2019/11/10(日) 紅葉を求めて虚空蔵山を散策でした(^.-)☆ <1/3>

 ■2019年11月24日15:31
 11/10(日)は、紅葉を求めて虚空蔵山を散策でした(^.-)☆


 そろそろ紅葉が楽しめるかも…と、11/10(日)に出掛けましたのが、笠岡市と言えばいぃのか里庄町と言いましていぃのかよく分かりませんけど、この境界辺りに位置します「虚空蔵山(こくぞうさん・こくぞうやま)」に出掛けて来ました(^.-)☆
 虚空蔵山は、ハイキングコースとして親しまれていますようですけど、GONsanは車でいとも簡単に(^-^)

 
◆虚空蔵山

 岡山県の南西部、笠岡市と里庄町の境にあり、標高は258m。山頂には立派な磐座のほか、雄岩(虚空蔵岩)と呼ばれる花崗岩の大岩があり、岩に上れば笠山の山々から笠岡の海、笠岡諸島へと視界が開けます。山頂までは車で行くことも可能。虚空蔵山は霊山寺の奥の院にあたり、山頂の大きな岩窟には山名の由来となった虚空蔵菩薩が祀られています。岩窟に接して設けられたお堂では毎年1月に大祭が行われ、多くの人が参加します。
 里庄駅から気軽に登れる山です。コースも整備されており歩きやすいです。里庄美しの森は遊歩道やビジターセンター、キャンプ場もあります。小学生以上のファミリーなら十分に楽しめるコースだと思いました。

 名 称:こくぞうさん(こくんぞうさん、こくぞうやま)
 所在地:岡山県笠岡市・浅口郡里庄町
 標 高:258m

 虚空蔵菩薩は智慧の仏様として信仰を集めてるそうですが、虚空蔵とは無限に広がる宝庫を意味し、宇宙のように広い蔵から智慧や財宝を無限に引き出し、人々を救ってくれる菩薩だそうです。
 WEB上で検索してみますと、

 虚空蔵菩薩の真言(のうぼうあきゃしゃきゃらばやおんありきゃまりぼりそわか)を100万遍唱えるという虚空蔵菩薩求聞持法。達成者で有名なのは空海だそうです。
 虚空蔵菩薩求聞持法達成者には無限の記憶力が与えられそうですが、ちょっとやそっとでは無理ですね。
 大岩の中に虚空蔵菩薩像、いつ頃のものでしょうね?しかし、仏像を拝み修行する人が多かったのですね。菩薩という仏像は悟りを開く為に修行中ということで、悟りに至ると如来になるそうです。
 よって、虚空蔵菩薩は修行者の仲間と言うことで親近感ありますね。
 ここから少し登って頂上へ。頂上には虚空蔵岩(高さ8.7m、東西8m、南北8.1m)があり、梯子があったので登ってみました。


 …と、こんな記載がありました。

 虚空蔵菩薩への入口付近に到着しますと、ここに駐車場が。その一角には「林道監視所」の建物が…
 それでは、この駐車場に車を駐めて、虚空蔵菩薩に歩いてお詣りします事に(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駐車場から歩いて上って行きますと、すぐに虚空蔵山奥の院にと到着です。
 お堂に向かって進みますと、手前に「寄贈 衆議院議員 加藤六月」の懐かしいお名前が(^.-)☆
 そして、続いて巨石の石組みの奥に虚空菩薩像が祀られておりました。

 
◆加藤 六月

 --- 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』---

 加藤 六月(かとう むつき、1926年6月17日 - 2006年2月28日)は、日本の政治家。衆議院議員(11期)、国土庁長官、北海道開発庁長官、農林水産大臣を歴任。

 ★来歴・人物

 岡山県笠岡市出身。陸軍士官学校(同期に柳川覚治)を経て1947年に旧制姫路高等学校(現・神戸大学)卒業。
 姫路高卒業後は笠岡市内の中学校、高等学校の教諭を務めた。日教組活動に熱中し、1949年には岡山県教組小田郡支部書記長に就任した。また青年団運動にも取り組んでいたが、国民協同党への接触を深める中で、1950年、のちに衆議院議長となる星島二郎と知り合い、秘書として仕えた。

 1967年に自由民主党公認で星島の後継者として旧岡山2区から立候補し初当選(以降は11回連続で当選。当選同期に山下元利・増岡博之・塩川正十郎・河野洋平・中尾栄一・藤波孝生・武藤嘉文・坂本三十次・塩谷一夫・山口敏夫・水野清など)。旧岡山2区には佐藤派の橋本龍太郎もおり、この2人の激しい選挙戦は「六龍戦争」と呼ばれており、小選挙区制が導入されて以降も岡山4区で直接対決をしライバル関係にあった。加藤の娘婿で後継者である加藤勝信は橋本派が代替わりした津島派に属した。

