2010年12月-2011年4月 年末・正月・春の景観 <11/14>
 ■2011年04月22日
 平成23年4月10日投開票・広島県議会議員一般選挙A

 候補者の政策を理解しますのには、やはり個人演説会が手っ取り早い一つの手段。
 これは本通りの一角に存在します「とおり町交流館」での個人演説会の一コマです。

 GONsanが幼少時には、福山一の賑わいがありました本通りも、今ではスッカリ寂しくなってしまいましたネ…

 福山市郊外の賑わいに比して都心部のヤケに寂しいこと…
 これをいわゆる“ドーナツ化現象”と言うのでしょうけど、「ドーナツ化現象」の意味も知らずに使っていますGONsanであります。
 で、WEB上で少しお勉強です。

 検索してみましたら、こんな記載がありました(^.-)☆


 ◆ドーナツ化現象

 ドーナツ化現象(ドーナツかげんしょう)とは、中心市街地の人口が減少し、郊外の人口が増加する人口移動現象。人口分布図で見ると、中心部が空洞化することからリングドーナツになぞらえて名付けられた。社会問題の一つ。主として日本国内に関して用いられる用語であり、一般的には郊外化・都心の荒廃も参照。

 生活水準が向上すると、広い住宅に住みたがり、郊外に一戸建てを立てるのは、世界的な傾向である。日本も例外ではない。
 都市の成長と共に中心市街地では騒音や排気ガスの問題が起きるので、一般住宅が減少し、事務所や商業施設が増加する現象が見られる。従って、中心市街地では昼間人口は増えても、居住者(夜間人口)が減少し、コミュニティの崩壊などが問題になる。一方郊外においては、都心からの人口流入が急速である場合、それに対応する社会資本整備が追いつかない、無計画な都市化が進むなどといった問題が発生する。

 郊外に住宅を取得し移転するのは、主に子供がいる生産年齢人口であることから、児童数の増減は、全体の人口以上に急激なものとなる。従って、中心部では、児童数の減少による学校の統廃合、郊外では、その増加による学校施設の不足や施設整備にかかる自治体の財政負担の重さなどが大きな問題としてとりあげられやすい。
 一方、中心市街地には、老年人口の比率の増加がみられ、高齢化が進む。2005年(平成17年)国勢調査では、六大都市の都心で高齢化が見られるようになった。

 ドーナツ化が起こる原因としては、生活水準の向上、中心部の住居費の高騰や環境悪化、郊外への大型店の進出(それに伴う中心市街地の店舗の撤退)等による郊外の住環境の向上、都心部の住環境の悪化車社会への対応の遅れなどがあげられる。


 …と、こんな状況を言うようですねぇ〜

 まぁそのような事はさて置きまして、会場が狭くて大勢の方は入れませんでしたけど、こじんまりとした会場ではありましても、足を運ばれた方たちの熱気で盛り上がりました個人演説会…
 候補者をスグ間近に、熱っぽく語られます候補者の政策・考え方を直接、自身の耳で聴きますのはイィものであります(^-^)//"

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 ■2011年04月24日
 平成23年4月10日投開票・広島県議会議員一般選挙C

 4/3(日)は町内の親睦会“新風会”の皆様との花見でありました(^.-)☆
 ですが、ご覧の通り花見とは言いましても肝心のサクラの方はほとんど咲いてはおりません(^-^;

 当初の計画では、竹ヶ端運動公園内のテニスコート横での開催予定でしたけど、東北大地震発生の要因もありまして時期が時期だけに、急遽、六方学園下の駐車場に変更となりました。
 GONsanもそぅでしたけど大半の皆様が、ここまでテクテク歩きとなりました。

 途中、水呑八幡神社、葛城神社を横目に歩いて来ましたけど、八幡神社に1グループ、そして葛城神社に1グループと、まだまだ時期尚早で寂しいものでありました。
 飲んべえの皆様ですから、サクラが咲いていようといまいと、とにかくお構いなし。
 呑んで食って、楽しく会話が弾みますとそれでイィ方達ばかりでしたのかも分かりませんネ(^_^)v

 少々寒さも感じますあいにくの天候ではありましたけど、年に一度の新風会の花見ですから、時間の経過とともに結構盛り上がります(^.-)☆
 そんな中、県議選の真っ最中ですから、地元議員先生がわざわざ足を運んでこられました。
 確か4年前の県議選の際にも、ここまでヤッて来られましたような…

 新風会の皆さんは、この議員先生と同じ町内会に所属します者ばかりですから、気心知れたメンバーの前で議員先生もリラックス(^-^)
 連日の選挙運動で何かとお疲れなのでしょうけど、少し息抜きが出来ましたかも分かりませんネ(^_^)v

 カメラを腕に名刺を渡しておられますのは、山陽新聞の記者sanでしたネ。
 前回選挙でも県内トップの得票数の議員先生ですから、先生の動向は記者sanも大変気になりますし、記事にもなりますのでしょうねぇ(^-^)//"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

← 戻る  Contentsに戻る  トップページに戻る  進む →