2022/02/08(火) 福山市山手町「地王山(萱野山)」散策 <1/2>

 ■2022年03月12日17:27
 2/8(火)は、チョッとだけ山手町の「地王山(萱野山)」を散策でした(^.-)☆


 2/8(火)午前中には、温かそうな天候に誘われて、少しだけ福山市山手町の「地王山(萱野山)」を散策となりました(^.-)☆
 この地王山は、ハングライダーのフライトエリアとして名が知れておりますけど、福山有数の夜景スポットとしても知れていますかも(^_^)v
 WEB上には、こんな記載がありました。

 
◆地王山フライトエリア

 --- https://yakei.jp/japan/spot.php?i=chiouyama ---

 【許可のない方の立ち入りが禁止されました。2015年9月時点】
 呉市の灰ヶ峰(夜景100選)、広島市の愛宕神社に並ぶ、広島県屈指の夜景スポット。グライダー発着基地から、福山市中心部を一望できます。
 目の前に夜景が広がり、十分な光量と、夜景までの適度な距離感が相まって、訪れる人を必ず感動の渦に巻き込む夜景スポットといって過言ではないでしょう。
 ただし、ここまでのアクセスは十分注意が必要です。地図をみると3方向からアクセスできるように見えますが、県道463号線(福山SA近くを通るルート)経由で訪れて下さい。また帰るときも、Uターンして必ず同じ道を戻って下さい。それ以外のルートは、道幅が狭く、クルマによっては通行不可能です。
 また、夜景ポイントの最後の200mは徒歩です。山道の入り口には目印はなく、路肩に先客の車が止まっていなければ、夜間は発見が難しいかもしれません。地図上では、夜景ポイントの北側200mのところです。
 このようなスポットであるため、下見をしてから訪れるようにしてください。


 …と、こんな記載ですけど、ふ〜ん、地王山への車道というか林道の走行は、許可がいるようですねぇ(^-^;
 知りませんでしたから、勿論、GONsanは無許可で走行してしまいましたよ(^-^;
 津之郷側から俄山弘法大師堂方向に走行し、その少し手前を右折し車道(林道)を進みます。2ヶ所ばかり三叉路がありますけど、右に、右にと進みますと地王山入口にと到着です。
 地王山入口より少し手前辺りに展望台がありますので、とりあえずここで眺望しながら休憩です。
 何やら説明板がありますので眼を通しますと、

 ◆草戸千軒町遺跡

 眺望のほぼ中央に位置する芦田川の中州には、平安時代から江戸時代にかけ明王院の門前町であるとともに交易港として栄えた草戸千軒町が眠っています。
 この遺跡からの出土品は宋、元、明時代の青磁や白磁、そして中国銭などおどろくほど大量に及んでいます。

 --- 広島県 ---


 …と、「草戸千軒町遺跡」の紹介内容でありました(^.-)☆
 芦田川を眺望しますと、手前から河口に向かって、「山陽新幹線・山陽本線鉄橋」--「神島橋(国道2号線)」--「法音寺橋」--「草戸大橋」--「水呑大橋」--「小水呑橋」--「芦田川大橋」--「河口大橋(河口堰)」となりますネ。
 ですから、「法音寺橋」下の中州が『草戸千軒町遺跡』ですねぇ(^-^)//"

 周辺の樹木に遮られ、この展望台からは、主に芦田川方向の眺望が楽しめましたけど、それなりにイィ景観でありました(^.-)☆
 展望台が設置されました当初は、きっと、180度のパノラマが楽しめましたのかも…
 暫しの休憩後、先に進んで行きたいと思います。もぅ少しで地王山入口に到達と思われます。
 展望台から少し進んで行きますと、車が2〜3台なら駐車出来るくらいの路側帯がありますので、ここかな…と見廻しますと、進入路を阻む感じでポールが…う〜ん、きっと、ここから地王山頂きに向かいますのでしょうネ(^-^)
 路側帯に駐車し、ポールを潜り進んで行きますと、スラッと延びた杉林が…登山口は、大変綺麗に整備されておりました。ハングライダーを楽しむ方々が定期的に手入れしておられますのかも…
 林道入り口から200mばかり進みますと、程なく頂きに到着です。
 地王山頂上には、小さな祠が…そして、お賽銭も(^-^)
 フライトの安全を祈願して祀ってありますのかも(^-^)//"

 ふ〜ん、ここから飛び立ちますのですねぇ〜先端辺りまで進んでみましたが、滑って落っこちそうで少々怖さが(^-^;
 着陸地点は、何処なんでしょう…きっと、芦田川河川敷なのかも…
 眼下に山手町内…そして、南方に福山都心部…こぅした景観を眺めながらのフライトは、さぞ楽しい事でしょうねぇ(^-^)//"

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →