2024年11月-2024年12月間の話題・景観 <4/4> |
■2024年12月14日21:03
12/22(日)に開催の全国高校駅伝=c今年は「県代表」として銀河学院≠ェ出場ですネ(^.-)☆
先日、郵便受けに、地域情報紙「ぷれすしーど」が投入されてありました。
ササッと内容を確認し、眼が止まりましたのが、12/22(日)に開催の全国高校駅伝≠ノ、昨年の地区代表枠≠ノ続いて、今回は県代表枠≠獲得で、2年連続2回目の全国大会出場の『銀河学院』の記事でした(^_^)v
そぅでした、12/23(日)は全国高校駅伝≠フ開催ですネ(^.-)☆
今年の『銀河学院』は、11/3の広島県予選≠ナ初優勝。11/17の中国高校駅伝≠ナも優勝と、昨年より一層力を付けて来ました銀河学院。
今年は世羅高校≠抑えての県代表枠♀l得ですから、12/23の開催が大変待ち遠しく楽しみであります。
昨年の初出場の全国高校駅伝≠ナは、僅差の9位で惜しくも入賞を逃しましたけど、福山市民の一員として、今年は一気に『日本一』を期待してしまいます。
先月には、web上にこんな記事の掲載も。
◆女子・銀河学院が初V!! 男子は世羅が2時間7分26秒で21連覇!/広島県高校駅伝
--- 2024/11/03 陸上競技Webメディア「月陸Online」---
全国高校駅伝の出場権を懸けた広島県高校駅伝が11月3日、広島県三次市のみよし運動公園陸上競技場発着のコースで開催され、女子は銀河学院が1時間10分42秒で初優勝を飾った。
昨年度、中国地区代表として初めて全国大会に出場した銀河学院は、1区(6km)でインターハイ1,500m6位、3,000m5位の細見芽生(3年)が19分57秒と20分切りと好走。2位に49秒差をつけて主導権を握ると、2区(4.0975km)でも山根優奈(2年)が13分38秒で区間賞でリードを拡大する。4区、5区も連続区間賞でライバルを突き放し、県大会で初めて優勝。2年連続2回目の都大路を決めた。
4年前に全国優勝を果たしている世羅は3区(3km)でローズ・ワングイ(3年)が区間1位と力走したものの、1分19秒差で2位。09年から続いた連覇が15でストップした。
男子は世羅が2時間7分26秒で優勝を果たし、21年連覇を達成。序盤から盤石なレース運びを見せ、1区(10km)からインターハイ5,000m出場の本宮優心(3年)が広島国際学院・大歳怜(1年)との競り合いを制し、30分24秒でトップ中継する。2区(3km)はアントニー・ムトゥリ(1年)が8分50秒の区間賞で差を広げた。3区以降も全区間で区間賞を獲得した。
2位には、5区で順位を上げた西条農。広島皆実が3位、広島国際学院は4位だった。
全国大会は12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。なお、今年から都道府県代表のほかに、男女ともに地区代表が出場する。
…と、こんな記事で銀河学院の県大会初優勝を伝えておりました。
今月9日の銀河学院公開練習≠フ様子は、讀賣新聞もこんな記事で報道です。
◆銀河学院「昨年より上に」
--- 2024/12/10 05:00 読売新聞オンライン ---
-- 公開練習で細見主将 --
京都市で22日に開かれる全国高校駅伝女子(5区間計21.0975キロ)に、2年連続で出場する銀河学院(福山市)が9日、同校で練習を公開した。初出場だった昨年は惜しくも入賞を逃したが、主将の細見 芽生めい 選手(3年)は「全員が力を出し切れば昨年より上の順位は確実に見えてくる」と力を込めた。
昨年は序盤で流れを作ったが、5区で粘れずに9位に終わった。8位の青森山田(青森)とは、わずか3秒差だった。
この1年、その悔しさを糧に全員が成長を遂げた。副将の中塔美咲選手(3年)は「都大路では最低限入賞して、先輩たちの悔しさを晴らしたい」と話した。森政芳寿監督(67)も「昨年のチームよりは力がある」と期待する。
この日、柔軟体操やランニングなどで汗を流した。県内からは他に女子は世羅、男子は世羅と西条農が出場する。
…と、こんな記事ですけど、それにしましても、監督・指導者が代わりますと、こんなにもチームも変わりますのですねぇ〜
銀河学院の監督sanは、森政芳寿san(67)で、新谷仁美∞重友梨佐∞高島由香≠ニ、3人ものオリンピアンを育てておられます。森政芳寿《anをweb上で検索しますと、こんな記事も出て来ましたネ。
◆駅伝の名将が挑む「部員8人」からの出発 勝つ喜び、成長する喜びを生徒と一緒に
--- [2021年1月13日 05:30] スポニチアネックス取材班 ---
剣豪・宮本武蔵の兵法書「五輪書」にちなんで、五輪競技の指導者のモットーを月イチで紹介する。第47回は、女子駅伝の元日本一監督で、現在は銀河学院高(広島)で指導する森政芳寿さん(63)の「チーム作りの極意」に迫った。
一からチームをつくれば、壁にぶち当たり、うまくいかないことの連続だ。19年春に広島・銀河学院高で指導を始めた森政監督も同じ。部員勧誘、選手の力に合ったメニューづくり、下宿先の手配などに奔走しながら、昨秋、広島県高校駅伝に初出場した。
推薦入学の2名のほかはバラエティーに富んでいた。元茶道部、医者志望の秀才タイプ、投てき選手、マネジャーも一緒になって練習で汗を流した。新たな一歩は、28校中15位。結果は、かつて毎年出ていた「都大路」に遠くても、63歳の名将はこれまでと違った喜びを覚えていた。
「部員8人のうち、2人がマネジャー。みんなでやろう、という言葉に応えてくれて、マネジャーも練習をしてくれた。自分が思う以上に選手が自ら動いてくれることが、指導者としてうれしい瞬間。優勝インタビューを受けるのもいいかもしれないけど、それとは違ううれしさがある」
以前は、岡山・興譲館高の監督だった。日本一に2度なった。教え子の代表格は、1万メートル日本記録保持者で、同種目の東京五輪代表・新谷仁美。ロンドン大会にも出た新谷のほかに、重友梨佐、高島由香も社会人で五輪に出場した。3人もオリンピアンを育てた。
14年間の中学校教員で残した陸上強化の実績を買われ、興譲館へ移った。結果を出し、選手も育てた一方で、「たくさんのいい選手を潰してきた」と強豪だったからこそ味わった苦悩も打ち明ける。
「チームの中心ばかり見てしまった。例えば、新谷がいたとしたら、その選手に合わせてメニューをつくってしまった。陰で泣いた子はいると思います」
15年から実業団のTOTOの監督に就任。退任後、再び高校に戻った今は、これまでの豊富な知識と経験を生かして現場に立つ。「指導者は選手に教えられるもの。かめばかむほど面白い子どももいます」。勝つ喜び、成長する喜びを生徒と一緒に味わう挑戦が、また始まった。
…と、こんな記事ですけど、ふ〜ん、2019年の春から銀河学院≠指導しておられますようですねぇ〜
と、言う事は、早や6年目に入っておられますか。ソロソロ、銀河学院で日本一≠手にされます時期なのかも分かりませんねぇ〜
12/22(日)の「全国高校駅伝」…そぅ容易には「日本一」とは行かないかも分かりませんけど、楽しみですネ。当日は、テレビを前に応援しなくちゃぁなりませんネ(^-^)//"
■2024年12月16日21:51
野村證券から本日届きました郵便物…開封すればお詫び状≠ナありました…
本日、野村證券から届きました郵便物…配当金のお知らせは既に届いていますから、この時期に何だろう…と思いましたら、ふん、ふん、お詫び状≠ナありましたか(^.-)☆
ここ、最近は、野村證券元社員の悪質な不祥事が眼につきますから困ったものであります(^-^;
で、今月初めに、テレビでは、NHKをはじめ民放各社が野村證券幹部の皆様による陳謝会見を放映しておりましたネ。
◆野村証券 元社員の事件受け会見し陳謝 役員報酬を自主返上
--- 2024年12月3日19時33分 NHK NEWS WEB ---
野村証券に勤めていた社員が強盗殺人未遂と放火の罪で起訴された事件を受けて、会社は責任を明確化するとして経営幹部10人が役員報酬を自主返上すると明らかにしました。
奥田健太郎社長は会見で「金融機関として絶対にあってはならない事案であり、たいへん重く受け止めている」と陳謝しましたが、辞任は考えていないと述べました。
-- 奥田社長が陳謝“深くおわび 大変重く受け止めている”--
野村証券ではことし7月、営業職として勤めていた社員が広島市に住む顧客の女性に睡眠作用のある薬物を飲ませたうえで現金1,780万円余りを奪って住宅に火をつけたとして強盗殺人未遂と放火の罪で11月に起訴されました。
この社員は8月に懲戒解雇されています。
この事件を受けて野村証券は3日に会見を開き、奥田社長は冒頭で「このたび当社の元社員が逮捕・起訴される事案で被害者の皆さま、多くの関係者のみなさまに多大なるご迷惑とご心配をおかけし、深くおわび申し上げます」と述べました。
また「会社を信頼して取り引きをいただいているお客様の大切な資産をお預かりしている金融機関として絶対にあってはならない事案であり、たいへん重く受け止めています」と述べ、陳謝しました。
さらに今回の事件が業界全体に与える影響について問われたのに対し、奥田社長は「業界全体、金融界に対し、ビジネスのやり方について不安感をお客様に感じさせてしまうことになったことは本当に重く受け止めています。そもそも金融機関は、信頼するから安心して取り引きをいただけるということで成り立っているので、信頼回復はしっかりと取り組んでいきたい」と述べました。
-- 社長ら経営幹部10人が役員報酬を自主返上 --
野村証券は、奥田社長をはじめ経営幹部10人が責任を明確化するとして役員報酬を自主的に返上することを明らかにしました。このうち奥田社長は役員報酬の30%を3か月、自主返上するとしています。
理由について問われると「今回の事案を受けて当社としてはより根源的な、あるいは道義的な責任、それから信頼回復に対して重い責任を負っているというふうに認識をしている。この中で、代表取締役全員およびウェルスマネジメント部門の担当の役員より、自主返上の申し出を受け、外部の弁護士からアドバイスを受けて、相当な水準となるように金額を決定し、監査等委員会にも報告をしたうえで決定している」と述べました。
一方、奥田社長は「辞任ということは考えていない。お客様の信頼、それから安心をしっかり確保できる環境づくりを進めていくというのが私の責任だと思っている」と述べ、社長にとどまり会社の信頼回復に努める考えを示しました。
-- 顧客の信頼揺るがす不祥事相次ぐ --
【顧客への強盗殺人未遂と住宅放火の罪】
広島市での事件ではことし7月、営業職の社員だった梶原優星被告が顧客の女性に睡眠作用のある薬物を飲ませたうえで現金1,780万円余りを奪って住宅に火をつけたとして、強盗殺人未遂と放火の罪で11月、起訴されました。
これまでの調べで女性と夫に投資話をもちかけて事件の数か月前から現金を自宅に準備させ、奪った現金はみずからの投資の損失の穴埋めや、さらなる投資にあてていた疑いがあることがわかっています。
検察は被告の認否について明らかにしていませんが、被告の弁護士によりますと「火をつけたのは殺害するためではなく証拠を隠滅するためだった」などと説明しているということです。
【顧客から9,700万円余だまし取る】
広島の事件以外にも野村証券では岡山支店の元社員、建部昌弘被告が、かつての同僚と共謀しておととし4月までのおよそ半年間に支店時代の顧客など7人からあわせて9,700万円余りをだまし取ったとして、詐欺や出資法違反などの罪に問われました。
被告は詐欺の罪について無罪を主張しましたが、1審の岡山地方裁判所はことし6月、懲役3年6か月を言い渡し、被告の控訴を受けた2審でも11月、広島高等裁判所岡山支部が懲役3年6か月の実刑判決を言い渡しました。
【トレーダーが日本国債の先物取引で価格不正操作】
金融市場の取り引きでも不祥事がありました。3年前、野村証券のトレーダーが日本国債の先物取引で価格を不正に操作したとして金融庁から2,100万円あまりの課徴金を納付するよう命じられ、ことし10月、会社は課徴金を納付しました。
この不祥事では、価格の不正操作があった当時の社長をはじめ現在の社長や副社長などあわせて8人が、受け取った役員報酬の一部を自主的に会社に返すことを決めています。
会見で奥田社長は「日本の国債の取り引きにかかわる課徴金事案ということで大変重く受け止めております。現在社内でルールの適正化などを行って再発しないよう取り組んでいるところです」と述べました。
-- 奥田社長“私自身が先頭に立って信頼回復に努めていく”--
会見では、不祥事が相次いでいるのは企業風土に問題があるのではないかと問われ、奥田社長は「真摯(しんし)に受け止めさせていただいております」と述べました。
また、会社の信頼回復をどのように進めていくのかを問われると「私自身が本当に先頭に立って信頼回復に努めていく。それから再発防止について絶対に起こさないんだということを、私自身もしっかり受け止めて、社員のみんなにもよく理解してもらって進めていく。再発防止という点では私がいちばんのリード役となるつもりで取り組んでいる」と述べました。
-- 再発防止策は --
野村証券が発表した再発防止策では、
▽社員による不正行為を事前に見抜けるよう副社長をトップとする「業務改革推進委員会」を社内に設置するとしています。
また、社員が顧客の自宅を訪問する際の監督を強化するため、
▽当面は管理者が同席する、または訪問の前後に管理者が顧客と電話で面談するとしています。
さらに、
▽顧客と接点のある営業担当者については会社が貸与している携帯電話や社用車のドライブ・レコーダーなどを使って顧客の訪問、面談などに不審な点がないかどうかをチェックするということです。
一方、顧客の資産管理サービスを手がけるウェルス・マネジメント部門では、今回の事件を受けて社員の採用・選考では倫理観やコンプライアンス意識の基準をより厳しくするとしています。
…と、こんな陳謝会見でありましたけど、悪質な不祥事が続きますから、役員の皆様も大変ですねぇ〜
それにしましても、今まで、野村證券sanよりこんなお詫び状≠ネんぞ貰った事がありませんけど、こぅした不祥事が発生しますと、該当します地区の顧客のみに郵送していますのかも…全取引先ですと膨大な数の郵便物となりますから(^-^)
とにかく、野村證券sanの不祥事が眼に付きますよ。つぅ事は、やっぱり経営幹部の皆様の責任大なるものがありますネ。
それに、不祥事発生後、陳謝は5ヶ月後と言うのも、チト遅過ぎました感も…困ったものであります(^-^)//"
■2024年12月17日20:26
本日から3日間の日程で衆院政治倫理審査会≠ェ始まりましたけど…
本日から3日間の日程で、自民党派閥の裏金事件に関与した旧安倍、旧二階両派の議員15人に対する弁明聴取が始まりましたネ。
で、この様子をGONsanはYouTubeで少し視聴致しました。
まず、最初に登場は稲田朋美元防衛相=A続いて加藤竜祥《anでありまして、この様子は、時事通信がこんな記事で…
◆自民・稲田氏、裏金「知らず」=衆院政倫審で4人弁明
--- 時事通信/2024年12月17日18時45分 ---
衆院政治倫理審査会は17日、自民党派閥の裏金事件に関与した旧安倍、旧二階両派の議員15人に対する弁明聴取を公開で始めた。3日間の日程で行われ、初日は4人が出席。最初に弁明した旧安倍派の稲田朋美元防衛相は「政治の信頼を大きく損ねたことを申し訳なく思っている」と陳謝し、派閥のパーティー券収入のキックバック(還流)を「知らなかった」と釈明した。
稲田氏は、還流の仕組みが存在することについて、派閥会長だった安倍晋三元首相から2022年5月に廃止を伝えられ、「初めて知った」と説明。自身に政治資金収支報告書の不記載があった事実を認識したのも、昨年12月以降に報道などで「問題になってからだ」と述べた。
不記載の196万円は使用せずに保管し、既に派閥へ返金したと説明。パーティー券収入を派閥に渡さず、議員の手元に残す「中抜き」もあったことに関しては、事務所内の新任の販売担当者が把握していなかった口座への入金が原因とした。
稲田氏は「全て私の責任で深く反省し、緊張感を持って政治資金の透明性を確保する」と強調。「今後も関係者が国民に説明していくことが、党が信頼を取り戻す道だ」と指摘した。
続いて加藤竜祥、小森卓郎、佐々木紀各氏も裏金を把握していなかったと弁解した。佐々木氏は「秘書が派内の先輩秘書に相談し『どの事務所も載せていない』との回答だった」と述べた。
政倫審は、還流廃止を指示した安倍氏の死去後に再開された経緯など実態解明を進められるかが焦点。18日には旧安倍派有力議員「5人衆」の一人で、安倍氏の最側近だった萩生田光一元政調会長が出席する。同日には参院でも政倫審が開かれ、山谷えり子元拉致問題担当相ら4人が弁明する。
衆院の15人は先の通常国会で出席要求の議決を受けたが、応じていなかった。年内に裏金事件に一定の区切りを付けたい自民執行部が弁明を促していた。
--[時事通信社]--
…と、こんな本日の衆院政治倫理審査会≠ナしたようであります。
自民党のパーティー券収入環流分を、政治資金収支報告書への不記載が問題となりましたのは、昨年の12月でしたか…
自民党派閥の政治資金パーティー収入を巡る事件で、東京地検特捜部が安倍派幹部らを不起訴としたこと、不記載額が4,000万円以上の3人の議員のみを略式起訴し、他の議員は処罰の対象とされなかったことに関しましては、東京地検特捜部が不起訴とした理由が何であったのか、もぅ記憶から薄らいでしまいましたけど、詳細はどぅでしたか…歳を重ねて行きますと、1年も経ますと忘れ去ってしまいますネ(^-^;
とにかく、今更、こぅして衆院政治倫理審査会≠ナ弁明聴取を始めましても、東京地検特捜部が安倍派幹部らを不起訴として処理済みですから、衆院政倫審で聴取されましても、皆さん余計な事は話されませんし…新しい事実も出ては来ませんでしょうねぇ〜
「知らなかった」と言えば乗り切れそうですから、質問者にも追求に迫力感が欠けますような…
明日は、安倍氏の最側近だった萩生田光一元政調会長が出席のようですから、弁明聴取には関心が高まりますけど、新しい事実が出て来ます事はありませんのでしょうねぇ(^-^)//"
■2024年12月19日14:54
昨日は、政倫審での萩生田光一・平沢勝栄議員の弁明聴取の様子を…
昨日も、YouTubeで衆院政治倫理審査会≠ナの萩生田光一・平沢勝栄2議員の弁明聴取の様子を視聴となりました。
萩生田光一元政調会長の聴取の様子は、ERB上にこんな記事で…
◆不記載の派閥指示、04年に=萩生田氏「深くおわび」―衆院政倫審
--- 時事通信/2024年12月18日18時59分 ---
自民党派閥の裏金事件を巡り、旧安倍派の萩生田光一元政調会長は18日、衆院政治倫理審査会で弁明に臨んだ。2004年に当時の派閥事務局長から、政治資金パーティー券の販売ノルマ超過分のキックバック(還流)を政治資金収支報告書に記載しないよう、事務所スタッフが指示を受けたと説明。「国民に多大な疑念を抱かせ、政治不信を招いたことについて、改めて深くおわびする」と陳謝した。
萩生田氏は03年の衆院選で初当選。その翌年には、事務所として還流の仕組みを把握していたことになる。ただ、自身については「本件が問題になって以降、事務所担当者から聴取して初めて認識した」と述べた。
旧安倍派の柴山昌彦元文部科学相も政倫審に出席し、14年ごろに不記載を指示されたと発言した。柴山氏は04年に衆院議員に就任しているが、萩生田氏の証言と違いがみられた。
旧安倍派の還流に関しては、派閥会長だった安倍晋三元首相の指示で22年4月にいったん廃止を決定しながら、その死去後に継続された経緯が明らかになっていない。
--[時事通信社]--
◆政倫審 萩生田氏 2003年初当選時にキックバックを把握
--- TBS NEWS DIG Powered by JNN/2024年12月18日 18時53分 ---
自民党の裏金問題をめぐる衆議院の政治倫理審査会で、安倍派「5人衆」の一人・萩生田元政調会長は、2003年の初当選時に派閥の事務総長からキックバックがあるとの説明を受けていたことを明らかにしました。当時の派閥会長は森喜朗元総理です。
自民党 萩生田光一 元政調会長
「平成15年の初当選時、当時の事務総長から、毎年、派閥のパーティーを開催し、議員には当選回数や役職に応じた、いわゆる販売ノルマがある。ノルマを超過して販売した分は、政治活動費として返すとの説明を受けた記憶がございます」
また、2004年に萩生田氏の事務所の担当者が派閥の事務局からキックバックについては収支報告書には記載しないとの取り決めがあるとの説明を受けたとも証言しました。
…と、こんな萩生田光一元政調会長の発言でありました。
続いて、平沢勝栄議員の弁明聴取となりましたけど、う〜ん、平沢議員先生は、昭和20年のお生まれですから79歳となられますネ。まだお若いのに、滑舌の悪さを感じてしまいます。
5年間のキックバック(還流)累計で1,817万円の不記載。
その後、政治資金収支報告書は訂正し、その限りでは違法性は解消している。が、不可解な人件費≠修正している。この詳細は、本人分からず。
先の選挙では自民党公認が得られず、厳しい選挙であった。が、自民党から公認されなかった候補者が代表を務める政党支部に、党本部が選挙の公示後に2,000万円を支給されるも使用せず。
選挙では当選したが、こぅいぅ問題(実質公認料)が無く、こぅした応援が無く、自民党の名が出て来なければ、もっと一層の得票が出来た。
地元・選挙区での冠婚葬祭には必ず出席。勿論、本人自身が出席している。冠婚葬祭は、最優先項目であるから秘書の代理出席はせず、必ず私が出向く。だから公選法違反は無い。
…と、ベテラン議員ですから、ジョークとも思われます発言もありましたネ。
議員先生の認識も人それぞれなんでしょうし、記憶力も各人各様ですけど、萩生田光一元政調会長は2004年に当時の派閥事務局長から「政治資金パーティー券の販売ノルマ超過分のキックバック(還流)を政治資金収支報告書に記載しない」旨、指示されましたようですけど、ふ〜ん、20年も前から販売ノルマ超過分のキックバック(還流)が行われていましたとは(^-^)//"
■2024年12月20日21:14
本日は、珍しく午前中に散髪屋san行きのGONsanでした(^.-)☆
散髪は、大概、平日の午後に出掛けますGONsanなんですけど、本日は珍しく午前中に出掛けます事に。
A.M.10:00に我が家を出まして、10分少々で到着です。店の名前は理容B&B=B速くて安いですから、もぅ永年利用していますでしょうか(^-^)
◆QUICH CUT B&B
-- 早くて、満足できて、リーズナブルなヘアカット専門店 --
クイックカットBBはワンメニュー。“ヘアカット”が15分を目安にリーズナブルに利用いただけるお店です。理容室、美容室での経験豊富なスタッフがご希望のヘアースタイルにアレンジ。
サービスをヘアカットに特化し、お支払い等ご利用の流れを簡単にすることで、通いやすい価格設定となっています。こまめな身だしなみにとっても便利なクイックカットBB。ぜひご家族みな様お誘い合わせの上ご来店下さいませ。
…と、当店のホームページには記載。
GONsanは好きなんですけど、丁寧でない≠ニ敬遠される方もおられますかも(^-^)
いつもでしたら、平日午後に出掛けますと3〜4人の待ち客ですけど、午前中に出掛けましたせいか7人待ちですから、チョッとビックリ。ですが、大した待ち時間でもありませんで、処理も速いですから、気にはなりません(^.-)☆
処理も終え、1時間後には退散で、店を出ますと、いつものように自販機横で一服です。が、んっ!?♀D皿がありません。ふん、ふん、もぅここでタバコは吸うな!!…と言う事なんでしょうねぇ〜
携帯灰皿を持っていますので、仕方なく、駐車場の一角で喫煙となりました。ここは、市の条例で制定の「禁煙区域」では無いハズなんですけど、灰皿撤去は何で?時代の流れですから、まぁイィのですけど(^-^)/
暫し一服しておりますと、眼の前の「カードボックス福山店」入口には、若者の皆様が列を…
今まで、散髪を終え自販機横で一服しておりますと、この「カードボックス福山店」に、若者の皆様が出入りしておられますのが眼に入っておりました。が、列を作っていますのは、見た事ないなぁ〜
そもそも、「カードボックス福山店」は、何を取り扱っていますのでしょうねぇ〜
列を作っています光景から、今回、初めて同店のホームページを覗いてみます事に。
◆カドボ福山のひとこと
--- http://www.cardbox.sc/shop/5004/ 2024年11月21日 14:36更新 ---
当店は、福山駅から徒歩15分、スーパー『鮮Do! エブリイ本庄店』様の横にあります!
この地域では最大数のデュエルスペースを完備しています。シングルカードも幅広く扱っており、お客様に喜んでいただける在庫数をご用意しています。
イベント開催例(ほぼ固定)
月曜:遊戯王公認 DBFWショップバトル
火曜:ポケモンジムバトル ホロカ交流会 バトスピコラボショップバトル
水曜:ワンピース スタンダードバトル Reバースショップ大会
木曜:ユニアリショップ大会 五等分の花嫁ショップ大会 MTGモダン交流会
金曜:遊戯王公認 ポケカジムバトル MTGフライデーナイトマジック(スタン)
土曜:ワンピースカードゲーム バトスピ ポケモンジムバトル ゼクス デジモンカードゲーム、マジック・ザ・ギャザリング ヴァイスシュヴァルツ
日曜:ポケモン新弾バトル ヴァンガード、 バトスピSB デュエルマスターズ ポケモンジムバトル、遊戯王ラッシュデュエル、シャドウバースエボルヴ、 デジモンカード
…と、こんな記載がありまして、トレカ通販≠煢cんでおられますようであります。
う〜ん、トレカ≠ニは何なんでしょう?またまた、トレカ≠ナ検索です(^-^;トレカ=ィトレーディングカード≠フようですけど、今度は「トレーディングカード」を検索です。
◆トレーディングカード
--- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---
トレーディングカード(Trading Card)とは、個々に異なる様々な種類の絵柄や写真が印刷されていて、収集(コレクション)や交換(トレード)されることを想定して作られ販売・配布される鑑賞用またはゲーム用のカード。英語圏ではコレクタブルカード(Collectable Card)とも呼ばれる。日本ではトレカと略されることが多い。他に応募券や金券の要素を持つカードなどもある。
・概要
ビニールコートされた紙などに印刷されており、大きさはテレホンカードなど一般的なカード類に近い定型などがある。通常、ある特定の分野(個々のスポーツ、アニメ、アイドルなど)を題材にして、数十から数百種類のカードが作られ、それらを1シリーズとして1袋に1枚もしくは複数枚封入してパックと呼ばれる形態で発売されているものが多い。トレーディングカードの名の通り、同好の収集家と取り引きされることを前提としているためか、ほとんどの商品はランダムでカードが封入され、購入時にはどのカードが入っているのか中身が分からず、簡単に全種類集められないような工夫がされているのも特徴であり、一般的なセット売りのポストカードなどと決定的に異なるポイントと考えられる。
愛好家の間で価値を認められたカードや市場流通数が意図的あるいは偶然に制限されたカードには希少価値があり、それぞれの分野の愛好家にとって「レアカード」として収集・取り引きの対象となる。一般的に希少であったり、題材の人気が高いなど、なんらかの付加価値を持ったカードは、他のカードに比べ高いレートで取り引きされる。(以下 略)
…と、こんなトレカ≠フようですけど、GONsanには意味不明(^-^;
もぅ、ギブアップですねぇ〜
この若者の皆様は、トレカ≠求めての列なんでしょうねぇ(^-^)//"
■2024年12月21日20:41
福山消防出初め式2025≠ヘ、1/12(日)A.M.9:00からのようですネ(^.-)☆
先週でしたか…宇田伸県議・水呑後援会より、1/12(日)開催の「新年互礼会開催のご案内」が届いておりました。
う〜ん、1/12と言いますと第二日曜日ですねぇ〜第二日曜日と言いますと、例年、福山消防出初め式≠ェ開催されますので、チョッと確認です。
WEB上で調べてみましたら、ふん、ふん、例年通り1月の第二日曜日であります1/12(日)A.M.9:00からの開催でありました。
…と言う事は、宇田伸県議・新年互礼会≠ニ福山消防出初め式2025≠フ開催日が重なりますねぇ(^-^;
困りましたネ…でも、今までも、出初め式と何かが重なりましたら、出初め式≠優先して来ておりました。ですから、宇田伸県議先生には申し訳ありませんけど、今回も、出初め式を優先する事となりますネ。
別に、GONsanが出初め式に出ます訳でもありませんで、出初め式の様子を見物と言うか見学しますのですけど、年に一度の市の行事ですから、やっぱり、出初め式が優先となりますのは仕方ありませんのかも(^-^)//"
■2024年12月22日18:32
初出場の昨年は僅差で涙の銀河学院…今回は8位入賞≠ィめでとう\(^o^)/
本日・午前中は、女子の第36回全国高校駅伝≠フ観戦で、テレビを前のGONsanでした(^.-)☆
応援しますのは、福山市の銀河学院≠ニ世羅町の世羅高校=B
初出場の昨年は、僅差で入賞を逃しました銀河学院。今回は、何が何でも入賞を!!…との気持ちで、テレビの前で力が入りますGONsanなのでありました。
結果は、銀河学院が8位≠ナ世羅高校は24位≠ナありましたが、銀河学院関係者の皆様「銀河学院8位初入賞」おめでとう!!です。
◆全国高校駅伝 女子の銀河学院、8位で初入賞 世羅は24位
--- 2024/12/22 11:41(最終更新:17:29) 中国新聞デジタル ---
男子第75回、女子第36回の全国高校駅伝が22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着するコースであった。女子(5区間、21・0975キロ)は長野東が1時間7分27秒で2年ぶり2度目の優勝。広島勢は2大会連続2度目出場の銀河学院が8位で初入賞、世羅は24位だった。
そのほかの中国勢では倉敷(岡山)が16位、西京(山口)が38位、平田(島根)が43位、鳥取城北が53位だった。(順位とタイムは速報値)
◆初入賞の銀河学院 1、2年生の粘りが支える 全国高校駅伝女子
--- 2024/12/22 15:06(最終更新:17:49) 中国新聞デジタル ---
銀河学院の初入賞は、中盤をつないだ1、2年生の粘りが支えた。5位で受けた2区の1年岩村莉奈は「(細見芽生)先輩が『頑張って』と背中を押してくれた」と4位に押し上げた。
すると3区の2年山根優奈は「1秒でも速く次の区間につなげる意識だった」と必死に腕を振った。一つ順位を下げながらも耐えてリレー。4区の1年川手央都は「きつい練習の時こそ、3年生が粘って頑張っている姿を見てきた」と8位を死守しアンカーに託した。
2年越しの目標達成を、フレッシュな布陣が引き寄せた。(中間卓也)
…と、早速、こんな速報記事がWEB上に(^_^)v
ここまでの選手の皆さんの日頃の努力、そして、森政監督の経験豊かな指導…が、二度目の出場で初入賞を勝ち取りましたのでしょうけど、今後もチームワークで一歩ずつ強豪チーム≠ヨと歩んで頂けましたら嬉しいですネ(^-^)//"
■2024年12月23日11:45
今朝、中国新聞朝刊に眼を通し、改めて喜びが\(^o^)/
今朝、中国新聞朝刊を手に取りますと、いつものように第1面から順番に2面、3面へと進みます。そして、ピタッと眼が止まりましたのが、昨日の全国高校駅伝の記事掲載の紙面です(^_^)v
『銀河学院8位 初入賞』の見出しを眼にしますと、改めて喜びが込み上げて来ましたネ。
一昨年まで、今まで、一度も銀河学院陸上部≠ノ関心を抱いた事はありませんGONsanですけど、昨年の全国高校駅伝に中国地区代表として初出場し、わずか3秒≠ニ言う僅差で入賞を逃しました銀河学院にテレビ中継を前に感動してしまいました。
以降は、急遽にわかファン≠ニして、銀河学院女子陸上部の動向を気に掛けておりましたけど、広島大会を制し今年は県代表として2回目の出場となります全国高校駅伝。
優勝はまだしも、昨年の雪辱を果たし8位入賞≠悲願として応援しておりました。
昨日は、アンカー中塔選手がゴールしますまでヒヤヒヤして観ておりましたけど、8位ゴールが確定しました時には、喜びも最高でした。
今朝の中国新聞紙面の見出し『銀河学院8位 初入賞』には、再度、感動です。
銀河学院女子陸上部の皆さん、今日からまた心機一転、来年に向かって、力強く、強豪チームを志向し、歩んで行って下さいねぇ(^-^)//"
■2024年12月24日14:15
う〜ん、最初は分かりませんでしたけど、結構笑えます(^.-)☆
本日、お昼前、スマホで検索していましたら、こんな画像が…そして、一言、こんなメッセージが添えられて…
つまがいたって いいじゃないか にんげんだもの みつを
一本線を入れたら、こぅなった
…と、こんな画像とメッセージ。
検索を急ぎますから、後で見直そう…と、暫くしまして再度、先ほどの画像とメッセージを(^-^)
ふん、ふん、これは相田みつを《anの名言ですけど、つまがいたって いいじゃないか にんげんだもの みつを≠ノ眼を向け、暫し熟考のGONsan。
「一本線を入れたら、こぅなった」とは、どんな意味なんだろう?…それに、「つまがいたって いいじゃないか にんげんだもの」とは、どんな意味なんだろう?…10分近く考えていましたでしょうか…
それでも意味不明で、とぅとぅギブアップ(^-^;
で、相田みつをsanの格言・名言をWEB上で調べてみます事に。
そぅしますと、たちまち一本の線≠ェ理解出来ましたネ(^_^)v
相田みつをsanの原文は、つまづいたって いいじゃないか にんげんだもの≠ナありました。
う〜ん、一本の線ですか…
確かに、づ=ィ(一本線を入れる)→が≠ニなりますネ。ようやく理解のGONsanです。いゃぁ、これは笑えますネ\(^o^)/
それにしましても、よくこんな事を考えましたねぇ〜
とにかく、笑えました(^-^)//"
■2024年12月24日21:58
銀河学院の選手の皆さん、昨日の午後に福山へ凱旋でしたか(^.-)☆
銀河学院の選手の皆様、昨日の午後に福山に戻って来られましたようですネ。
選手寮があります本通り商店街では、入賞は逃しましたけど昨年の大健闘、そして今回の8位入賞と、二年続けて熱い出迎えとなりましたものと思います。
朝刊記事に眼を向けていますと、実にイィ光景であります。
色んな方々の支えを力に、7位・6位・5位と順位を上げ、いつの日か『優勝おめでとう!!』の声が響き渡る日の訪れを、切に祈りたいものであります(^-^)//"
■2024年12月26日11:20
現職警官が信号無視…パトカーの追跡から逃走とは…哀しいですネ(^-^;
昨日、WEB上にこんなニュースが…
現職警官が信号無視で、パトカーの追跡から1キロ近く逃走しましたとは…何とも。運転していましたのは、20代の男性巡査でしたとか…GONsanが20代でありましたら、とても考えられない事ですけど…
◆北海道警4巡査の車が信号無視 1キロ近く逃走 「逃げろ」の声記録
--- 2024/12/25(水)6:01配信 最終更新:12/25(水)12:17 北海道新聞 ---
北海道警察札幌方面管内の警察署に勤務する20代男性巡査が11月、自家用車を運転中に赤信号を無視したとして、パトカーから停止を求められたにもかかわらず、1キロ近く逃走していたことが24日、捜査関係者への取材で分かった。
車には他に巡査3人が同乗し、一部が「逃げろ」などと発言していたことも判明。
◆北海道警巡査、信号無視し逃走 ドラレコに「逃げろ」の音声
--- 共同通信/2024年12月25日11時37分 ---
北海道警札幌方面の警察署に勤務する20代の男性巡査が11月、車を運転中に赤信号を無視したとしてパトカーから停止を求められ、1キロ近く逃走していたことが25日、捜査関係者への取材で分かった。車には他に巡査3人が乗っており、ドライブレコーダーに「逃げろ、行け」などの音声が残っていたという。
捜査関係者によると、男性巡査はパトカーの追跡中に住宅街で一時不停止などを繰り返した。4人は当時、勤務時間外だったという。道警は、男性巡査に交通反則切符(青切符)を交付した。
男性巡査は「違反したことを怒られるのが嫌で頭が真っ白になり、逃げた」などと説明しており、道警は巡査らの処分を検討している。
道警監察官室は「個別の案件については回答を差し控える」としている。
…と、現職警官のこんな不祥事ですけど、車内には他に巡査3人が同乗していましたとは、本当にビックリです。
近年、現職警官の不祥事も随分増加傾向にありますけど、今から立派な警察官へと歩んで行こうとします20代の若者が、仲間のパトカーの追跡から逃走とは…こぅしたケースでは、パトカーの追跡から逃げ切れないことを日常勤務の中で充分習得しているはずなのに…
例え逃げ切れましても、映像から、いずれ捕まると言うのに…それに、同乗の警官の「逃げろ」の指示には、一層呆れてしまいます(^-^;
GONsanのような非力な善良な一般市民は、犯罪に巻き込まれますと警察に駆け込み、助けを請わなくてはなりませんのに、肝心の巡査の方達がこんな非常識な行動を取られますとは…
警察への信頼感は無くなってしまいますし、実に哀しいですねぇ(^-^)//"
■2024年12月27日22:30
お坊さんスナック煩悩寺=cオープンし、早や2年経ますのですネ(^.-)☆
昨日、知人と会話しておりますと、「いつだったか、崇興寺のご住職がテレビに出てたな(^-^)」と。
そぅでした、12/5(木)のP.M.04:50からの「TSSライク!」で煩悩寺≠ェ取り上げられます事は、新聞の番組欄で知っておりましたGONsan。ですが、木曜日ですから、あいにく視聴は叶いませんで、それっきり忘れておりました。
それに、12/10(火)午後には所用で崇興寺に出掛け慶樹チャンに会って会話しているのですけど、その際にもテレビ放映の事は忘れ去っておりました(^-^;
慶樹チャンも煩悩寺≠フ事は何にも言わないし…
こんな経緯がありまして、知人が話題に出しませんでしたら、そのままズッと忘れたままとなるところでありました。
で、本日、ヤッと、遅ればせながら、YouTubeで視聴となりました。
◆人気!お坊さんスナック「煩悩寺」あなたの煩悩を聞かせて下さい 月に一度ご縁づくり広島・福山市
--- 2024/12/05(木)21:00 HIROSHIMA NEWS TSS ---
一般的には中高年が行くイメージがある「スナック」。福山市で人気を集める「お坊さんスナック」の世界に迫りました。
【岡野キャスター】
「午後8時です。スナックの開店時間となりました。入口には五色幕が掲げられていて、お寺の雰囲気を感じます。どんなお店なんでしょう」
お客さんのお酒を作っているのは…。
スナックのママさんではなく…お坊さんです。