 1972年の第1次田中角栄内閣では運輸政務次官に就任したが、この期間に起こったロッキード事件に関与したとされ、後に「灰色高官」の一人と名指しされた。そのため初入閣は遅れ、衆議院大蔵委員長を経て1982年に第1次中曽根内閣でようやく国土庁長官兼北海道開発庁長官として入閣を果たした。その後、党税制調査会長に就任し税制改革大綱をまとめ上げ、1986年には第3次中曽根内閣で農林水産大臣として二度目の入閣。運輸、農水、税制関係のエキスパートとして影響力を発揮した。

 自民党では福田派→安倍派に属し、当選同期の塩川、1期下の森喜朗、2期下の三塚博と共に安倍派四天王と称された。中でも安倍晋太郎の信頼が一番厚かったのが加藤で、安倍の代理として党内各派との調整役なども任されていた。また、三塚とは同じ運輸族であり、事件の影響で加藤が出遅れる間に三塚が力を付けてきたことから、ライバル意識が強かった。

 1988年、リクルート事件が起こった際には安比高原リゾート開発の保安林指定解除をめぐっての政治工作疑惑が浮上した。請託と保安林解除の時期でつじつまが合わない点が出てきたことで受託収賄罪での立件が見送られたが、秘書と支持団体幹部が政治資金規正法違反で略式起訴となったため一時謹慎となる。1990年に自民党政調会長に就任。この時幹事長の小沢一郎、総務会長の西岡武夫、首相の海部俊樹と個人的な連携を深めた。1991年に安倍が死去した後、安倍派の後継を巡って三塚と激しく対立した。この内紛は三六戦争と呼ばれた。結果は安倍派座長の長谷川峻の裁定で三塚が後継者となり、後に加藤は三塚派を除名された。加藤はこれを不服として派閥の総会に乗り込んだが、小泉純一郎に追い返された。同年10月、田名部匡省、山岡賢次、吹田ナ、古賀一成、倉田寛之らと新しく政眞会(加藤グループ)を結成したが党内最小グループで影響力は保てなかった。

 1993年7月の第40回衆議院議員総選挙直後に田名部、山岡、吹田ら加藤グループの一部を引き連れて自民党を離党した(ただし倉田や宮里松正などは自民党に残留した)。無所属を経て1994年4月、新生党に参加し、羽田孜を首班とした羽田内閣では再度農水大臣に就任した。その後は新進党、自由党で小沢と行動を共にする。1996年第41回衆議院議員総選挙で新進党は原則として重複立候補認めていなかったが加藤は岡山4区で自民党総裁・内閣総理大臣橋本龍太郎と戦う保険に上位優遇され公明党出身の現職貝沼次郎が割りを食って次点。落選した貝沼は引退に追い込まれた。
 ちなみに岡山4区内の倉敷市出身の元プロ野球選手・監督である星野仙一とは公私に渡り親交深かった。

 1997年の新進党分党で小沢自由党、更に小沢の連立離脱に反発し保守党結成に参加し、総務会長。1999年、勲一等旭日大綬章を受章。2000年の第42回衆議院議員総選挙には立候補せず、政界から引退した(自身が属した保守党は自民党現職・橋本龍太郎推薦)。大相撲では第68代横綱の朝青龍明徳を支援した。
 2006年2月28日、心不全のため東京女子医科大学病院で死去。79歳没。葬儀委員長は安倍の次男である安倍晋三官房長官が務めた。
 兄は参議院議員、岡山県知事を務めた加藤武徳、甥は元参議院議員の加藤紀文。長女は都市経済研究家で元内閣官房参与の加藤康子、自民党衆議院議員で現自民党総務会長の加藤勝信は娘(次女)婿。
 座右の銘は、「先憂後楽」と「分甘共苦」。


 …と、こんな加藤六月氏でありますが、う〜ん、懐かしいお名前ですねぇ(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 

 虚空蔵山奥の院・虚空蔵菩薩への参詣を終え、ここから少し上りますと虚空蔵山頂上に行けまして、虚空蔵岩(高さ8.7m、東西8m、南北8.1m)があるようですけど、今回はパス。次回、また機会がありましたら訪れます事に(^-^)
 それでは虚空蔵菩薩から退散です。今回、虚空蔵山を訪れました目的は『紅葉』でしたのですけど、周辺を見廻しましても「紅葉」を楽しめます場所でも無いようですねぇ〜
 駐車場に下りて来ますと、林道監視所の右側に上り道が…案内標識には「展望台」「虚空蔵古道3」の記載が。
 せっかくですから、展望台に向かってみます事に。
 虚空蔵古道を上がりながら後方を振り返りますと、先ほど訪れました虚空蔵山奥の院のお堂が…

 暫く進んで行きますと、倒木が…これを乗り越え前進しますと、また倒木。
 う〜ん、どぅしたものか…と思いながらも全身を続けますとまたまた倒木(^-^;
 それでも構わず進んで行きますと、通行止めのロープが…
 標識には、左に進めば「展望台・休憩所 100m」、右に進めば「観音様 60m」の記載が…

 はてさて、どぅしたものか…と暫し思案のあげく、結局、展望台行きは断念し引き返します事に(^-^;
 せっかく虚空蔵山を訪れましたのでけど、ここまで来ますのに倒木の箇所が結構ありましたから、ここから先も歩行不能な状況なのでしょうねぇ〜残念ですネ(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →