我が町のサクラの名所
2023/04/01(土) 中村集会所裏水呑川サクラ並木℃U策 <2/3>

 

 ノンビリと画像に納めながらの散策ですが、サクラ並木の南端であります鞆鉄道の鉄橋跡にヤッて来ました。サクラ並木は、ここが終点であります。

 ◆鞆鉄道の鉄橋跡(中村町内)

 鞆から福山駅までを結ぶ鉄道で、1913年に開通した。
 1日11往復で水呑には、葛城駅、水呑駅、妙見駅の駅舎があった。その後、水呑薬師駅と半坂駅が1927年にできた。
 機関車の煙突がラッキョウに似ていたので、ラッキョウ汽車の愛称で呼ばれていた。
 鉄道は1954年に廃止されました。現在はバス輸送になっています。

 
-- (参考資料 水呑町史) --

 鉄道からバスに変わりました当初は、バスの車体には『鞆?道』と記載してありました。多分、GONsanが中学生頃まで…
 当時は、『鉄』→『?』と、誤記入したモノと勝手に想像しておりましたけど、これには理由があったと言う事は、随分後の社会人となりまして知りましたGONsanであります(^-^)
 何でも、『鉄』を使用すると『金を失う』で縁起が良くないとかで『?』の漢字を使用されましたとか…
 確か中学2年生の時でしたか…社会科の授業で、先生が「鞆鉄の社員は思慮深くない。誤字を修正する事も無く、平気で何年間も放置している…」と言われましたのが、未だに鮮明にGONsanの脳裏には残っておりますネ。
 鞆鉄sanが、敢えて『?』を使用されました理由を知りました時には、真っ先に中学2年時代の社会科の教諭のお顔が鮮明に蘇り、暫く、一人で笑っておりました。知らないと言う事は、実に恐ろしいものであります\(^o^)/
 鞆鉄道の陸橋跡上に立ち、暫し、幼かった頃に慣れ親しみましたラッキョウ汽車を懐古のGONsanでした。
 そぅしていますと、水呑川川下方向からお二人連れが…ウォーキング中の方なのか、それともサクラ見物に来られた方なのか…
 GONsanは、この鉄橋跡で折り返し豊年橋方向へと戻ります(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご夫婦らしきお二人連れの後方を豊年橋方向へ戻っておりますと、女児とお父さんが…
 女児は、アチコチに歩きたいのでしょうけど、仲々思うようには歩けません(^-^)それを、お父さんが心配そうにフォローです。微笑ましい光景です(^.-)☆
 んっ、親子連れにカメラを向けています間に、ご夫婦連れは、いつの間にか視界から外れてしまいましたネ(^-^)//"

 

 

 

 

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →