三島市・裾野市・楽寿園   <3/9>


  

 

(左) (右)三島大社本殿です

  

  

(中)(右)松尾芭蕉の句碑です
伊 豆魂神社

 三嶋大社の神域の中に、末社 伊豆魂神社(いづたまじんじゃ)が鎮座しています。大社の杜に囲まれたこの社には、伊豆一円の戦没者の御霊2,372柱をお祀りしています。戦没者への慰 霊と感謝の心を捧げ、平和を祈る慰霊祭は、戦後、三島では、昭和23年11月18日が最初の祭となります。

 このときは、宝物館前に臨時に斎場を設け、遺族・関係者約700名の参列のもと約1時間半にわたって行われ、続いて余興が行われています。
 これ以降、宝物館前・劇場・公会堂等に於いて毎年行われていましたが、遺族・関係者から大社境内に「伊豆魂神社」建設を、との要望が強くなり、昭和42 年11月3日、戦後20年余を経て伊豆魂神社本殿が竣工、同日夜、浄暗の中厳粛に鎮座際が斎行され、翌4日に例祭を斎行されました。この11月4日は、現 在 でも伊豆魂神社 例祭日となっています。その後、昭和51年に拝殿が竣工し今日に至っている。
 11月4日午前10時、英霊に対する感謝の念と、平和への願いを込めて、伊豆魂神社 例祭が斎行される。
 最初の慰霊祭と同様に、祭典の後は余興等で英霊をお慰めし、遺族の方々にもゆったりとした一日を過ごしていただいている。
  

(右) 宝物館です

  

(左) 三島大社内の宝物館脇にも湧き水が… (中)(右)三島大社“神池”です

  

(左) (中)桜川の“水辺の文学碑”です 三島ゆかりの文学者8名の碑が並んでいます (右)桜川です

← 戻る  Contents に戻る  トップページに戻る  進む →