ --
戸籍にフリガナが記載されることによって、本人確認がより確実、スムーズに行われることになり、幅広い行政サービスが向上することが期待されています。また、フリガナが公証されることで、金融機関などにおいてフリガナを使い分けて複数の口座を開設するといった不適切な行為を防止できます。
5月26日以降、本籍地の市区町村から戸籍に記載予定のフリガナの通知が届いたら、誤っていないかを必ず確認しましょう。
■2025年08月19日16:22
自治会回覧…別に変わった事も無いようですネ…
本日廻って来ました自治会回覧…早速、眼を通しましたけど、別段変わった事も無し。
んっ!?…子ども会資源回収のお願い≠ナすか…今回は、何故か資源ゴミが結構溜まっておりまして、子ども会の資源ゴミ回収はいつなのだろう?…と、少し気になっておりました。
資源ゴミを保管しておりましても、あまりにも量が多くなりますと、保管しておりましてもうっとうしく感じますから、ソロソロかな…と思っておりましたけど、ふん、ふん、9/14(日)でありますか(^-^)
未だ一ヶ月ばかり先ですけど、もぅ暫くで片付きますから、チョッと安心(^.-)☆
交番だより≠ノも、特に変わった事もなさそうですネ。
とは言いましても、パトカー・救急車の急行音は、ほぼ毎日のように聞こえて来ます。
◆水呑交番からのお知らせ
7月中の事故・発生件数
・事故 -- 13件 人傷 -- 4件
・事件 -- 4件 窃盗 -- 1件
7月中の管内の事件・事故は、この程度ですから、連日のパトカー・救急車の急行音は、どちらに向かっていますのでしょうねぇ〜
本日午前中にもパトカーの急行音が二度ばかり…これは、多分、田尻・鞆方向に向かっていましたような…我が家近くの福山南病院にも、連日のように救急車が…
救急車の急行音は、今ではスッカリ慣れてしまいましたけど、それでも気になりますネ。どんな方が搬送されて来ますのでしょうねぇ(^-^)//"
■2025年08月25日17:42
オートロックのマンションで女性殺害事件…犯人は逮捕されましたけど怖いですネ…
8/20(水)に神戸市のマンションで24歳の女性が刃物で刺されて殺害された事件ですけど、2日後の夕方には犯人逮捕となりましたようですネ。
都会で発生しました事件ですから、防犯カメラの映像を解析で、いずれ犯人は検挙されるものと思っておりましたけど、事件発生から逮捕まで実に迅速でありました。あまりの速さに、少しビックリも…
◆神戸マンション女性殺害事件 確保の35歳容疑者 殺人疑いで逮捕
--- 2025年8月22日21時00分 NHK NEWS ---
20日、神戸市のマンションで24歳の女性が刃物で刺されて殺害された事件で、警察は35歳の容疑者を都内で確保し殺人の疑いで逮捕したことが捜査関係者への取材で分かりました。警察は容疑者を新幹線で移送していて、このあと神戸市内の警察署に移し、詳しいいきさつを調べることにしています。
20日午後7時20分ごろ、神戸市中央区のマンションで、仕事から帰宅した会社員の片山恵さん(24)が、男に左胸を刃物で刺されるなどして殺害されました。
事件のあと、男はマンションの北の方向に徒歩で逃げたということで、警察が行方を捜査した結果、22日、谷本将志容疑者(35)を殺人の疑いで逮捕したことが捜査関係者への取材で分かりました。
捜査関係者によりますと、警視庁が22日夕方、都内の青梅警察署の管内で確保したということです。
これまでの調べで片山さんは、オートロックのドアを開けてマンションのエントランスに入ったところ、男がドアが閉まる前に後ろからマンション内に入ったとみられています。
防犯カメラには片山さんが後ろを振り返る様子などは写っておらず、男に気づいていなかったとみられるということです。
また、現場北側の駐車場では血の付いた刃物が見つかっていますが、鑑定の結果、血液は女性のDNA型と一致したことが分かりました。
警察は容疑者を新幹線で移送していて、このあと神戸市の警察署に移し事情を聴くなどして詳しく調べることにしています。
-- 事件の経緯 --
事件の発生は今月20日の夜でした。
午後7時20分ごろ神戸市中央区のマンションで「エレベーターの中から女性の悲鳴が聞こえる」と警察に通報がありました。
警察官が駆けつけたところ9階建てのマンションの6階のエレベーター前でこのマンションに住む会社員の片山さんが血を流して倒れていて、搬送先の病院で死亡しました。
マンションの防犯カメラにはオートロックの扉に入った片山さんに続いてすぐあとに入ってきた男が写っていて、警察はこの男が関わっているとみて行方を捜査してきました。
男はエレベーターの中で女性を襲い、マンションの階段を使って下りたとみられ、マンションの住人が3階から4階あたりで特徴のよく似た男とすれ違っていました。
階段の手すりには血のあとが残っていたということです。
さらにマンションの北側の駐車場から刃物1本が見つかり、付着していた血液が女性のDNA型と一致したということです。
男は神戸市中心部の繁華街がある、マンションの北の方向に徒歩で逃げたとみられ、警察は防犯カメラの映像を解析するなどして男の逃走経路の特定を進めていました。
…と、こんな、逮捕までの経緯ですけど、逮捕された容疑者と殺害された24歳の女性は、全く知らない人≠ニの事で逮捕された容疑者が事件の前、およそ50分間にわたって女性のあとをつけていた疑いがある≠謔、ですから、女性殺害の動機は何なんでしょうねぇ〜
今後の取り調べで詳細が判明して来ますのでしょうけど、オートロックのマンションとは言いましても、都会で一人暮らしの女性にとりましては実に恐い事件であります。
犯人と被害者の女性とは、何らの面識もありませんのですから、一層、怖さを感じてしまいます。
殺害されました女性は、今からの人生だと言いますのに…
容疑者に対しましては、多大な憤りを感じます。何らの面識もありませんのに…何が動機でしたのでしょうネ…
■2025年08月25日18:46
従姉宅のワン公…もぅ随分歳なのに、健在のようですネ(^.-)☆
今朝の中国新聞に、また従姉の投稿作品が…
ジャーマンの…≠ニは、何なのだろう?…と、一瞬考えましたけど、うん、うん、従姉宅のワン公…未だ健在のようですネ(^_^)v年齢を知りませんけど、もぅ随分老犬だと思いますけど…20歳近いのかも…
ワン公も従姉も、いつまでも長生きして貰いたいものであります(^-^)//"
■2025年08月26日20:50
今朝のGGの一コマです(^.-)☆
小中学校の夏季休暇に併せて、毎朝のグラウンドゴルフも1ヶ月ばかり夏休みでしたけど、昨朝から再開です(^.-)☆
通常、参加者は20名前後おられるのですけど、初日の昨日、2日目の今朝と、参加者は昨日6名、今朝5名。参加者5名以上でゲーム成立の我が中村GG友の会≠フ規約ですから、昨日・今日と、辛うじて成立。
この暑さですから、ジジババの集まりでもありますし、当分5〜6名の参加者で実施となりますかも(^-^)
私は未だ仕事がありますから、週に4日の参加で、水・木・金は不参加。と、言う事は、明日の参加者次第では、せっかく暑い中集まられましても、ゲームは出来ないかも分かりませんねぇ〜
挿入の画像は、今朝のGGの一コマです(^-^)//"
■2025年08月27日11:38
新型コロナウィルス≠ヨの意識が、ここ最近薄らいでいたのですけど…
先週のいつでしたか…GONsanの職場で2名の方が新型コロナウィルス≠ノ感染されました様子。
新型コロナウィルス≠ヨの意識が、ここ最近薄らいでいたのですけど、そぅ言えば、これも先週でしたけど、広島県では「新型コロナ医療ひっ迫注意報」が発令されておりました。
広島県のホームページには、
◆新型コロナ医療ひっ迫注意報を発令しました
広島県感染症発生動向調査による令和7年第33週(8月11日から8月17日)の定点医療機関(83施設)からの新型コロナウイルス感染症の報告患者数が、呉市保健所管内で、本県独自に設定した医療ひっ迫注意報基準(定点当たり8人)を上回ったため、令和7年8月21日に新型コロナ医療ひっ迫注意報を発令しました。
…と、こんな記載が。
これを受け、中国新聞朝刊紙上にも、こんな記事掲載が…
ふ〜ん、呉市保健所管内で県の注意基準の患者数を超えましたようですネ。福山市保健所管内では5.91人≠ニ注意基準内ではありますけど、決して県内で低い方でもありません。
福山市医師会の資料によりますと、福山市では、ここ2ヶ月間の推移は漸増傾向にありますけど、お盆以降に患者数が急激に増加。
