2008年 晩秋の話題を集めてみました(^.-)☆ <6/8> |
■2008年12月18日
んっ、こんな時間に“安全パトロール”?!…と、眼を向けておりましたら…
昼食時に所用で出かけまして済みました後の帰路、タバコを求めて立ち寄りました自販機は、哀しいかなタバコの自販機ではありませんで飲物でありました(^-^;
でも、せっかく自販機の前に立ったのだから…と、缶コーヒーを求めてチョッと休憩となりました。暫く周辺の景観を見廻しながら、何を見るともなくボンヤリと飲んでおりますと、50〜60bばかりの辺りから4名の女性が手に赤色の誘導灯。
そして、こちらに近付いて来られます。んっ?!…こんな時間帯に、もぅ安全パトロール?
まだ小学生の皆様の下校時間でもありませんし、何で?…と、この方々をジッと見つめておりました(^-^)そして、GONsanの前を通り過ぎられる際に、「安全パトロールなんですか?」と尋ねますと、「いぃえ、駐車場なんです」と一人の女性が回答です。
う〜ん、“駐車場です”とは何を意味しますのでしょうねぇ〜
意味不明のお言葉に、問い返しますのも億劫ですから、引き続きこの方達の後ろ姿を眺めておりました。ら、うん、うん、確かに駐車場にと向かって行かれましたねぇ〜
で、早速、意味もなくこの方達を3枚ばかりパチリです(^.-)☆
すると、「あっ、カメラ向けてる」「あの人、何者?」「私達の中の誰かの知り合い?」とか何とか話しながら時折り不審そうにGONsanの方を見ておられましたねぇ(^-^)彼女たちは小声で会話しています積もりなのでしょうけど、きっと地声が普段からデカいのかも…
会話の凡てがよく聞こえて来ますからGONsanもタマりません(^-^;とにかく駐車場に向かわれましたから、この駐車場の看板を見ますと「創価学会福山東会館 専用駐車場」との記載。
うん、うん、そぅでありましたか…
午後から創価学会の皆様の集会か会合でもありますのでしょうねぇ〜
それで、その駐車場への誘導のご様子でありました。これで、「いぃえ、駐車場なんです」の回答も理解出来ましたGONsanなんであります(^-^)福山市内にもアチコチ創価学会sanの会館が存在しますけど、それぞれ皆立派な広い駐車場を構えておられます。が、この“福山東会館”sanの駐車場は、どちらかと言いますと狭いものでありました。
そんな駐車場に、今から大勢の方々が車でヤッと来られますのでしょうねぇ〜
ですから、この方達がそれに備えて誘導の準備…と、こんな光景にGONsanが遭遇しましたようでありました(^.-)☆それにしましても、この方達の小声の会話…デカい声でありました(^_^)v
きっと常日頃から、創価学会の色んな催しとか行事で、よく通ります声にと鍛え上げておられますのでしょうねぇ〜
それもまぁイィのではありますが、小声の会話ではやはり聴き取れない程度のボリュームで会話して頂きたいものでありますよ(^.-)☆まぁイィのですけど(^-^)//"
■2008年12月17日
ふむ、ふむ、GONsanの要望にお応えして、早速、点灯して頂けましたか(^.-)☆
今夜は、P.M.8:00より12/20〜12/21の町内「葛城神社冬至祭」の打ち合わせです。
毎週水曜日はGONsanの職場の営業会議ですから、少し退社が遅れまして職場を後にしましたのはP.M.7:10頃でしたか…いつものルートで我が家にと向かっておりまして、んっ?!と視線を向けますと、なんと、昨夜は点灯しておりませんでした“17-92”sanのお宅のイルミネーションガ点灯です(^_^)vおっとっとっ…帰宅も急ぎますけど、このイルミネーションを眼にしまして、このまま素通りする訳にも行きません。
が、少々素通りで行き過ぎてしまいまして、Uターンします程の道幅でもありませんから、少し先で方向転換しまた後戻りとなりました。そして、邪魔にならない程度に、路傍に車を駐車。
それから駆け足で被写体へ(^-^)
勿論、こんな時間でありましてもこの市道は結構車が走行しますから、カメラを構えましても仲々撮れません。
ヤッと車が途切れました少しの時間を利用しまして、急いで5枚ばかりパチリです(^_^)vご覧の挿入の画像が、点灯されましたイルミネーションなんであります(^.-)☆
うん、うん、それなりに大変キレイです(^_^)v
が、哀しいかな、主役のサンタsanが点灯しておりませんから球切れ?…それともスイッチの入れ忘れ?…さて、どぅなんでしょうねぇ〜昨夜、このGONsanの絵日記に「こらぁ、電気代をケチるなぁ〜(^.-)☆」と綴りましたけど、まさか、昨夜の絵日記に眼を通されて点灯されたのでもないでしょうに…
たまたまこの日は点灯されます日でありましたのでしょうか…
その辺の事情は、GONsanには知る由もありませんけど、翌日にはスグに点灯して頂けましたとは結構嬉しいGONsanでありました。内心、点灯しましたイルミネーションには、いつお目に掛かれるのだろう…と少々危惧していましたのですけどネ。
米国の金融危機を発端とした全世界を駆け巡ります急激な不況の波で、各家庭も経費節減で自己防衛を余儀なくされつつあります現況ですから、このままズッと点灯されないままなのかも…との心配もしておりました。それだけに、翌日のこの夜は望み通りの画像が撮れまして、嬉しさもひとしお(^_^)v
“17-92”san、有難うございますですm(_ _)m明るい話題に事欠きます現状ですけど、ほんの一時を、このイルミネーションで楽しませて頂きました。
満足顔で画像に納めましたGONsanですけど、今夜は帰路を急ぎますので、そんなにユツクリともしておれませんのが少々残念ではありました。
が、暫し余韻に浸りましてサッサとその場を後にしましたGONsanなんであります(^-^)//"
■2008年12月30日
こんな所に雨傘の忘れ物が(^.-)☆
ゴンchanとの散歩でテクテクと運動公園にと向かっておりましたら、農地の片隅に雨傘の忘れ物が(^.-)☆
でも、傘を差さなければならなかったのは、いつでしたか…
う〜ん、記憶にありませんGONsanです(^-^;もぅ随分長いこと降雨がありまぜんような気がしない事も…
そぅ言えば中国新聞にこんな記事が…■芦田川水系の取水制限を継続--- 2008/12/29 中国新聞 ---芦田川の流域市町や国、広島県でつくる渇水調整協議会は年明けまで、工業、農業用水の取水制限を継続する方針を決めた。芦田川水系の2つのダムの貯水量は降雨などでやや回復したが、冬季は少雨時期のため、当面は水量の確保に努める。八田原、三川両ダムの合計貯水量が基準の1,500万トンを下回ったため11月18日から、福山市水道局と各土地改良区は工業、農業用水の取水を2割カットしている。今月上旬の降雨で現在は1,500万トンを上回るが、制限は続ける。渇水調整協議会の事務局を置く国土交通省福山河川国道事務所によると、制限解除の目安は、合計貯水量が2,000万トン。一方、1,500万トンを大幅に下回った場合、制限を強化する考え。現在は大幅な増減が見込めないため、協議会の会合の年内の開催は見送る。福山河川国道事務所は「1月中旬以降に新たな対応策を検討することになる」としている。…と、こんな記事で、この記事によりますと、ふ〜ん、一番直近の降雨は12月の上旬でしたか…どおりで記憶にありませんはすですよ(^-^)
それにしましても、まだ芦田川水系の取水制限を継続中とは(^-^;
確かに我が家横を流れます用水路には、ほとんど水がありませんねぇ〜用水路の底のコンクリートが丸見えですから、農業用水の取水制限も納得ですよ。ですけど、一部用水路にはタップリと水がありますから、農地委員会の役員sanが農業用水の配分を割り振っておられますのでしょうけど…
まぁ公平に割り当てられましたらイィのですけど、さぁどぅなんでしょうねぇ〜そのような事はさて置きまして、この忘れ物か落とし物のこの雨傘…3週間ばかりこんな状態でここに置かれていますのでしょうか?…
でも、ゴンchanとの散歩では大概ここを通りますけど…今まで全く気付きませんでしたねぇ(^-^;この日は薄曇りで弱い日差しの元での散歩となりました。
運動公園にと到着しますと、丁度、少し厚めの雲が太陽を覆いまして、まん丸い太陽が眼に入りました。
この関係で周辺の空がピンク色に染まりまして、仲々キレイ(^_^)vで、この景観を画像に納めましたのですけど、残念ながらGONsanのデジカメでは、この淡いピンク色の美しい空を肉眼に近い表現には程遠いものとなりました。
丁度、福山市民球場方向の上空でしたけど…
■2008年12月30日
水呑町「葛城神社」冬至祭@
既に10日ばかり前の事になってしまいましたけど、12/20(土)〜21(日)は“水呑町「葛城神社」冬至祭”でありました(^.-)☆
で、12/20(土)はその準備と前夜祭。
この日はA.M.11:45頃からでしたか…勿論、GONsanも準備開始となりました。冬至祭に備えましての事前準備・買い出し等は、勤務がありますGONsanには難しいですから、土曜日からの参加です。
P.M.1:00からは冬至祭準備の町内会の当番班の皆様も合流。
女性の方々は室内・祭壇の清掃、整理。
男性の方々は鳥居のしめ縄の取替え設置。そして、鳥居と周辺のサクラの樹に幟りの設置。なんせ建物の方は老朽化も進んでいますから、清掃もそれなりに大変。
でも、2時間半ばかり経ますとどぅにか無事に事前準備も終了です。
前夜祭は、P.M.5:30の開始ですからねこの段階で一旦解散となりまして、再度、前夜祭開始時刻に集合です。「葛城神社」の由緒は、GONsanのホームページにも綴っているのですけど、■水呑町「葛城神社」水呑町の葛城神社は、昭和30年頃現在地(八幡神社と六方学園の間)にと移転されましたが、昔は水呑町を眺望します熊ヶ峰の九合目付近にありました。安元元年(1175年)ですから今から830余年ばかりも昔、小松内大臣・平重盛公が宮島の厳島神社に参詣の途中、鞆の浦に上陸。
その際に、水呑上空に閃光が出現し熊ヶ峰山頂付近に消えましたとか…
それで、平重盛公はこの閃光を追って水呑から熊ヶ峰に登られましたようです。重盛公は熊ヶ峰山頂にと向かわれる途中、6・7合目の所で主従共に息も絶えるかと思われるほど疲労のところに白髪の翁が現れて、傍らにあった岩を取り除いたら、たちまち冷泉が湧き出したとの事。重盛公はこれを飲みましたところ間もなく元気を回復しましたので、重盛公はこの泉を“蘇命水”と名付けたと伝えられています。
そして、時に翁は何者であるかと公が尋ねたところ、「吾れはこの峰の頂上に祀られる“かつらぎ大権現”の待者である」と応えたそうです。こんな経緯もありまして、重盛公は熊ヶ峰に登り葛城神社と熊野神社を祀ったと伝えられています。
重盛公が冷泉を呑まれた事から『水呑』の地名が生まれたと言われています。…と、こんな神社なんであります(^_^)vじゃぁ「冬至祭とは何?」と尋ねられますと、う〜ん、GONsanも詳しくは分かりません。
冬至祭は、寒い冬を健康に過ごすために、また中風(ちゅうぶ)封じのためにカボチャを振る舞うもので、前夜祭では参加者全員で読経の後で全員で戴く…程度の認識しかありませんけど、年配の方々に機会がありましたらお尋ねしてみたいですネ(^.-)☆とりあえず、清掃・祭壇の御供え等は無事終了で、一安心のGONsanでありました(^-^)//"
← 戻る Contentsに戻る トップページに戻る 進む → |