坊主スナックと呼ばれる「煩悩寺」。
月に一度、福山市のスナックを貸し切って開催しています。
【お客さん】
「お坊さんがいるって凄く興味わきません?」
「敷居が高いイメージがあったけど普通に出会える」
発起人の枝廣慶樹さん。
普段、仏教に接する機会がない人とご縁づくりをしようと、2年前にオープンしました。
【僧侶・枝廣慶樹さん(39)】
「私たちが街に出て、つながりが持てないかなと、そこで悩み聞かせてもらったり、いろんな情報交換ができたらなと思って活動を始めた。正直、なかなかお寺に行くのはハードルが高いっていうのがあって…」
浄土真宗のお寺で、23歳から住職を勤めている枝廣さん。
「おはようございます」
家に直接出向いてお経を読む「月参り」の法要は、大切なお仕事です。
【崇興寺 住職・枝廣慶樹さん(39)】
「お坊さんの本分は、布教伝道。仏様の教えを聞いていただく、教えを知っていただくっていうのが、僧侶としてすべきこと。宗教者でありますから、そこは大切にすべきだと思うんですけど、ただ、それだけではないよねっていうのはすごく思いますね」
「ようこそ、お参りくださいました〜」
カウンター越しで会話するのは、浄土真宗のお坊さんだけではありません。
日蓮宗のお坊さんに。
神社の禰宜さん。
宗派の垣根を越えています。
お坊さんたちはみな、無償で参加。
お酒は飲まず、お客さんの声に耳を傾けます。
仏教やお寺の疑問に答えることが、多いようです。
【僧侶・お客さん】
「浄土真宗は木魚がないですからね。僧侶が2人以上で葬儀にお参り行くと、“はち”っていうのが入って」
「じゃーんやろ?」
「そうそうそう!」
「シンバルみたいな。備後教区はあるですけど」
「ジャーンってやる」
大阪から来たこちらの男女は。
【カップルのお客さん】
「付き合っていま3年とかになるけど、私の親せきが亡くなった、お正月に。まず言われた一言目が、“俺の旅行どうしてくれるんや”って」
「未熟やったな…」
「今、そんな話すると、くそやなって俺が間違っとったと反省してくれてありがたいけど」
【枝廣さん】
「魅力的な彼氏に私は3年間で育てたんですよ。私と一緒にいるとどんどん成長している。その成長を見守る中で好きなんですよ」
隣に居合わせたお客さん同士が盛り上がることも。
【お客さん】
「81歳になったからね」
「すごいね私ら80まで生きられんけ」
「90代のおじいさんから…」
「お誘いが来るの?」
「お誘い」
「まーうらやましい」
「どういったお誘いが来ると思う?施設へ、一緒に行こうや言うて。冗談じゃない、私にも選ぶ権利がある」
真面目な話から砕けた話まで、会話が弾みます。
一方のお坊さんにも、悩みはあるようで…。
【枝廣さん】
「いやもう、悩みしかないみたいな…。小学生の子どもが男の子と女の子がいるが、父親としての立ち居振る舞いは毎日悩みます。何が正しいのか?教育って難しいじゃないですか?でも、子供が楽しそうにしている姿を見るとこれでよかったのかな?と自分を納得させているような感じですけどね」
場が和んできた、午後10時。
「これから何かが始まるということで、賑やかだった店内が一気に静まりました」
『南無阿弥陀仏』
読経です。
さらに、法話まで…。
【僧侶】
「煩悩っていうのは、別名で“有漏”(うろ)といいます。この人できる人だと思われたい。この人すごい人だと思われたい。全部自分にとらわれている。その思いで苦しくないですか?それはウロウロしている状態。仏教は有漏をなくしてしまおうと、そうすると、その苦しみはないですよというのが仏教…」
深夜0時の閉店まで、20人が来店。
お酒を飲みながら心の憂さを晴らし、あすへの活力につなげていました。
【お客さん】
「全うな意見を聞けた。偏りのない。友達とかだとどっちかに偏りのある意見やけど」
「法話がよかったですね。ウロウロしないように」
「良かった〜。楽しかった〜」
《スタジオ》
【コメンテーター:JICA中国・新川美佐絵さん】
「私も行きたいなと思いましたけど、お坊さんカフェみたいな感じで若い人のモヤモヤみたいなものを聞いてくれるような場があったら盛り上がるのかなと今思いました」
次回は、今月22日に開催。
クリスマスナイトということで、牧師さんも接客されるということです。
ここまで、特集でした。
…と、こんな内容の放映でありました(^.-)☆
<公式> 坊主スナック 煩悩寺
「煩悩寺」は夜の街に月に1度出現するお寺 ?袈裟姿のお坊さんが接客する坊主スナックです
日時:毎月第4日曜日 20時〜?24時、場所:ジジョ 福山市昭和町4-28、料金:2時間 3,000円 飲み放題
煩悩寺代表 @yoshiki.edhr -- ご予約はDMにて承っております --
基本的には、月に一度、第4日曜日の「20時〜?24時」にオープンですから、さほど多い来訪者でも無いのでしょうけど、放映を観ます限りでは仲々盛況のようですネ(^_^)v
そぅなんですねぇ〜早や2年を経ましたか…
■2024年12月28日17:11
昨日廻って来ました自治会回覧から話題を…
ここ最近は何処にも出掛けませんから、この絵日記に綴ります話題に事欠きます現状で、またまた、昨日廻って来ました自治会回覧から話題を(^-^)
まず、福山六方学園上の砂防工事。年内で凡て工事は終わったのかと思いましたら、来年もまだ続いて行きますようであります。
出来上がりました砂防ダム下部の工事が令和5年度。令和6年度は、その上の部分。そして、令和7年度はダム中央部の工事と続きます。添付の資料を見てみますと、来年度の工事が終わりますと凡て竣工となるのかも分かりませんネ。
次に、水呑交番の広報みのみ=B
11月中の事件・事故発生状況は、
《事件》住居侵入--1件、窃盗--2件
《事故》物損事故--34件、人傷事故--1件 の状況で、相変わらず交通事故が多いようですネ。
ですが、先月中に、パトカー・救急車・消防車の急行音は毎日耳にしておりましたけど、事故現場を眼にしました事は一度もありませんでした。こぅした事故は、我が町内の何処で発生していますのでしょうねぇ〜
物損事故の発生件数が多いのが、チト、不思議な気持ちにも(^-^)
それに、水呑交番の広報みのみ≠ノはズッと眼を通しているのですけど、特殊詐欺∞SNS型投資詐欺=c等の詐欺被害がありませんのには感心してしまいます。
我が町にも裕福なご高齢者の方々は結構おられるのでしょうけど、この広報を見ます限りでは発生は無し。富裕層の方々の詐欺被害への警戒意識が高いのかも…
犯罪者グループが入手します富裕層の名簿・リスト≠ノは、ローカル都市田舎町の居住者の情報までは入っていませんのかも(^-^)
事故発生は多いのですけど、事件発生が多くないのは、まずは安心かも分かりませんねぇ(^-^)//"
■2024年12月29日19:05
ウォーキング時=芙墓地清掃時≠フ一コマです(^.-)☆
12/23(月)、芦田川河川敷でのウォーキングを終え、我が家に帰っています際に見掛けた光景ですけど、市の港湾河川課による用水路の土砂撤去作業に眼が止まり、暫し見物となりました(^.-)☆
時間は、P.M.4:15頃でしたか…
バキュームカーによる土砂撤去なんですけど、港湾河川課sanも懲りずにヤッておられますネ。
この画像でも分かりますけど、バキュームカーでの土砂撤去では、仲々土砂も効率的に撤去は出来ません(^-^;
こぅして作業されましても、大半は水を吸い込みまして肝心の土砂吸い込みは、ごくわずか(^-^)
ご覧の通り、適当な間隔で土砂は残っておりますねぇ〜吸い込めませんから残ります(^-^;
昨年でしたか、一昨年でしたか…我が家横を流れます用水路も、バキュームで対応されましたけど、肝心の土砂は半分も撤去出来てはおりませんでしたネ。
まぁ、市としましては、「バキュームを使用して土砂撤去を実施している」と言えますから、懲りずに、形式的にヤッておられますのでしょうけど(^-^;
で、仕方ありませんから、GONsanなんぞは、自身で用水路に入り、我が家の家と畑が接しています区間はベタ鍬を使用し土砂を撤去。
撤去しました土砂は土嚢袋に詰め橋の上に並べて置きます。
土嚢袋は、多い時で7〜8袋で、ここ最近は大概3袋程度。もぅ何年も用水路の土砂撤去は自分で行っていまして、撤去しました土砂は我が家の畑にバラまきでした。
ですから、いつしか、我が家の畑は石ころだらけ(^-^;
用水路はキレイな状態に維持出来ますけど、畑は哀しい(^-^)
いつまでもこれではタマりませんから、港湾河川課に要請。するとヤッて来ましたのがバキュームカー(^-^;
こんな経緯がありまして、未だに自身で土砂撤去を行っていますけど、土嚢袋に詰めておきましたら、土嚢袋の回収は港湾河川課で行う事となりました。
この状態で、福山市の港湾河川課にE-mailで回収依頼の連絡。そぅしますと、港湾河川課とGONsanとの約束で、港湾河川課がメール確認し、翌営業日までに回収して貰えます。大概、メールを確認された当日には回収して貰っています現状です(^-^)
港湾河川課が本気で土砂撤去をされませんから、仕方なくGONsan自身が行っていますけど、バキューム使用では土砂の撤去は出来ない旨、意見具申しているのですけど、仲々懲りません港湾河川課であります(^-^;
もぅとっくに後期高齢者の仲間入りのGONsanですけど、元気なうちはまぁイィのですけど、動けなくなりましたら、どぅなりますのでしょうねぇ〜
12/27(月)は、本年もいよいよ残り少なくなって来ましたので、草は生えてはいないでしょうけど、山際の墓地ですから、落ち葉だけでも清掃しておこう…と、お昼前に妙性山墓地行きのGONsanでした。
予期しました通り、草は生えてはおりませんけど、落ち葉はそれなりに…
落ち葉を掻き集め、ビニール袋に入れ、サッサと退散です。
帰り際に、今回は一枚のみパチリ。風も無く、日差しは穏やかで、温かい午前中でありました(^-^)//"
■2024年12月30日19:38
昨日・12/29(日)は、嫁さんと、お寺・墓参りとなりました(^.-)☆
年の瀬も迫って来ましたので、昨日・12/29(日)は、またまた、今度は嫁さんと、お寺・墓参りとなりました。
玉泉寺に立ち寄りますと、丁度、門松の準備中。この光景を何枚かパチリ(^.-)☆
年末は、お供え物、御年玉・御斎米料・水道費等の管理費納付もありますので、嫁さんが本堂に上がっています間に、境内からの景観を数枚パチリ。
そぅしていますと、JFEからオレンジ色の煙が舞い上がって来ました(^-^;
んっ、火災!?…それにしては消防のサイレン音はありません。今まで、こんな光景は、火災以外には眼にした事がありませんけど…何なんでしょうねぇ〜
そぅしていますと、本堂から嫁さんが出て来ましたので、次は、墓地で墓前に供花です。
先日・12/27(金)に、落ち葉等の掃き掃除は終えていますので、供花を済ませますと墓前で読経。大して時間は要しませんで墓地から退散となりましたが、その前に、また墓地からの眺望を何枚かパチリとなりました。この時には既に、JFEのオレンジ色の煙は消えておりました。
墓地から下りて来ますと、門松の設置は完了しておりましたネ。
そこには、ご住職の奥様がおられ、「領収書を渡しておりませんので、本堂で受け取って下さい…」で、嫁さんは、また本堂へ(^-^)
このやり取りを耳にし、ふ〜ん、最近は、御年玉・御斎米料にも領収書の発行があるのか。仲々、お寺も明朗会計(^_^)v≠ニ感心しておりましたら、嫁さんが手にしていましたモノは、管理費の領収書でありました(^-^)/
それでは、この辺で、玉泉寺sanともお別れで、お寺・お墓には、元旦にまた訪れたいと思います(^-^)//"
■2024年12月30日17:18
久しく音信不通の友人に何してる?≠ニLINEを送りますと…
久しくご無沙汰しております友人に、「おぉ〜ぃ、何してる?」とLINEでメッセージを届けましたら、忘れた頃に届きましたのがこの画像(^-^)
相変わらず画像のみで、何にもメッセージはありません(^-^;
ですが、こんな画像が届くのみで、ふん、ふん、元気にしているのだ≠ニ、妙に納得のGONsanなのであります。
スズメかムクドリか、どちらか分かりませんけど、多分、スズメなんでしょうネ。スズメが、こんな大集団で電線に止まっています光景は、よく眼にします。
ですが、日中は、街の中や田んぼなどで、それぞれ自由に散らばって行動しエサを探し廻っていますのに、時たま、こぅして大集団を作りますのは何故なんでしょうねぇ〜
ChatGPTで、「すずめ(?)が、電線や、民家の屋根に大集団で駐まっていますのは何故?」と質問しましたら、早速、こんな回答が(^-^)
◆スズメが電線に大集団で止まっているのをよく見かけるのは、いくつかの理由があります。
@安全な場所:電線はスズメにとって天敵から安全な場所です。高い場所に止まることで、地上にいる捕食者(猫や猛禽類など)から身を守ることができます。電線は周囲が見渡せ、周囲の危険を察知しやすいので、スズメにとって安心できる場所となります。
A休息と社交:スズメは群れを作る習性があり、集団で行動することで情報を交換したり、他の個体とコミュニケーションを取ったりすることができます。電線に止まっているときは、休息や休憩を取るだけでなく、群れとして一緒に過ごし、相互作用を行っている場合があります。
B寒さを避ける:寒い季節には、スズメたちは集団で集まって、体温を保つことがあります。寒さをしのぐために密集することで、暖かさを分け合うことができます。
C餌場への移動:スズメは食べ物を探すために広い範囲を移動します。電線に集まるのは、一時的な休憩地点であり、次の食料源を探しに行くための中継地点でもあります。電線に一時的に集まることで、次の目的地に向かう準備を整えている可能性もあります。
このように、スズメが電線に集まるのは、生活の中でさまざまな理由から自然な行動です。
…と、こんな回答でありました。スズメの自然な行動≠ニの事ですけど、まぁ、そぅなんでしょうけど、それぞれがエサを求めて自由に動き廻っていますのに、誰が号令を掛け、どんな伝達方法で皆に周知。それに集合場所、日時も決めなくてはならないでしょうし…
考えれば考えるほど、不思議ではありますネ。
なのに、よくこんな光景を見掛けます。
やっぱり、不思議ですネ(^-^)//"
← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る |