今後の推移が気になりますけど、減少推移となりましたらイィのですけど、どぅなんでしょうねぇ〜
暑い時期ですから、マスク着用はとても無理。とりあえず、うがい・手洗い励行で対応して行きましょうか(^-^)/"
■2025年08月29日20:33
先日、そして昨日と、いずれも昼食時間帯に停電の三新田地区でした(^.-)☆
先日の8/24(日)の正午過ぎでしたか…食事中に、珍しく、突然、停電が発生。
テレビ、エアコン、電灯…と、凡てダウン。この暑いのにエアコンが切れるとはたまらない(^-^;
ブレーカーが落ちて、我が家のみの停電なのかも…と、困惑しながら暫し沈黙の嫁さんとGONsan。
そして、ブレーカーでも確認してみようか…と思っていますと、孫達一家から「電気、使える?」と電話ですから、ふん、ふん、我が家のみで無く町内全域の停電の様子。
つぃさっきから、停電中…≠ニ会話していますと、復旧で停電は解消。その時点で会話は終了。
こんな事がありましてからの数日後の昨日、13:00少し前。またまた停電発生です。が、スグに復旧。ヤレヤレ…と安心していますと、5分後にまた停電発生です。これも、1〜2分後に復旧で、以降の停電は無し。
こんな状況で、中国電力sanも停電発生は把握しておられるものと思いますけど、念のため中電sanに連絡です。
何でも、先日、そして本日と、「水呑町三新田1・2丁目、竹ヶ端地区が停電発生で、現在、原因を調査中」との事でありました。
「具体的には、何処を調査しておられるのか?」と尋ねますと、「竹ヶ端運動公園・福山友愛病院・福山商業高校周辺を調査中」との事でしたから、チャンと調査しておられるのかヒマに任せて出掛けてみます事に(^-^)
公園・病院・福商周辺と言いましても、広範囲ですから中電sanの車を捜しますのも難しいものと思いましたけど、竹ヶ端運動公園内で難無く中電sanの車が眼に入りましたネ(^_^)v
で、早速、接近し事情をお聴きしますと、「まだ原因は不明です…」との事で、「何が原因と思われるのか?」の問いには詳しく説明して頂きましたけど、GONsanには難解で意味不明(^-^;
迅速な原因究明を宜敷お願いします≠ニ、早々に退散となりました。
我が家の場合、電化製品が古いせいなのかも分かりませんけど、停電が発生し復旧しますと、マッサージチェアー・エアコン・テレビ…と、使用していませんのに一部電化製品のスイッチが入り使用状態になってしまいます。
何日間か不在時に停電・復旧≠ェあれば、心配だな…と危惧します気持ちも生じます。…と、こんな事情もありますから、停電には敏感なGONsanなのであります。
こんな経緯がありまして、本日夕方近くになりまして、中国電力ネットワーク括≠フ「過去の停電情報」を確認してみますと、ふ〜ん、どぅやら停電の原因は判明しましたようですネ(^_^)v
『当社設備へのヘビ・鳥獣類の接触』が停電の要因でしたとか(^.-)☆
比較的早期に原因判明で、とりあえず一安心のGONsanです。それにしましても、停電復旧時の、使用していません家電品のスイッチON≠ノは、困惑してしまいますネ(^-^)//"
■2025年08月31日10:06
あしだ川花火大会≠フ来場者数…算出方法を変更ですか(^-^)/
数日前にポスティングされておりました「地域情報紙ぷれすしーど」に眼を通しておりますと、今夏のふくやま夏まつり≠フ来場者数の記載が…
ふ〜ん、あしだ川花火大会≠フ来場者数を見てみますと、「27万人(昨夏)⇒11万1千人(今夏)」と随分な差異が(^-^)
一見、何でこんなにも減少?…とも思いますけど、この件に関しましては、8/27付け中国新聞朝刊紙上に詳細な記事掲載が…
GONsanなんぞには、来場者数の増減への関心は低いのですけど、それにしましても前年対比であまりにも大きな差異ですから、「何で!?」…と一瞬、不思議ではありました。
が、あしだ川花火大会≠フ来場者数算出の方法が変更されましたとは、納得もしてしまいます。
今回発表の来場者数をベースに、今後の推移に注目ですネ(^.-)☆
← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る |